寺門ジモンの肉専門チャンネル
2015年9月26日 TVシルバーウィークにぐーたらしすぎたせいか、体調が良くない…。
そんなツラさを吹き飛ばしてくれるような面白さがありました。
それは偶然知り合いの家で見させていただいた
「寺門ジモンの肉専門チャンネル」です。
ダチョウ倶楽部のジモンさんが、
肉料理のみを紹介するグルメ番組(?)なのですが、
ジモンさんとスタッフの掛け合いがとても面白かったです!!
9月30日には(9月29日の深夜?)、フジテレビ系列で
「寺門ジモンの取材拒否の店2015秋」も放映されるみたいですし、
録画予約しておかないと!!
====================================
【寺門ジモンの肉専門チャンネル】
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/914200090.html
そんなツラさを吹き飛ばしてくれるような面白さがありました。
それは偶然知り合いの家で見させていただいた
「寺門ジモンの肉専門チャンネル」です。
ダチョウ倶楽部のジモンさんが、
肉料理のみを紹介するグルメ番組(?)なのですが、
ジモンさんとスタッフの掛け合いがとても面白かったです!!
9月30日には(9月29日の深夜?)、フジテレビ系列で
「寺門ジモンの取材拒否の店2015秋」も放映されるみたいですし、
録画予約しておかないと!!
====================================
【寺門ジモンの肉専門チャンネル】
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/914200090.html
シルバーウィークもあと1日
2015年9月22日 趣味
どうしてもゴロゴロゴロゴロゴロゴロしたくて、
とにかくじっとしていたシルバーウィーク。
(仕方なく家から出たときもありましたが、極力家にいました。)
そんなシルバーウィークもあと一日。
切ない…。
ちなみに写真は、東京ガスの料理教室でお菓子(スイートポテト)を
作った時の写真です。
ハリネズミっぽくしてみましたが、こういうふうにすると、
お菓子もまた一段と可愛くなりますね!
=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
とにかくじっとしていたシルバーウィーク。
(仕方なく家から出たときもありましたが、極力家にいました。)
そんなシルバーウィークもあと一日。
切ない…。
ちなみに写真は、東京ガスの料理教室でお菓子(スイートポテト)を
作った時の写真です。
ハリネズミっぽくしてみましたが、こういうふうにすると、
お菓子もまた一段と可愛くなりますね!
=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
原鉄道模型博物館に行ってきました
2015年9月21日 乗り物
知り合いに誘われて、原鉄道模型博物館に行ってきました。
というのも、現在「或る列車」の模型が
飾られているからとのこと。
「或る列車」とは明治末期の幻の列車で、
作られたのに一度も営業運転されることがなかったのです。
その列車を、ある雑誌が「或る列車」と表現してから、
その名前で呼ばれるようになったようです。
その「或る列車」を見るために行ってきたわけですが、
それよりもジオラマに感動しました。
照明が明るくなったり暗くなったりして1日を表現しているのですが、
走らせている電車も時間によって違いますし、
電車の周りにいる模型の人間たちの生活もそれぞれに人生があるようで、
まるで現実の人間たちの人生を持ってきているかのようです。
「或る列車」の模型もとても素晴らしかったのですが、
自分はこのジオラマに心奪われて、しばらくの間見入っていたのでした。
=================================
【原鉄道模型博物館】
http://www.hara-mrm.com/index.html
【JR九州 或る列車 スイーツトレイン】
http://www.jrkyushu-aruressha.jp/
というのも、現在「或る列車」の模型が
飾られているからとのこと。
「或る列車」とは明治末期の幻の列車で、
作られたのに一度も営業運転されることがなかったのです。
その列車を、ある雑誌が「或る列車」と表現してから、
その名前で呼ばれるようになったようです。
その「或る列車」を見るために行ってきたわけですが、
それよりもジオラマに感動しました。
照明が明るくなったり暗くなったりして1日を表現しているのですが、
走らせている電車も時間によって違いますし、
電車の周りにいる模型の人間たちの生活もそれぞれに人生があるようで、
まるで現実の人間たちの人生を持ってきているかのようです。
「或る列車」の模型もとても素晴らしかったのですが、
自分はこのジオラマに心奪われて、しばらくの間見入っていたのでした。
=================================
【原鉄道模型博物館】
http://www.hara-mrm.com/index.html
【JR九州 或る列車 スイーツトレイン】
http://www.jrkyushu-aruressha.jp/
にんべん だしアンバサダーのおだし教室に参加してきました。
2015年9月20日 グルメ
顆粒出汁を使うのも良いけれど、やっぱり
こんぶと鰹節から取る出汁は美味しさが違う
と感じます。…手間はかかりますが…。
この度、にんべんで「だしアンバサダー」を募集していたので、
応募し参加してきました。
参加してきたのは初級編。
ここでは「鰹節がどうやってできるのか」から、
「かつおだけ、こんぶだけ、顆粒出汁だけの出汁の違い」を感じ、
「実際に鰹節を削る」体験をさせていただきました。
特に貴重な体験だったのが、鰹節を削り器で削るということ。
にんべんの方に見本で削っていただいたのですが、
早い!早すぎて写真に納まらない!
そして綺麗に削れている!
試しに自分も削ってみましたが、上手く削ることができませんでした。
それでも自分で削った鰹節を使い、沖縄の料理「かちゅー湯(かちゅーゆ)」を
作りましたが、手軽にできてとても美味しかったです。
市販の鰹節でもできるということなので、今度試してみようと思います。
そうそう、こんぶと鰹節で取った出汁は、とても綺麗で優しい色をしているのですが、
にんべんでは
大人向けにはシャンパンゴールドと、
子ども向けには金メダル色と
表現しているのだそうです。
以前では言われなかった表現だと思いますが、
こういった日本文化が廃れることなく、新しいものとミックスさせながら、
後世にぜひ伝えていってほしいです。
===================================
【にんべん だしアンバサダー】
http://www.ninben.co.jp/campaign/odasikirei_campaign2015/
【2013年5月18日の日記
かつおや昆布でとった出汁は、世界で一番優しい色ではないかと思う】
http://tobiuo.diarynote.jp/201305181727172778/
ここの永野鰹節店のだしパックもオススメです。
こんぶと鰹節から取る出汁は美味しさが違う
と感じます。…手間はかかりますが…。
この度、にんべんで「だしアンバサダー」を募集していたので、
応募し参加してきました。
参加してきたのは初級編。
ここでは「鰹節がどうやってできるのか」から、
「かつおだけ、こんぶだけ、顆粒出汁だけの出汁の違い」を感じ、
「実際に鰹節を削る」体験をさせていただきました。
特に貴重な体験だったのが、鰹節を削り器で削るということ。
にんべんの方に見本で削っていただいたのですが、
早い!早すぎて写真に納まらない!
そして綺麗に削れている!
試しに自分も削ってみましたが、上手く削ることができませんでした。
それでも自分で削った鰹節を使い、沖縄の料理「かちゅー湯(かちゅーゆ)」を
作りましたが、手軽にできてとても美味しかったです。
市販の鰹節でもできるということなので、今度試してみようと思います。
そうそう、こんぶと鰹節で取った出汁は、とても綺麗で優しい色をしているのですが、
にんべんでは
大人向けにはシャンパンゴールドと、
子ども向けには金メダル色と
表現しているのだそうです。
以前では言われなかった表現だと思いますが、
こういった日本文化が廃れることなく、新しいものとミックスさせながら、
後世にぜひ伝えていってほしいです。
===================================
【にんべん だしアンバサダー】
http://www.ninben.co.jp/campaign/odasikirei_campaign2015/
【2013年5月18日の日記
かつおや昆布でとった出汁は、世界で一番優しい色ではないかと思う】
http://tobiuo.diarynote.jp/201305181727172778/
ここの永野鰹節店のだしパックもオススメです。
シルバーウィークがやってくるううううううううううううううううううううう
2015年9月18日 日常今週はつらかった…が、シルバーウィークを支えに頑張ってきました!!
どこにも行かない!
家でじっとしてる!!
どこにも行かない!
家でじっとしてる!!
マーチンポップコーン(カフェラテ味)美味しかった…!!
2015年9月13日 グルメ
先日、ついに鈴木雅之さんのコンサートで購入した
ポップコーン(カフェラテ味)を食べましたが、
予想を超えて美味しかったです。
もう止まらなすぎでした…。
カロリー表記されていないのが、これまた怖い…。
==================================
【鈴木雅之 オフィシャルウェブサイト】
http://www.martin.co.jp/top.html
【2015年7月15日の日記 鈴木雅之さんのコンサートに行ってきました】
http://tobiuo.diarynote.jp/201507152211134503/
ポップコーン(カフェラテ味)を食べましたが、
予想を超えて美味しかったです。
もう止まらなすぎでした…。
カロリー表記されていないのが、これまた怖い…。
==================================
【鈴木雅之 オフィシャルウェブサイト】
http://www.martin.co.jp/top.html
【2015年7月15日の日記 鈴木雅之さんのコンサートに行ってきました】
http://tobiuo.diarynote.jp/201507152211134503/
あいうぃりうぃりうぃりうぃりうぃりらいくゆー
2015年9月12日 音楽最近テレビで良く掛かっていて頭の中をリピートする歌詞
あいうぃりうぃりうぃりうぃりうぃりらいくゆー♪。
Carly Rae Jepsenさんの「I Really Like You」です。
ミュージックビデオにトム・ハンクスが出演していることで話題になり、
そういえばめざましテレビで取り上げられていたなぁと、ふと思い出しました。
英語はからっきしダメなのですが、いつか英語を理解して歌ってみたいなぁ。
あいうぃりうぃりうぃりうぃりうぃりらいくゆー♪。
Carly Rae Jepsenさんの「I Really Like You」です。
ミュージックビデオにトム・ハンクスが出演していることで話題になり、
そういえばめざましテレビで取り上げられていたなぁと、ふと思い出しました。
英語はからっきしダメなのですが、いつか英語を理解して歌ってみたいなぁ。
ふと思い立って、今まで行った(参加した)料理教室のレシピや
雑誌からコピーしたレシピを、改めてまとめました。
といっても、ざっくばらんにファイルの中にしまっていたのを、
・以前、料理教室に通っていた時にもらったレシピ
・味の素主催や東京ガス主催の料理教室に参加した時のレシピ
・フリーペーパー等から切り抜いたレシピ(カラー)
・雑誌からコピーしたレシピ(モノクロ)
の4点でとりあえず分けただけです…。
本当は、野菜料理とか肉料理とかで
レシピを分けないといけないのですけどね…。
なにか良い方法はないものでしょうか…
の前に、レシピを見なくても作れるくらいにならないといけないのですが。
写真は東京ガスの料理教室に参加したときのものです。
確か沖縄料理がテーマだったのですが、地域の料理をたまに
取り入れて作るのも面白いと思いました。
=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
雑誌からコピーしたレシピを、改めてまとめました。
といっても、ざっくばらんにファイルの中にしまっていたのを、
・以前、料理教室に通っていた時にもらったレシピ
・味の素主催や東京ガス主催の料理教室に参加した時のレシピ
・フリーペーパー等から切り抜いたレシピ(カラー)
・雑誌からコピーしたレシピ(モノクロ)
の4点でとりあえず分けただけです…。
本当は、野菜料理とか肉料理とかで
レシピを分けないといけないのですけどね…。
なにか良い方法はないものでしょうか…
の前に、レシピを見なくても作れるくらいにならないといけないのですが。
写真は東京ガスの料理教室に参加したときのものです。
確か沖縄料理がテーマだったのですが、地域の料理をたまに
取り入れて作るのも面白いと思いました。
=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
日本橋 アートアクアリウム
2015年9月5日 日常
先日、日本橋に行く機会があったので、
ついでにテレビで取り上げられていたアートアクアリウムに
行ってきました。
夜8時半ごろに1人で行ってきましたが、
多種多様な水槽に、カラフルにライトアップされた金魚たちが
泳いでいて、それはとても幻想的でした。
しかし夜はお酒を販売して(しかも飲みながらの観賞OK)いるため、
カップルや友だち同士でお酒を飲みながら鑑賞している人が多かったです。
1人で見ていたけれど、ちょっと心が折れそうになりました…。
あとよーく目を凝らしてみると、心なしか水槽に金魚のふんがあったり、
ちょっと食べ残しのエサ(?)みたいなものが浮いていたような…。
会期期間が長いし、金魚の体調にもよくないと思うので、
水はこまめに取り替えてあげてほしいなぁと感じたのでした。
================================
【アートアクアリウム】
http://artaquarium.jp/
ついでにテレビで取り上げられていたアートアクアリウムに
行ってきました。
夜8時半ごろに1人で行ってきましたが、
多種多様な水槽に、カラフルにライトアップされた金魚たちが
泳いでいて、それはとても幻想的でした。
しかし夜はお酒を販売して(しかも飲みながらの観賞OK)いるため、
カップルや友だち同士でお酒を飲みながら鑑賞している人が多かったです。
1人で見ていたけれど、ちょっと心が折れそうになりました…。
あとよーく目を凝らしてみると、心なしか水槽に金魚のふんがあったり、
ちょっと食べ残しのエサ(?)みたいなものが浮いていたような…。
会期期間が長いし、金魚の体調にもよくないと思うので、
水はこまめに取り替えてあげてほしいなぁと感じたのでした。
================================
【アートアクアリウム】
http://artaquarium.jp/
これは頭を使うぞ!ビーズ織り
2015年9月4日 趣味
先日、講習に参加したビーズ織り。
少し簡単なものをと思い、斜め模様をひたすら編んでいます。
しかし時々ビーズの位置や数を間違えて
編んでしまいます…。
頭も手も使うため、編みあがるころにはクタクタです…。
でも編んで形になるのはとても楽しいし、嬉しい!
ビーズ織りのキットを購入してきたので、
次はそのキット作りにかかりたいと思います。
===================================
【クロバー株式会社 カード型ビーズ織り機商品紹介】
http://www.clover.co.jp/seihin/cardbeading.html
【今回教えていただいた王寺先生のブログ】
http://ameblo.jp/manma-crochet/
【参考に…メルマガ取材日記 クロバー主催「ビーズ織り講習会レポート】
http://www.clover.co.jp/event/report/20140930100000.html
※ 昨年のものですが、こんな感じで開催されました。
少し簡単なものをと思い、斜め模様をひたすら編んでいます。
しかし時々ビーズの位置や数を間違えて
編んでしまいます…。
頭も手も使うため、編みあがるころにはクタクタです…。
でも編んで形になるのはとても楽しいし、嬉しい!
ビーズ織りのキットを購入してきたので、
次はそのキット作りにかかりたいと思います。
===================================
【クロバー株式会社 カード型ビーズ織り機商品紹介】
http://www.clover.co.jp/seihin/cardbeading.html
【今回教えていただいた王寺先生のブログ】
http://ameblo.jp/manma-crochet/
【参考に…メルマガ取材日記 クロバー主催「ビーズ織り講習会レポート】
http://www.clover.co.jp/event/report/20140930100000.html
※ 昨年のものですが、こんな感じで開催されました。
まだまだ実家暮らしから抜け出せないため、
なんとか料理くらいは作れるようになろうと、料理教室に通っていました。
レシピを見ながら先生のアドバイスを貰いながら
何とか作れるようになったところで、
通っていた料理教室が無くなりました…。
というわけで料理教室難民になりながら、単発の料理教室に通っています。
最近通っている…というか参加しているのは、東京ガスの料理教室です。
抽選制ではありますが、当選すればご飯やお菓子等も作ることができ、
色々なものを体験してみたい方にはおすすめだと思います。
先日も東京ガスの料理教室に参加し、ご飯を作ってきました。
難しいとは思うのですが、魚の三枚おろしができるコースを
作ってもらえないかなぁ…。
=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
なんとか料理くらいは作れるようになろうと、料理教室に通っていました。
レシピを見ながら先生のアドバイスを貰いながら
何とか作れるようになったところで、
通っていた料理教室が無くなりました…。
というわけで料理教室難民になりながら、単発の料理教室に通っています。
最近通っている…というか参加しているのは、東京ガスの料理教室です。
抽選制ではありますが、当選すればご飯やお菓子等も作ることができ、
色々なものを体験してみたい方にはおすすめだと思います。
先日も東京ガスの料理教室に参加し、ご飯を作ってきました。
難しいとは思うのですが、魚の三枚おろしができるコースを
作ってもらえないかなぁ…。
=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
ビーズ織り講習会に参加してきました
2015年8月30日 趣味
手芸商品会社「クロバー」のサイトを見るたび、
ビーズ織り機の商品紹介やレシピが掲載されていて、
とても気になっていました。
今回、クロバー株式会社でビーズ織り講習会が開催されることを知り、
参加してきました。
ビーズ織りとは、たて糸を道具に張り、よこ糸にビーズを通して
たて糸を挟み織り上げる技法とのこと。
かんたんにビーズ織りを楽しむため、今回は「カード型ビーズ織り機」を
使用し、ストラップを作成しました。
講師は王寺麻衣子先生です。
王寺先生の教え方はとても分かりやすく、
「1人で付いていけなかったらどうしよう…」という不安はすぐに無くなりました。
最初の1列目だけビーズの配置と織り方に手間取りましたが、
織り方に慣れればすぐに2列3列と織っていくことができます。
慣れて油断すると、ビーズの配置を
間違えてしまうわけですが…。
なんとかそういう困難を乗り越えて、ストラップを編み上げることができました。
自分にしては意外と上手く編むことができ、いつまでも眺めてしまいました…。
ヘアピンレース編みから始まり、タティングレースにビーズ織りと、
自分の手芸の幅が少しずつ広がっています。
今度、クロバーで開催される棒針編みも参加しちゃおうかな…。
===================================
【クロバー株式会社 カード型ビーズ織り機商品紹介】
http://www.clover.co.jp/seihin/cardbeading.html
【今回教えていただいた王寺先生のブログ】
http://ameblo.jp/manma-crochet/
【参考に…メルマガ取材日記 クロバー主催「ビーズ織り講習会レポート】
http://www.clover.co.jp/event/report/20140930100000.html
※ 昨年のものですが、こんな感じで開催されました。
【9月4日26日 クロバー はじめての手あみレッスン!<棒針編>開催!】
http://www.clover.co.jp/event/what/20150713141000.html
ビーズ織り機の商品紹介やレシピが掲載されていて、
とても気になっていました。
今回、クロバー株式会社でビーズ織り講習会が開催されることを知り、
参加してきました。
ビーズ織りとは、たて糸を道具に張り、よこ糸にビーズを通して
たて糸を挟み織り上げる技法とのこと。
かんたんにビーズ織りを楽しむため、今回は「カード型ビーズ織り機」を
使用し、ストラップを作成しました。
講師は王寺麻衣子先生です。
王寺先生の教え方はとても分かりやすく、
「1人で付いていけなかったらどうしよう…」という不安はすぐに無くなりました。
最初の1列目だけビーズの配置と織り方に手間取りましたが、
織り方に慣れればすぐに2列3列と織っていくことができます。
慣れて油断すると、ビーズの配置を
間違えてしまうわけですが…。
なんとかそういう困難を乗り越えて、ストラップを編み上げることができました。
自分にしては意外と上手く編むことができ、いつまでも眺めてしまいました…。
ヘアピンレース編みから始まり、タティングレースにビーズ織りと、
自分の手芸の幅が少しずつ広がっています。
今度、クロバーで開催される棒針編みも参加しちゃおうかな…。
===================================
【クロバー株式会社 カード型ビーズ織り機商品紹介】
http://www.clover.co.jp/seihin/cardbeading.html
【今回教えていただいた王寺先生のブログ】
http://ameblo.jp/manma-crochet/
【参考に…メルマガ取材日記 クロバー主催「ビーズ織り講習会レポート】
http://www.clover.co.jp/event/report/20140930100000.html
※ 昨年のものですが、こんな感じで開催されました。
【9月4日26日 クロバー はじめての手あみレッスン!<棒針編>開催!】
http://www.clover.co.jp/event/what/20150713141000.html
初めて炭酸水を飲んでみた
2015年8月27日 グルメいつもは普通のお水やウーロン茶を買うのですが、
ここ最近のブームもあり炭酸水を購入してみました。
感想は……ちょっと…自分には合わないかも…。
飲んだのは、人気のある「ウィ●キンソン タンサン」です。
炭酸水として飲めば美味しいと思います。
が、自分は炭酸を最近飲まなかったため、久々の炭酸は胃に来ました…。
やっぱり、普通の水が一番かな…。
ここ最近のブームもあり炭酸水を購入してみました。
感想は……ちょっと…自分には合わないかも…。
飲んだのは、人気のある「ウィ●キンソン タンサン」です。
炭酸水として飲めば美味しいと思います。
が、自分は炭酸を最近飲まなかったため、久々の炭酸は胃に来ました…。
やっぱり、普通の水が一番かな…。
学生時代に陸上をやっていたわけではなく、
走るのは苦手(というより、めんどい)なのですが、
それでも見てしまいます、世界陸上。
鍛えられた体つきが素晴らしい…。
走るのは苦手(というより、めんどい)なのですが、
それでも見てしまいます、世界陸上。
鍛えられた体つきが素晴らしい…。
やっぱり花がないとね
2015年8月23日 日常お世話になっている方のお子さんが、元町のギャラリーで個展を開催したと
いうので、ご挨拶がてら行ってまいりました。
お祝いのお花を持っていこうとアレンジをしてもらったのが、
石川町駅近くにあるお花屋さん「MOTOMACHI 花こ」です。
個展のイメージ等を伝え、15分くらいで
可愛らしい花かご(という表現でよいのでしょうか…)を作ってもらいました。
作っている間は2階の雑貨を見ながら待っていましたが、
ヨーロッパ雑貨が好きな方はオススメです。
キラキラという表現がふさわしい雑貨が並んでいて、
見ているだけでちょっとしたお姫様気分が味わえます。
ソファーも用意されていたので座らせていただいたのですが、
あれは売り物だったのかなぁ…。
こういうことがないとお花屋さんに立ち寄らないのですが、
何でもない日でも花を購入して飾ってみるのもよいかなと思いました。
==============================
【MOTOMACHI 花こ】
http://www.eflora.co.jp/shop/mhanako/
いうので、ご挨拶がてら行ってまいりました。
お祝いのお花を持っていこうとアレンジをしてもらったのが、
石川町駅近くにあるお花屋さん「MOTOMACHI 花こ」です。
個展のイメージ等を伝え、15分くらいで
可愛らしい花かご(という表現でよいのでしょうか…)を作ってもらいました。
作っている間は2階の雑貨を見ながら待っていましたが、
ヨーロッパ雑貨が好きな方はオススメです。
キラキラという表現がふさわしい雑貨が並んでいて、
見ているだけでちょっとしたお姫様気分が味わえます。
ソファーも用意されていたので座らせていただいたのですが、
あれは売り物だったのかなぁ…。
こういうことがないとお花屋さんに立ち寄らないのですが、
何でもない日でも花を購入して飾ってみるのもよいかなと思いました。
==============================
【MOTOMACHI 花こ】
http://www.eflora.co.jp/shop/mhanako/
首のかゆみとは十数年のお付き合いなのですが、
1年中かゆいわけではなく、
かゆい→薬を貰う(塗る)→よくなる→薬をやめる→かゆくなる
の繰り返しです。
どうやらストレスも関係あるのかなーと思うのですが、
ここ1~2か月は
最高潮にかゆすぎます!!!!
皮膚科に行こうと思っても仕事等の関係や
かゆみが収まったからいいやと結局行かず。
暑くて汗をかいたことも一つの原因かもしれません。
来週は絶対皮膚科に行こう…。
1年中かゆいわけではなく、
かゆい→薬を貰う(塗る)→よくなる→薬をやめる→かゆくなる
の繰り返しです。
どうやらストレスも関係あるのかなーと思うのですが、
ここ1~2か月は
最高潮にかゆすぎます!!!!
皮膚科に行こうと思っても仕事等の関係や
かゆみが収まったからいいやと結局行かず。
暑くて汗をかいたことも一つの原因かもしれません。
来週は絶対皮膚科に行こう…。