そうにゃんのつり革を見つけた
2017年5月4日 乗り物
相鉄沿線に乗る機会があり、ぼけーっと乗っていたら、
目の前に相鉄キャラクター「そうにゃん」の形をした
つり革を見つけました。
いいことあるかなぁ…。
================================
【「そうにゃん」がつり革に ジョルダンニュース】
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=JD1489044121073
目の前に相鉄キャラクター「そうにゃん」の形をした
つり革を見つけました。
いいことあるかなぁ…。
================================
【「そうにゃん」がつり革に ジョルダンニュース】
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=JD1489044121073
原鉄道模型博物館に行ってきました
2015年9月21日 乗り物
知り合いに誘われて、原鉄道模型博物館に行ってきました。
というのも、現在「或る列車」の模型が
飾られているからとのこと。
「或る列車」とは明治末期の幻の列車で、
作られたのに一度も営業運転されることがなかったのです。
その列車を、ある雑誌が「或る列車」と表現してから、
その名前で呼ばれるようになったようです。
その「或る列車」を見るために行ってきたわけですが、
それよりもジオラマに感動しました。
照明が明るくなったり暗くなったりして1日を表現しているのですが、
走らせている電車も時間によって違いますし、
電車の周りにいる模型の人間たちの生活もそれぞれに人生があるようで、
まるで現実の人間たちの人生を持ってきているかのようです。
「或る列車」の模型もとても素晴らしかったのですが、
自分はこのジオラマに心奪われて、しばらくの間見入っていたのでした。
=================================
【原鉄道模型博物館】
http://www.hara-mrm.com/index.html
【JR九州 或る列車 スイーツトレイン】
http://www.jrkyushu-aruressha.jp/
というのも、現在「或る列車」の模型が
飾られているからとのこと。
「或る列車」とは明治末期の幻の列車で、
作られたのに一度も営業運転されることがなかったのです。
その列車を、ある雑誌が「或る列車」と表現してから、
その名前で呼ばれるようになったようです。
その「或る列車」を見るために行ってきたわけですが、
それよりもジオラマに感動しました。
照明が明るくなったり暗くなったりして1日を表現しているのですが、
走らせている電車も時間によって違いますし、
電車の周りにいる模型の人間たちの生活もそれぞれに人生があるようで、
まるで現実の人間たちの人生を持ってきているかのようです。
「或る列車」の模型もとても素晴らしかったのですが、
自分はこのジオラマに心奪われて、しばらくの間見入っていたのでした。
=================================
【原鉄道模型博物館】
http://www.hara-mrm.com/index.html
【JR九州 或る列車 スイーツトレイン】
http://www.jrkyushu-aruressha.jp/
まだまだ引っ張る髪の毛ネタ
2004年10月8日 乗り物どうしてもどうしても腹の虫が収まらなく
この鉄道会社に苦情メールを出しました。
(すいません……でも本当に腹がたったんですよ…)
昨日出して今日回答が届きました。
素早い対応、さすがです。
ちなみに苦情メールの内容は
「見て見ぬふりせずに少しは助けて欲しかった」のようなものです。
それに対し回答は
「そういうことが無いように、これからも気をつけます」
みたいな感じでした。
ですがですがですが
またあげあし取りな箇所を見つけてしまいました。
……自分が駅員を呼んだんじゃああああああああ
男性は来ていた電車に乗り込もうとしてたよ……
やっぱり、このメール読むと
駅員(鉄道会社)は信用できねー……って思ってしまうのです…
まぁ信用できないんだったら乗るな!っていう話なんですけど
乗らないと徒歩しか手段が無くなってしまうので
乗せてください……
この鉄道会社に苦情メールを出しました。
(すいません……でも本当に腹がたったんですよ…)
昨日出して今日回答が届きました。
素早い対応、さすがです。
ちなみに苦情メールの内容は
「見て見ぬふりせずに少しは助けて欲しかった」のようなものです。
それに対し回答は
「そういうことが無いように、これからも気をつけます」
みたいな感じでした。
ですがですがですが
またあげあし取りな箇所を見つけてしまいました。
駅上りホームで立哨中の駅係員は
男性のお客様から「女性の髪の毛を掴んでしまい
トラブルになってしまった」と申し出を受け、
双方のお客さまを駅事務室に案内し、警察立会のもと
和解されたとの報告を受けております。
……自分が駅員を呼んだんじゃああああああああ
男性は来ていた電車に乗り込もうとしてたよ……
やっぱり、このメール読むと
駅員(鉄道会社)は信用できねー……って思ってしまうのです…
まぁ信用できないんだったら乗るな!っていう話なんですけど
乗らないと徒歩しか手段が無くなってしまうので
乗せてください……
コメントをみる |

自分の身は自分で護るしかない(後編)
2004年10月7日 乗り物とりあえず警察が来て、尋問されました。
警察官「ご職業は?」
自分「職業訓練校に通っています」
警察官「職業訓練校?予備校ってこと?」
………さすが公務員。
「失業」という言葉と無縁なため
職業訓練校という言葉には不慣れなようです。
一通り説明すると警察官の方が言いました。
「それであなたはどうしたいの?訴えたいの?」
別に訴えなくていいんですけど……
ってか鉄道会社の人もそうですけど警察の人も
あまり親身になってくれないんだなぁって感じました。
所詮、髪の毛を掴まれようがどうだっていいということでしょうか…。
「どうして髪の毛を掴んだのか理由を知りたい」と言い
警察官が相手の男性の所へ行って聞いてきました。
そして理由が「親指を怪我しており、その親指に髪の毛が引っかかったため
おもわず掴んでしまった」でした。
確かに親指を怪我してたけどさ。
掴むって言うか引っ張っるもんなのか?
訴える気力も無いのでそこでお開きとなり、
初の事情聴収が終わりました。
言葉の揚げ足を取るようで悪いのですが、相手の男性が
「先ほどから何回も言っておりますが
ごめんなさい。ごめんなさい」と謝っていました。
どうしても「先ほどから何回も〜」に引っかかってしまうんです……
考えすぎかな……
警察官「ご職業は?」
自分「職業訓練校に通っています」
警察官「職業訓練校?予備校ってこと?」
………さすが公務員。
「失業」という言葉と無縁なため
職業訓練校という言葉には不慣れなようです。
一通り説明すると警察官の方が言いました。
「それであなたはどうしたいの?訴えたいの?」
別に訴えなくていいんですけど……
ってか鉄道会社の人もそうですけど警察の人も
あまり親身になってくれないんだなぁって感じました。
所詮、髪の毛を掴まれようがどうだっていいということでしょうか…。
「どうして髪の毛を掴んだのか理由を知りたい」と言い
警察官が相手の男性の所へ行って聞いてきました。
そして理由が「親指を怪我しており、その親指に髪の毛が引っかかったため
おもわず掴んでしまった」でした。
確かに親指を怪我してたけどさ。
掴むって言うか引っ張っるもんなのか?
訴える気力も無いのでそこでお開きとなり、
初の事情聴収が終わりました。
言葉の揚げ足を取るようで悪いのですが、相手の男性が
「先ほどから何回も言っておりますが
ごめんなさい。ごめんなさい」と謝っていました。
どうしても「先ほどから何回も〜」に引っかかってしまうんです……
考えすぎかな……
コメントをみる |

自分の身は自分で護るしかない(前編)
2004年10月7日 乗り物朝、横浜駅のホームで電車を待っていると突然
髪の毛をつかまれました。
突然のことに声が出ない自分。
髪の毛をつかんだ男は、しきりに
「手が当たってしまいおもわず掴んでしまいました」と謝っていた。
ですが…ですがね
成人女性の平均身長をゆうに上回る自分の髪の毛に
手が当たるんですか。それで掴んでしまうんですか。
しかも髪の毛が短いのにですよ!?
(地肌がひっぱられてスゴク痛かった………)
とりあえず駅員呼んどこう…と思い駅員を呼ぶと
「鉄道会社ではそのような争いをいさめることは出来ないので」
の一点張りでした。
そりゃ今は、車内でのケンカとか問題になっているので
分かりますよ。
でも、駅員の目の前で髪の毛ひっぱられていたじゃないかああああ
(しかも目が合った)
近くには女性の駅員も居ましたが、見て見ぬ振りでした。
やはり女性という生き物は同性に厳しいです。
謝られても納得できない自分。(髪の毛ひっぱられるのはねぇ…)
そんな姿を見てやれやれと思ったのか、駅員に駅員室へと
ご招待されることになりました。
そして鉄道警察が来て初の事情聴収が始まったのでした。
髪の毛をつかまれました。
突然のことに声が出ない自分。
髪の毛をつかんだ男は、しきりに
「手が当たってしまいおもわず掴んでしまいました」と謝っていた。
ですが…ですがね
成人女性の平均身長をゆうに上回る自分の髪の毛に
手が当たるんですか。それで掴んでしまうんですか。
しかも髪の毛が短いのにですよ!?
(地肌がひっぱられてスゴク痛かった………)
とりあえず駅員呼んどこう…と思い駅員を呼ぶと
「鉄道会社ではそのような争いをいさめることは出来ないので」
の一点張りでした。
そりゃ今は、車内でのケンカとか問題になっているので
分かりますよ。
でも、駅員の目の前で髪の毛ひっぱられていたじゃないかああああ
(しかも目が合った)
近くには女性の駅員も居ましたが、見て見ぬ振りでした。
やはり女性という生き物は同性に厳しいです。
謝られても納得できない自分。(髪の毛ひっぱられるのはねぇ…)
そんな姿を見てやれやれと思ったのか、駅員に駅員室へと
ご招待されることになりました。
そして鉄道警察が来て初の事情聴収が始まったのでした。
コメントをみる |
