和菓子も洋菓子も味わえるって幸せなことだよな~と、
つくづく思います。

たまたま「味の味」という冊子を読んで、美味しそうだなと興味を持ち、
取り寄せた「三友堂の木守(きまもり)」。


ひとつ頂いたところ、あまりの美味しさにもう一つ手を伸ばしました。
くちどけの軽く薄いおせんべい(と言ってもお麩でできたおせんべい)に、
柿ジャムとようかんの組み合わせが素晴らしいです。
甘さもくどくなく、とても上品な味。
もう少し多めに買っておけばよかった…。


==============================
【味の味】
http://www.ajinoaji.com/

【三友堂】
https://www.kataharamachi.com/shop/sanyudou.html

久々に太子堂

2020年12月5日 グルメ
太子堂の人形焼も美味しいけど、
珍味の甘いのしいかを食べながら紅茶を飲んだら、
一袋あっという間に空けてしまった…。


悪魔や…。

もう10月

2019年10月13日 グルメ
仕事が忙しくてすっかり忘れていましたが、
もう10月になっていました。

そして、季節限定のライオンのシュークリームのことを
すっかり忘れていました…。

=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/

あら美味しい

2019年3月12日 グルメ
速水もこみちさんとにんべんが共同開発したという
「だしとスパイスの魔法 アクアパッツァ」をいただきました。

わが家では白身魚ではなく、ショートパスタ(マカロニ)を入れて
いただきましたが、美味しかったです!!


===============================
#にんべん #だしとスパイスの魔法
#アクアパッツァ #速水もこみち
久々の自由が丘
久々の自由が丘
たまたま自由が丘に用があったため、
事前に情報収集していた
「ベイク チーズタルト」でチーズタルトと、
行列ができ始めているのが見えたので、自分も並んでみた
「FLIPPER’S」でパンケーキパイと奇跡のスフレパンケーキプリンを、
購入しました。
 


どちらも美味しすぎる…。
やっぱり美味しいスイーツを食べるなら、
自由が丘を探索するのが一番だなぁ。

===============================
【ベイク チーズタルト | BAKE CHEESE TART】
https://cheesetart.com/

【FLIPPER’S】
http://flippers-pancake.jp/
===============================
#チーズタルト #自由が丘bakecheesetart
#FLIPPERS #自由が丘 #奇跡のスフレパンケーキプリン
同じ商品らしいのですが、なぜか
ナチュラルローソンでは「海老もち」として、
そのほかでは「海老しお焼き」として販売しているようです。 

 
 
たまたま食べたらとても美味しかったため、
今では週に2~3日は食べるくらいのお気に入りです。
シロとクロのクッキー
横浜や桜木町、みなとみらいの特集によく出ている、
ケーキ屋さん「プチ」。

犬の顔をしたシロのシュークリームと
クロのエクレアが有名です。


先日、ケーキを買いに行ったら、
シロとクロのクッキーのセット(肉球付き)がありましたので、
迷わず購入してしまいました。

=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/

# 桜木町 #エクレア #シュークリーム #クッキー
# シロ #クロ #プチ
ハイサワーのパクチーレモン初めて見ました!
ハイサワーのパクチーレモン初めて見ました!
先日、みなとみらいかもめSCHOOLの講座の一つである
「みなとみらい昭和文化研究部と楽しむ昭和カルチャー −ハムカツ&カニカマ編−」
に参加してきました。

ハムカツも美味しかったのですが、
スギヨさんの本物のカニと見間違うような長さ25センチのカニカマをフライにし、
コッペパンに挟んだカニカマサンドが美味しかったです!


あと色々な味のハイサワーも出ていて驚きました。
パクチーレモン…試す勇気がありませんでした…。

=================================
【みなとみらいかもめSCHOOL】
http://kamomeschool.jp/index.html

【博水社】
http://www.hakusui-sha.co.jp/

【スギヨ】
http://www.sugiyo.co.jp/
とうもろこしは茹でたてが一番おいしい!
白だしゴールドとオリーブオイルを合わせて、
サラダ(大根等の野菜の千切りがベスト)にかけたら、
すごく美味しかった!!!!!!




と一人興奮して検索したら、
すでに、にんべんの公式サイトのレシピにその配合がありました…。

===============================
【にんべん 白だしゴールド】
http://www.ninben.co.jp/product/dashi/soup-type/cat1/-500ml-1-5.html

【にんべん 白だしを使ったレシピ】
http://www.ninben.co.jp/recipe/cat4/cat1/
懐かしい…

子どものころに人気があった「けろけろけろっぴ」のカフェが、
期間限定で京急百貨店(京浜急行上大岡駅)にてオープンするそうです。


行っちゃおうかな…。


======================
【京急百貨店 けろけろけろっぴカフェ 期間限定オープン】
http://www.keikyu-depart.com/kqdep/topics/keikyu/tmp01.html?p_id=44973

お世話になった方に「とらや」のようかんを送ろうと思い、
春パッケージの小型ようかんの詰め合わせを購入しました。

 
春らしくて良いなぁ…と考えていたら、
紙袋も黒色ではなくてピンク色のものが!!

どうやら春限定のようですが、おめでたい季節でもあるし、
やはり「春」ということでピンク色の紙袋でお願いしました。

喜んでもらえると嬉しいなぁ。

=============================
【とらや】
https://www.toraya-group.co.jp/
忙しいという字が「心を亡くす」と見えるように、
色々とあって疲れ切っていた自分に、
知り合いからnecoyaのお菓子をくれました。

とても優しく素朴な味わいで、一口食べるたびに元気をいただきました。


まだ本調子ではないのですが、もう少し頑張ってみようと思います。


 
 

あと、東ハトのオールレーズンにクリームチーズを乗せたり、
クリームチーズを乗せたオールレーズンにはちみつ等をかけて食べたりしたら
これもまた美味しすぎでした!

元気をいただくどころかカロリーを貰い過ぎて、体重の増加が心配…。

=============================
【haconiwa内ページ necoyaの紹介】
http://www.haconiwa-mag.com/magazine/2016/03/necoya/

【東ハト オールレーズン】
http://tohato.jp/products/allraisin/

THE CAFE by AMAN

2017年2月5日 グルメ
THE CAFE by AMAN
知り合いに2~3年ぶりに会うことになり、
「いつもなら行かないお店を…」と予約していただいのたが、
こちらのお店でした。

自分の人生史上、二度と足を踏み入れないであろう
めちゃくちゃスーパーオシャレなお店です。

(この言い方をする時点で、自分には縁遠いお店だと感じています…。)

今回はアフタヌーンティーを楽しみましたが、
横に細長いボックス(お重?)に、小さくキレイなお菓子たちが
そこかしこに輝いていて食べるのがもったいないくらいです!

それなりのお値段ではありましたが、雰囲気や味は素晴らしく、
「これが…東京…」と東京を堪能しました。
また、この写真にはありませんが、
本日の野菜スープは、インカの目覚めを使ったポタージュスープで、
クリーミーでとても美味しかったです。
 
 

内観はそこまで広くありません…。
しかし、それを差し引いても、
一度このアフタヌーンティーを体験する価値はあると思います。

この体験を支えに、明日からまた仕事頑張ります。

=============================
【ザ・カフェ by アマン】
https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo/cafe-by-aman-experience
ボストンクリームパイ
久々に「浜志゙まん(はまじまん)」の
ボストンクリームパイを食べました。

 
口当たりが軽くて、こんな大きいケーキを一人で食べてしまいました…。
美味しいけど、次の日の体重が怖い…。

===========================
【浜志゙まん】
http://www.isezakicho.or.jp/~hamajimn/
知り合いに誘われて行ってきた新年会。

バケットを「女神海老とブロッコリーのアヒージョ」に浸して
食べたらすごく美味しい!!
あまりに美味しすぎてバケットをお代わりしてしまいました。

バスク風イカ墨のメロッソ(イカ墨のリゾット)も、
見た目は黒すぎて驚きでしたが、こちらも美味しくいただきました。

 
 
ただ入店したとき、ちょっとタバコの匂いがしたのが気になりました…。
お子様がいらっしゃる中での集まりに使うよりは、
女子会や大人同士で集まる時に使うと良いお店です。

==============================
【スペインバル&タパス Sol y Luna(ソルイルナ)】
https://r.gnavi.co.jp/8crdutfw0000/
「景品」と聞くと、以前勤めていた
会社のことを思い出します。

半強制的に職場内での旅行や交流会の幹事をやらされ(順番らしい…)、
行先や内容等々は総務課の方が決めているため、
幹事は司会やビンゴ大会の景品を購入という雑用だけなのですが…。
この景品がネックでした。

1等…●●●円、2等…●●●円、参加賞…●●●円と、
この金額設定は幹事が自由に決められるのですが、
予算の範囲内で1等、2等は豪華に見えつつも、
参加賞も含め、参加者全員分の景品を購入しないといけないのです。


しかも暗黙のルールがあり、
同じ包装紙は2~3個(同じ所で何個も買わないように)、
内容がかぶっているものも2~3個(中身もバラエティに富んだものに)と
がんじがらめに縛られていました。

この参加賞の景品を買うのに、どれだけ予算内でやりくりし、
自分の持っている情報をフルに使ってバラエティに富んだものを購入したことか…。

ここを退職して数年経っているにも関わらず、
まだ知り合いから景品を買っている印象しかないと言われます。
 
  
 
 

なぜ、この思い出を書いたかというと、
自分が参加している、にんべんさんのだしアンバサダーにて、
プチギフトがにんべん日本橋本店で発売されたとフェイスブックで読んだからです。 
 
2つのシリーズがあり、
1つは「美味しあわせ(おいしあわせ) かつお節シリーズ」。
500円(5袋入り)と1,000円(10袋入り)があります。
もう1つは「だしあわせ かつお節シリーズ」。
500円(6袋入り)と1,000円(13袋入り)があります。

このプチギフトがもう少し早く販売されていれば、景品に加えられたのに…。
 
 
 

今度こういう景品購入の係りに就いたときのためにリストに加えておきます。
もうやりたくないけど…。
  
===============================
【おだしでキレイ習慣キャンペーン】
https://www.facebook.com/おだしでキレイ習慣キャンペーン-767063600028894/?ref=page_internal

【にんべん日本橋本店】
http://www.ninben.co.jp/honten/
近々、知り合いと忘年会(本当に年の瀬に開催)で会うため、
お世話になったお礼にお菓子を渡そうと考えました。

今回、購入したのは日本橋屋長兵衛の「天下鯛へい」です。

小さめの可愛らしい鯛の形をしたおまんじゅうで、
お正月用に縁起の良いデザインの箱に入った4個入りを購入しました。

箱のそれぞれの面に、
「おめで鯛・鯛願成就・鯛安吉日・天下鯛へい」の文字が入っています。


 
 
今年は良くないことがあり、体調を崩すこともありましたが、
これをプレゼントすることで、自分も幸せに預かりたいものです。

===================================
【天下鯛へい 公式オンラインショップのページに飛びます】
http://www.nihonbashiyachoube.jp/SHOP/116536/list.html
今年のおせちは、これを使って美味しく仕上げ…られるよう、頑張ります。
にんべんさんから、おせち商品が届きました!
(といっても、だて巻き等ではなく、
おせちに使える出汁や鰹節です。)

 
 
お正月早々、一級の商品を使い、
一流の味を堪能できるよう、頑張ります!! 
 
 



そのほか、紀文食品さんの「はじめてのおせち お雑煮セット」の
商品説明も入っていました。

……自分みたいな人には「はじめてのおせち お雑煮セット」を購入して、
使ったほうが良いかもしれない…。

=============================
【にんべん】
http://www.ninben.co.jp/

【紀文食品 はじめてのおせち お雑煮セット】
https://www.kibun.co.jp/news/shogatsu091402
このケーキ(正確にはシュークリーム)に会えるのはまた一年後…。
このケーキ(正確にはシュークリーム)に会えるのはまた一年後…。
このケーキ(正確にはシュークリーム)に会えるのはまた一年後…。
このライオンのシュークリームは、
毎年10月にしか姿を現さないシュークリームなのです…。

10月31日、今年の食べ納めをしようと買ってきました。
当日はハロウィンだったため、ハロウィン用のクッキーもいただきました。

子どもの心を持った大人だから…と、自分に言い聞かせ、
美味しくいただきました。 
 

 

さてこの桜木町駅近くにあるプチというケーキ屋さんに行く途中で、
街灯に照らし出されて道に浮かび上がる虹をいくつも見ました。

「虹の街灯」と呼ばれているみたいです。

夜なのに虹が見られるなんて素敵ですね。
何か良いことあるかなぁ。


=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/

【横浜 野毛本通り 虹の街灯 まとめサイト】
http://matome.naver.jp/odai/2145455149184280401

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索