メイクや洋服など、もっと若いうちから勉強するべきだったと感じています。
世の中は知識だけじゃない、見た目だって大切なんだ!

ネットの海を泳ぎながら、色々なメイク講座などに参加してきました。
雑誌や動画も参考になりますが、ど素人の方の足元にさえ及ばない
テクニックの自分には、直接教えてもらうスタイルが参考になりました。

少しずつ少しずつ勉強していこう。

===============================

【東急ハンズ ワークショップ】
https://happy-event.tokyu-hands.co.jp/

【無印良品 イベント】
https://www.muji.com/jp/events/

【そごう横浜 ビューティールーム イベントインフォメーション】
https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/topics/page/beauty-room-event-information.html

【嶋田ちあきメイクアップアカデミー】
http://www.shimadachiaki.ac/index.html
先日、無印良品の薬用美白スキンケア体験会なるものに参加してきました。

「敏感肌用薬用美白シリーズ」「オーガニック薬用美白シリーズ」を
ここぞとばかり(主に手に)塗らせていただきましたが、
手を洗ったりなんだりしても、もちもち感が長く続きました。

この一回で美白になったかどうかは分かりかねますが、
肌の保湿のために試しに購入…しちゃおうかな…。 
 

 
ただ気になったのは1時間の体験とあったのに、
30分くらいで終わってしまったこと。

30分なら30分と表記してもらえると嬉しかったです…。

===============================
【無印良品 イベントページ】
https://www.muji.com/jp/events/

試着は大事

2017年4月15日 おしゃれ
ユニクロのハイウエストクレープタックスカートを
購入しようと思い、試着したのですが、
商品についている価格のところには「Mサイズ」と表記されているのに、
実際の商品は「Sサイズ」となっていて驚きました。


試着して良かった…。

ASIENCE MEGURI

2016年10月30日 おしゃれ
ASIENCE MEGURI
「ASIENCE(アジエンス)のMEGURIを体験できる」サロンが
期間限定でオープンされていることを知り、
申し込んだら当選したので行ってきました。


自分なんかが行ってもよいのか!?と思うくらいの
オシャレな場所で髪の毛を洗っていただき、
しかも写真まで撮っていただけるという…。

ちょうどその時期に心がすさむ出来事があったのですが、
「人に髪を優しく洗ってもらう」という行為により、
少しだけ心の傷が癒えたのでした…。


==============================
【花王 ASIENCE MEGURI】
http://www.kao.co.jp/asience-meguri/
スケッチャーズやプーマ等のスニーカーを愛用していたのですが、
ちゃんとした良い靴を買おう!と思い、
そごう横浜店のシューフィッターさんを利用したことがあります。
  


ご担当していただいたのは、林美樹さんという男性の方。

両足を測定していただき、購入したいデザインやカラーを告げると、
あっという間にお望み通りの靴を持ってきてくれました。

自分は側弯症を持っているため、両足の形やサイズがなんとなく違うことを
認識していたのですが、測定の結果、両足のサイズが約1センチ違うと言われ、
これを聞けただけでも専門家の方にお願いしてよかったと感じました。

ちなみに、サイズとしては1サイズ違いのようですが
(例えば右足が22.0なら左足が22.5)、
きちんと測ると約1センチも違う…って結構差が大きいですね…。

自分の場合は、
 ・大きい足にサイズを合わせること
 ・ストラップ付の靴が良いこと 等
アドバイスをいただき、そして決めたのが
asicsのPEDALA WP377cでした。

 
 
 
シルバーを購入しましたが、自分の足の形にすごくフィットし、
少しだけ…ほんの少しだけですが、お姫様気分を味わえたのですが、
先日、ブロンズとブラックも購入しました!

「良い靴は幸せを運んできてくれる」という昔からの言葉にもあるように、
幸せを運んできてくれたらよいなぁ…。
もちろん、この靴が幸せな場所に連れていってくれてもOKです!!

===================================
【asics PEDALA WP377c】
http://www.asics.com/jp/ja-jp/pedala%c2%ae/p/0010115227.P11

【そごう横浜 シューフィッター&バチェラー・オブ・シューフィッテイング】
https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/kakutensublist/?article_seq=9800061
最近、自分に似合う洋服を模索しており、
プロの力(そごう横浜のファッションアテンダントサービスや
無印良品のスタイリング大相談会を利用)を借りて、購入しています。
 
プロの力を借りて購入するのは良いことだと思うのですが、
少しは自分の力で似合う洋服を購入したい…と思い、
日経WOMAN 魅ならい塾「装いのチカラを味方につけた
しなやかキャリアに学ぶ、魅ならいスタイル」に行ってきました。

このセミナーは、パーソナルスタイリストのみなみ佳奈さんが
好感度を高めるお仕事服の選び方や着こなし方について、
実際にステージ上で実演していただきながらノウハウを伝授するというもの。
 



人に合うカラー4タイプやファッションタイプ等の説明はもちろんのこと、
ワードローブ構築に必要な11着&小物
とてもためになりました。

少なくともこのアイテムがあれば着回ししやすいということで、
買い物の時にはこの説明を参考に購入しています。


そのほか、顔周りを明るくするというアドバイスも
ためになりました。


顔周りに明るい色のアイテム(ストールやネックレス等)を入れることで、
顔周りが華やかになるのだとか。

このアドバイスを聞いて、パーツクラブのパールネックレスを作りに行った
自分なのでした…。

 
 
 
今までは自分が好きな洋服を中心に購入していましたが、
違うジャンルのコーディネートに挑戦するのも悪くないと思ったのでした。

================================
【みなみ佳奈さんのサイト】
http://kana-minami.com/
職場ではタイツや靴下を履いているのですが、
ストッキングを履くとほぼ100%の確率で伝線します。


 
思えば知り合いの結婚式に出席するため、キレイなストッキングを履いたら、
家を出る瞬間に伝線…。

足首にアンクレットの模様がついた可愛らしいストッキングを履いたら、
履いて2回目で伝線…。
こちらは約1,000円もして高かったのに…。 
 
 
 
本日は長いスカートを履いていたので、ひざ丈のストッキングを履いたところ、
職場に着いたらかかとのところが伝線していました…。


どうかストッキングとの相性がうまく行きますように…。
首元を華やかに
先日、Parts Clubの講習会ページを見ていて、
とても作りたかったアクセサリーがありましたので予約しました。

それが写真にもあるパールアクセサリーです。

 
 
 
 
首元に「白(服でもアクセサリーでもOKとのこと)」を持ってくると
華やかになると聞き、
アクセサリーならどんな服でも合わせられるし、
それなら自分で作ったアクセサリーが良いなぁと考えたのです。

このネックレスを作るのに2時間ほど掛かりましたが、
お店の方のちょっとしたお手伝いもあり、無事に完成しました!
 
 
 
着けている途中で分解しないようにだけ気を付けます…。

===============================
【Parts Club 手作り教室・講習会ページ】
http://www.partsclub.jp/html/tenpo_lesson.html
硬い太い多い黒いの4重苦
自分の髪質は「硬い太い多い黒い」の4重苦。

細い髪質の人に言わせると「コシがあってうらやましい」ようですが、
自分に言わせると「コシがありすぎて困る」のです…。
お互いないものねだりですかね…。


 
さて、そんな中、花王のサクセスから洗うだけで根元からやわらかくして
落ちついた髪に仕上げる『サクセス シャンプー 髪まとまるタイプ』が
発売されるとのこと。

現品モニタープレゼントを行っていたので応募したところ、
10回分のミニボトルがあたりました。

まだ2回しか使っていないのですが、
単独行動しかとらなかった髪の毛が、
全体行動をとってくれるようになった
ような気がします。

一本一本が自己主張している髪質だけに、
もう男性用シャンプーでなければ収集がつかないかも…。

=================================
【ニュースリリース サクセス シャンプー髪まとまるタイプ新発売】
http://www.kao.com/jp/corp_news/2016/20160201_002.html


若創り

2016年3月26日 おしゃれ
Say若創り学教室になるものに参加してきました。

「若づくり」は今までネガティブな使われ方をしてきましたが、
そうではなく、若さを改めて作り出す…それが若創り学なのだそうです。

その教えをもとに、Sayの化粧品を使い、ポイントを押さえながら、
レクチャーを受けていきます。




最初は顔整体リフト(マッサージ)から始まり、
スキンケアにベースメイク…付け方ややり方等々、勉強になりました。

ただ、出来上がった化粧はどちらかというと薄化粧に近く、
シミとかニキビ跡をごっそり隠したい自分には向いていなかったかも…。

 



どうしても綺麗になりたいと思うことがあり、
そのために色々なことに参加や経験をしてきましたが、言えるのは
・プロから教わること
・教わったなかで、自分が良いと思うものを取り入れ続けていくこと

だと思います。

今回のSayのメイクでは顔整体マッサージがとても参考になりましたので、
現在も続けています。

スキンケアにも力を入れ始めましたので、シミ等が薄くなったら
Sayで習った薄化粧にしたいなぁ…。


==================================
【Say 公式サイト】
http://www.saysay.co.jp/academy/academy.html
使った化粧品の紹介はありましたが、強引な勧誘はありませんでした。
人に顔をマッサージしてもらうのは気持ちいい…
前回(http://tobiuo.diarynote.jp/201602111603006242/
とても気持ちがよかったので、今回も行ってきました
ヘアーサロンBe-one井土ヶ谷店。

我が家にフェリエがあるので手軽に産毛を剃れるのですが、
やはりプロに頼むと違う気がします。

現に顔剃り+プチエステのコースをお願いして家に帰ったら、
母に「なんか顔がピカピカしている」と驚かれました。

そんなに顔がどす黒かったのかしら…自分…。



 
 
今度は整体も試してみようと思います!

整体は予約ができるようですが(女性のお客さんでも男性の方が担当)、
顔そりやカットは予約ができなく、しかも女性のお客さんは女性の店員さんが
対応しているため、女性の店員さんがいなければ行っても
対応できないときがあるようです。

行く前に一本電話をして確認するのが良いと思いますが、
できれば予約制になるとよいなぁ…。

===================================
【タウンニュースより】
http://www.townnews.co.jp/0114/2014/01/01/219148.html
※このヘアーサロンのサイトはないようです…。

無印良品のスタイリング相談会という機会を使い、
スタイリストの方から色々コーディネートのご提案をいただきましたが、
とても満足いく結果になりました。

 

実は、自分の洋服は、紺や深緑、黒といったベーシックな色やアイテムが中心。

以前、パステルカラーに挑戦したことがあるのですが、
ぼやけた顔がさらにぼやける結果となり、
それ以降パステルは封印していました。

でも、できればパステルっぽい色を着てみたい!
ベーシックな色でも合わせ方を教えてほしい!
と思い、この相談会を利用したのです。
 
  
 
まずは電話で予約を取り、指定日に現地に行ってスタイリストの方に相談します。

今回、
・下はベーシックな色やアイテムでも良いが、上は春っぽいものを使ってみたい
・できれば通勤用と日常用を…
の主な二点のほか、ストールの可愛く簡単な巻き方を教えてほしい等、
色々とお伝えしました。

こんなよく分からない相談にもにこやかで対応していただけるスタイリストさん。
さすがプロです。

 

 
その約1週間後に再度赴き、スタイリストさんから
コーディネートアルバムをいただいたあと、それを見ながら試着します。
 
コーディネートの一つに、ベビーピンクのセーターが入っており、
自分に似合わないだろうなぁと思いつつも着てみたところ
うまくマッチしていて驚きました!

もちろん試着してもサイズが合わない…こともありましたが
(それは無印良品のせいではなく自分の体型のせい…涙)、
試着して自分にサイズも雰囲気もお値段も合ったものを、今回購入しました。

これで少しは自分も変わることができれば…! 



 
自分の洋服を変えてみたいという思いから、利用したスタイリング相談会。
次回も利用したいと思います!!

…と書こうと思ったのですが、無印良品のサイトを見たら、
3月下旬にもやるという…。
結構頻繁にやるのですね…。
 

=================================
【無印良品 スタイリング大相談会】
http://www.muji.com/jp/events/1671/

【無印良品】
http://www.muji.com/jp/
シティリビングのブロガーさんの日記を読んでいたところ、
無印良品のスタイリング相談会なるものが
あることを知り、
自分も予約して行ってきました。

実施店舗や定員数、日程が限られているようですが、
無印良品のスタイリングアドバイザーさんが、
ひとりひとりの相談や悩み事等に合わせて
一週間のコーディネートを提案してくれるというもの。

しかもコーディネートアルバムまで作成してくれるという!

自分だけではどうしても私服が偏りがちになるため、
第三者の目から見てのサービスを使ってみたかったのです。

 
 


当日、担当してくれた女性の方は本当に良い方で、
色々親身になって話を聞いてくれました。

そして今回は、
・通勤や休日でも使えるものを
・下はベーシックな形(色)に、上は冒険してみたい
・スカートに合わせる靴や靴下、タイツについて
を中心に、コーディネートを考えていただくということで話がまとまりました。

どんなコーディネートが出てくるのか…今から楽しみです!!


=============================
【無印良品 第5回スタイリング相談会】
http://www.muji.com/jp/events/1457/

【シティメイト tom(トム)さんの日記より】
http://city.living.jp/citymate/citymate120/mate_going_out/622939
フェリエで顔の産毛は剃っているものの、顔剃りをやってみたいと
知り合いに相談したら、教えてくれたのが
ヘアーサロンBe-one井土ヶ谷店でした。

 
事前に電話で問い合わせしたところ、
女性の顔剃りは女性スタッフさんが担当するため安心していましたが、
予約ができないので行ってその場で待つシステムなのだとか…。
しかも女性スタッフさんがお休みだったらその日はできないという…。
なので行くときは事前に問い合わせしたほうがよさそうです。

 
 
いざレディースシェービング。
今回は、レディースシェービング+プチエステ付の3,000円コースをチョイス。

温かく泡立てたふっかふかの泡を顔に乗せ、
優しくなぞるように剃ってくれます。
剃っている感覚を感じさせず、耳の産毛まで剃ってくれます。
耳は少しくすぐったい気がしましたが、ここまで剃ってくれるのかぁと
内心感心しながら剃ってもらっていました。

そしてプチエステ。
ホットタオルや冷たいパックを乗せたり、マッサージをしてくれたり…。
とても気持ちよすぎました!
ここはエステだけのコースは無いのですが、エステだけのコースも
欲しいと思ったくらいです。

お肌を触るともっちもち。
顔を触るとザラザラしていた部分が無くなりました。



レディースシェービング+プチエステのコースで大体45分。
不必要・過剰な勧誘はないため、顔剃りやちょっとエステを体験してみたいと
思う人にはもってこいのコースです。

男性のお客さんが髪を切ってもらっているその横に、
パーテンションを立てた部屋で剃ってもらったりエステをしてもらったりしたので、
男性の目を気にすることはありません。

自分はマスクをかけて帰ったので気にしなかったのですが、
メイクするスペースはないのでメイクして帰りたい人には難しいかも…。
(もしかしたらそういうスペースがあるのかもしれませんが…。)




カットや顔剃り等は予約を受け付けていないものの、
マッサージは予約可能だそうです。

ただし井土ヶ谷店では、マッサージは男性の整体師さんが担当なのだとか。
マッサージも良心的なお値段なので、今度お願いしてみようと思います。


●メニュー(抜粋。H28.02月現在の値段です。)
レディースシェーブ 2,000円
レディースシェーブ・プチエステ付 3,000円
前髪カット 500円
眉カット 500円

クイックマッサージ10分 500円
部分しっかりマッサージ20分 1,000円
全身もみほぐし40分 2,000円 

===================================
【タウンニュースより】
http://www.townnews.co.jp/0114/2014/01/01/219148.html
※このヘアーサロンのサイトはないようです…。
美しく年を重ねていけたらいいな
美しく年を重ねていけたらいいな
美しく年を重ねていけたらいいな
先日ロレアルパリから来るメールを読んでいたら、
ブログモニター応募の情報を見つけたため、
絶対このブログの内容じゃ受からないだろう
思いながらも、応募したらなんと当選しました。 

心広すぎでしょ、ロレアルパリ…。 

なぜこのブログ内容で当選できたのか不明確ではありますが、
ロレアルパリさんの心意気に感謝し、その時の模様をお伝えしたいと思います。 

 
 

今回はリバイタリフトレーザーシリーズの紹介ということで、
一度化粧を落とし、シリーズの化粧水やクリーム等を使って、
その効果を体験してきました。

ちなみにこのリバイタリフトレーザーシリーズは、
海外ですでに発売されているようです。
今回、日本でも発売されましたが、日本人の好みに合わせ、
無香料にされたとのこと。
確かに、外国製化粧品は香料がキツイものが多いですからね…。 

このリバイタリフトレーザーシリーズは、
1.化粧水で潤し、
2.肌に美容液を与えて、
3.クリームで閉じ込め、
4.アイクリームを使って目元にハリを与える
という4工程になります。
 
特に美容液とクリームがオススメということですが、
確かにこのシリーズを使った翌日、肌がふっくらしたような気がしました。
 
 
  

現在、○○年ぶりに泳いでいるのですが、
プールでは化粧を落とさないといけません。 
 
化粧を落とすたびに自分の肌のダメダメさに愕然とするのですが、
肌と泳ぎは関係ないと自分に言い聞かせ、ひたすら泳いでいます。

でも少しでも綺麗に見せたいと思うのが、女性という生き物。
どうにかして肌を綺麗にしたい!!と思っていたところ、
ロレアルパリさんのブログモニター募集の情報を見つけたのでした。
 
 
 
ちなみに全体の進行役をされていた、40代くらいの女性の方が
なんと60歳と知り、この商品を使えば、
自分も少しはなんとかなるんじゃないか…と密かに期待しています。
 
無理して若作りするのではなく、年相応に綺麗に年を重ねていきたい…
そのためには肌から見直していきたい…と思うようになり、
自分の本当の性である「女性」を思い出したのでした。
思い出すのが遅すぎではありますが…。 
 
 
 
 
 

このリバイタリフトレーザーシリーズを体験したあと、
一度化粧を落としているため、再度化粧をするための化粧用品が、
会場内に設置されていました。
さすがロレアルパリさん…。
もちろん持って帰ってはいけなく、使用するだけなのですが、
その種類の多さにただただ驚いたのでした。 
 


==================================
【スキンケア リバイタリフトレーザーシリーズ 公式ページ】
http://www.lorealparisjapan.jp/skin_care/

【スキンケア リバイタリフトレーザーシリーズ
お取扱い店舗ページ】
http://www.lorealparisjapan.jp/stores_laser/
たまにはお店を変えて
知り合いに紹介された美容室に行ってきました。
いつもは家の近くの美容室なのですが、
今回は電車を乗り継いでのちょっとした小旅行気分です。




お店の場所は、どんな場所でも迷うことに自信がある自分が
迷わなかったくらい、分かりやすい場所です。
しいていうなら大通りを通って、ちょっと右を見ると隠れている…
というところでしょうか。
 
お店の外装も内装も素朴なカントリー的な感じで、
時間がゆったり流れているかのようです。

特に、お店の入り口すぐに観葉植物が置かれており、
一瞬お花屋さん?と思いました。
観葉植物はどれも青々と生命力あふれて育っており、
オーナーさんの丁寧さがみてとれます。

オーナーさんは女性の方で、とても話しやすく気さくな方です。
髪の知識はもちろん、ほかの知識も幅広く持っており、
聞いていてためになります。

しかし自分がなによりも気に入ったのはマッサージでした。
的確なツボの位置、適度な力の入れよう、この人は本物や……!!
あとで聞くと、オーナーさんは学校だかスクールで、
マッサージ(リラクゼーションだったかな?)の勉強をされたのだとか。

  
 

美容師さんはただ髪の毛を切るだけではなく、
進化する薬品の知識や新しく生まれた技術を勉強する等、日々研究だと思います。
それは美容師さんだけではなく、どんな職業の方にもいえることです。
自分も色々な知識や体験を通し、人生に様々な色をつけたいものです。
 
 


髪の毛を切りに行ったら人生についても学んだ…
そんな美容室なのでした。

=================================
【la cour(ラクール)】
神奈川県横浜市金沢区谷津町36−B

http://www.lococom.jp/tmap/220399/(外部サイトに飛びます)
どうやらホームページやブログはないとのこと。
美人オーラをまとえる洋服があればいいのに
いつか…そう遠くないいつか、
美人オーラをまとった洋服が販売されるはず…。

それまでは「美人=おはぐろ」とか「美人=おかめ」といった
昔の美人の基準が、現代に復活してほしいと思います。 
 
 
 

 
まぁそんな復活もなさそうなので、
このたび資生堂のプレゼントに当たった「ザ・コラーゲン エンリッチド」を飲んで、
綺麗な肌を手に入れたいものです。

しかし「ザ・コラーゲン エンリッチド」…。
なんて効きそうな名前なんでしょう…。

==================================
【資生堂 ザ・コラーゲン】
http://www.shiseido.co.jp/collagen/index.html
通勤用バッグのファスナーと、そこを持つ革ひもの部分が
取れてしまったため、セメダインでくっつけ
ダブルクリップで止めて使用を続けていたところ、
母から「もう使うな」と言われ、
泣く泣く使用を諦めました。

この時の通勤用バッグはフリーマーケットで購入したものの、
本革のとても良いバッグだったので愛用していました。

しかし愛用しすぎたため形が少しずつ変形し、
最後はバッグの外地(皮)と裏地(布)が剥がれてしまう部分も…。
 
 
 
 

・ポケットが多い
・A4が入る
・なんだかんだ色々入る
の3つをポイントに、新しい通勤用バッグを探していたところ、
レスポートサックで発見しました!!

レスポは斜め掛けバッグが主流と思っていましたが、
少しずつ肩掛けバッグも増えてきているようです。

写真は「アイボリーガーデン」という色合いのバッグですが、
自分は「オニキス」という真っ黒のバッグを購入しました。

おかげさまで、なんだかんだ物を詰めて職場に行ってます。
もっと早くに出会っておけば、ダブルクリップを
付けっぱなしのバッグで通勤しなくてすんだのに…。

=================================
【レスポートサック公式サイト SMALL DOWNTOWN TOTE オニキス】
http://shop.lesportsac.co.jp/ls/goods/index.html?cid=99999&ggcd=56037936

着る人によっては
ガチャピンに見えてくるんだぜ…。
なぜだか自分のツボにハマるPUMAの品物。
特にPUMAの靴がお気に入りです。


 
たまたま寄ったPUMA直営店で、
欲しかった形状の靴が見つかり、購入してしまいました。

「欲しい形状の靴」とは、紐なしの靴なのです。
殆どの靴は紐で結ぶようになっており、最近ではスリッパみたいな
靴が出てくるようになりました。

しかしPUMAの靴は、紐で結ぶような形に近いものの、
マジックテープで留めるようになっています。
でもダサくなく、靴の形がカッコいい!という、
やっぱり見ていただかないと分からないのです。

ショップの店員さんと話したところ、自分が求めていた靴は
 ・ 限定的に作っているので直営店にしか置いていない
 ・ その形は自転車競技用で作られており、マジックテープで
   留められるようになっている。しかし、マジックテープが
   外れてもこぎ続けられるよう、甲の部分がしっかりしている
 ・ 万が一、マジックテープが外れた場合、外側に飛び出るようになっているが、
   それは車輪に巻きこまれないようにするため。
と色々奥深さを教えてくれてました。


 
普段履きで使用する予定ですが、これを機に
自転車に目覚める……かも!?
=============================
【プーマストア横浜】 ※ ここで購入しました。
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2 クイーンズイースト3F

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索