ちゃんと調べてほしい
2016年10月5日 お仕事調べれば分かるはずなのに、
自分の考えだけで○○という処理方法をしてくださいと
指示するのは止めてほしい…。
指示しても、実際に処理するのは私なんだよ。
何かあったら私の責任になるんだよ。
ちなみに専門的な本を読んだところ、指示されたこととは違うやり方での
処理が書かれていたのですが、それでも「その本は関係ない」の一点張り。
上司、ちゃんと言ってやってよ…。
自分の考えだけで○○という処理方法をしてくださいと
指示するのは止めてほしい…。
指示しても、実際に処理するのは私なんだよ。
何かあったら私の責任になるんだよ。
ちなみに専門的な本を読んだところ、指示されたこととは違うやり方での
処理が書かれていたのですが、それでも「その本は関係ない」の一点張り。
上司、ちゃんと言ってやってよ…。
髪の毛を切って久々に染めてみた
2012年12月12日 お仕事おじちゃんに「白虎隊のようだね」と
言われました。
(…えっ?びゃっ、びゃっこ???)とここ数年聞かなかった単語を耳にし、
固まっていると、
「白虎隊のように凛々しいってことだよ」と説明してくれました。
これって褒め言葉なんでしょうか。
来年の今日、地デジ化
2010年7月24日 お仕事 コメント (2)来年の今日、地デジ化されます。
朝日新聞にも一面の広告が出され、赤坂あたりでも
草なぎくんが宣伝していました。
残念ながら我が家はまだ
アナログなんですけど…。
まだまだ見ることのできるテレビを買いかえる…というのは、
心情的に割り切れないのですが、
割り切って買い換えるしかないのかな…。
朝日新聞にも一面の広告が出され、赤坂あたりでも
草なぎくんが宣伝していました。
残念ながら我が家はまだ
アナログなんですけど…。
まだまだ見ることのできるテレビを買いかえる…というのは、
心情的に割り切れないのですが、
割り切って買い換えるしかないのかな…。
時々、仕事中にアイスが食べたくなるくらい
暑いいいいいいいいいいい。
1リットルのお茶パックを買っても、
午前中で飲み干してしまう。
熱中症対策には良いかもしれないけど、
いくらなんでも飲み過ぎなのは分かってます。
でも飲みたいんだよ!
飲み足りないんだよ!
暑いいいいいいいいいいい。
1リットルのお茶パックを買っても、
午前中で飲み干してしまう。
熱中症対策には良いかもしれないけど、
いくらなんでも飲み過ぎなのは分かってます。
でも飲みたいんだよ!
飲み足りないんだよ!
○○できなかったら解散
2010年6月22日 お仕事昨日、どうしても家に帰りたくて仕事終わったら即効帰って
ご飯食べてお風呂入ったら、
夜8時にはウトウトしてました。
ってか完全にアウトで寝てました。
そういや、本日の朝日新聞夕刊に掲載されていましたが、
「ファミレスアイドルSKL39」デビューだそうです。
すかいらーくが40周年を記念し、販売促進活動を担う
アイドルユニットとして誕生したのだとか。
しかし、7月14日までに専用ホームページに
応援メッセージが4000通来ないと解散だそうです。
先日も深夜の番組で「応援メッセージが2万通来なかったら、
ジャージでデビュー」と放映していましたが、
こういうものを考えるのにネタは尽きないのだなぁと感心してしまいました。
…ところで、もし来なかったら本当に解散なのですかね…。
自分としては大人の事情により、
「メッセージ水増し」もしくは「解散を一度しておいて、だけど復活デビュー」とか
そんなものもアリなのかな~と思っています。
ご飯食べてお風呂入ったら、
夜8時にはウトウトしてました。
ってか完全にアウトで寝てました。
そういや、本日の朝日新聞夕刊に掲載されていましたが、
「ファミレスアイドルSKL39」デビューだそうです。
すかいらーくが40周年を記念し、販売促進活動を担う
アイドルユニットとして誕生したのだとか。
しかし、7月14日までに専用ホームページに
応援メッセージが4000通来ないと解散だそうです。
先日も深夜の番組で「応援メッセージが2万通来なかったら、
ジャージでデビュー」と放映していましたが、
こういうものを考えるのにネタは尽きないのだなぁと感心してしまいました。
…ところで、もし来なかったら本当に解散なのですかね…。
自分としては大人の事情により、
「メッセージ水増し」もしくは「解散を一度しておいて、だけど復活デビュー」とか
そんなものもアリなのかな~と思っています。
反省だけなら猿でもできる……か。
2010年1月28日 お仕事
自分としては完璧超人パーフェクトで仕事をこなしていたのに、
なんだか爪が甘くて、色々ボロボロとほころびがでてきちゃって、
周りの人に迷惑をかけて、
「ああ、自分ダメだなぁ~」としょげて
家に帰ってご飯食べたら
悩んでいたのをすっかり忘れていたなんて、
よくありますよね!?
自分に足りないのは「後で反省する心」……かな。
なんだか爪が甘くて、色々ボロボロとほころびがでてきちゃって、
周りの人に迷惑をかけて、
「ああ、自分ダメだなぁ~」としょげて
家に帰ってご飯食べたら
悩んでいたのをすっかり忘れていたなんて、
よくありますよね!?
自分に足りないのは「後で反省する心」……かな。
念には念を入れて、さらにそのまた念を入れて、さらにさらに念を入れて(以下、略)
2009年10月10日 お仕事
10月入ってから体調が思わしくなく
(有休使って休みたいなぁ~)と思ったのですが、
一歩も動けないほど重症
というわけでもなかったので、仕事に行ってました。
(休める状況でもなかった…
新型インフルではなく、ただの風邪です。)
会社の行き帰りにはマスクをして、
会社に入る前には消毒液で手を洗って、
基本である「うがい・手洗い」をきちんとしたから
軽度の風邪ですんだのだと思います。
ですが、体調が万全ではなく
思考回路がショート寸前だったから、
結婚式祝電を送る際に、新郎の名前を間違えていたと
思い込んでよろしいですかあああああああ?
自分以外に何人かチェックをしてもらい、OKも貰ったので、
(さぁ出そう…でも、その前に最後のチェック★)と再確認をしたら、
名前を間違えていることに気付きました…。
ダブルチェックは大事ですが、
”ダブルチェックしてくれる人”がおざなりだと、ちょっと…。
でも、一番は自分が気をつけてやれば良かった
ということですよね。
…海より深く反省しています…orz
(有休使って休みたいなぁ~)と思ったのですが、
一歩も動けないほど重症
というわけでもなかったので、仕事に行ってました。
(休める状況でもなかった…
新型インフルではなく、ただの風邪です。)
会社の行き帰りにはマスクをして、
会社に入る前には消毒液で手を洗って、
基本である「うがい・手洗い」をきちんとしたから
軽度の風邪ですんだのだと思います。
ですが、体調が万全ではなく
思考回路がショート寸前だったから、
結婚式祝電を送る際に、新郎の名前を間違えていたと
思い込んでよろしいですかあああああああ?
自分以外に何人かチェックをしてもらい、OKも貰ったので、
(さぁ出そう…でも、その前に最後のチェック★)と再確認をしたら、
名前を間違えていることに気付きました…。
ダブルチェックは大事ですが、
”ダブルチェックしてくれる人”がおざなりだと、ちょっと…。
でも、一番は自分が気をつけてやれば良かった
ということですよね。
…海より深く反省しています…orz
マーフィーの法則にありそうなもの。
「自分がいないときに限って、
自分宛の用事が多い」
=================================
自分の隣に座っている男性が休む時に限って、
男性あての用事が多く、しかも急を要するものばかりなので、
結局、自分が処理することが多いです。
しかも、次の日「こういうことがありました~」と簡潔に伝えても
「ふ~ん」ってな感じで終わります。
見返りを求めるわけではないですが、せめて「ありがとう」は
欲しいよなぁ…。
でも、「自分が休む時に、自分宛の用事があったら隣の男性が処理してくれるかも。
そしたらお互いさまか…」と思って、そのままにしています。
ちなみに今日も一つありました。
他課の職員「○○の件なんですけど、ちょっと困ったことが起きまして…」
自分「明日じゃないと、担当(隣の男性)が出てこないんだけど、
明日だと無理?」
他課の職員「ムリです」
(あっそう…と思い、用件を聞く自分。)
他課の職員「では、よろしくお願いします」と去っていきました。
自分「係長~~」
係長「なに?」
自分「出番です」
係長「ええっ?」
係長が(俺に押しつける気?)という顔をしたので、
(もちろん押しつける気です)という顔を
見せたのですが、ちょっと係長が可哀想になり、
結局自分で処理したのでした。
一番可哀想なのは、係長に仕事を押し付けようとする部下を持つ
係長なのかな…。
「自分がいないときに限って、
自分宛の用事が多い」
=================================
自分の隣に座っている男性が休む時に限って、
男性あての用事が多く、しかも急を要するものばかりなので、
結局、自分が処理することが多いです。
しかも、次の日「こういうことがありました~」と簡潔に伝えても
「ふ~ん」ってな感じで終わります。
見返りを求めるわけではないですが、せめて「ありがとう」は
欲しいよなぁ…。
でも、「自分が休む時に、自分宛の用事があったら隣の男性が処理してくれるかも。
そしたらお互いさまか…」と思って、そのままにしています。
ちなみに今日も一つありました。
他課の職員「○○の件なんですけど、ちょっと困ったことが起きまして…」
自分「明日じゃないと、担当(隣の男性)が出てこないんだけど、
明日だと無理?」
他課の職員「ムリです」
(あっそう…と思い、用件を聞く自分。)
他課の職員「では、よろしくお願いします」と去っていきました。
自分「係長~~」
係長「なに?」
自分「出番です」
係長「ええっ?」
係長が(俺に押しつける気?)という顔をしたので、
(もちろん押しつける気です)という顔を
見せたのですが、ちょっと係長が可哀想になり、
結局自分で処理したのでした。
一番可哀想なのは、係長に仕事を押し付けようとする部下を持つ
係長なのかな…。
メガネの上にゴーグル。
2009年2月19日 お仕事
桜より花粉が舞う中、耐えて耐えて
皆さん会社に行っています。ほんと、皆さんお疲れ様です。
かくいう自分も花粉症持ちですが。
朝夜の薬に、甜茶を飲んで、外に出るときはマスクをして…
というフル装備で、どうにかこうにか対処しています。
本当は一日中家に居たいのですが…。
さて、今日駅のホームで
普通の眼鏡の上に
花粉避けのゴーグルをかけたおじさんを見ました。
……そろそろ花粉に対抗できる薬が発明されても良いんじゃないかなぁ…。
皆さん会社に行っています。ほんと、皆さんお疲れ様です。
かくいう自分も花粉症持ちですが。
朝夜の薬に、甜茶を飲んで、外に出るときはマスクをして…
というフル装備で、どうにかこうにか対処しています。
本当は一日中家に居たいのですが…。
さて、今日駅のホームで
普通の眼鏡の上に
花粉避けのゴーグルをかけたおじさんを見ました。
……そろそろ花粉に対抗できる薬が発明されても良いんじゃないかなぁ…。
変わり種より定番の味が一番
2008年10月28日 お仕事
知人から引き菓子としていただいた「オリジーンヌカカオ」のマカロン。
もう超ウマウマ~~でした。
その中の一つに「カクテルマンゴー」という味があったのですが
口の中に入れただけで濃厚なマンゴーの味が広がります。
ただ、自分の口には合いませんでしたが…。
変わり種として「オリーブ」もあり、ちょっとしょっぱく出来ているのですが
これが甘いクリームと合わさって美味しいんだ、また。
ただ約3000円もするお菓子を引き菓子としては使えないな~と
貧乏人の自分は、そう感じながらマカロンを一つ口にしたのでした。
そして、やっぱり定番の味(ショコラとか紅茶とか)が美味しい。
=================================
【オリジーンヌカカオ】
http://www.sweets-forest.com/shop11.html
【マカロンマニア】
http://www.h7.dion.ne.jp/~vieniqua/index.htm
※個人サイトですが、マカロン批評がすごいです。
マカロンを2000個も食べるなんて…本当に「愛」としか言いようがありません。
もう超ウマウマ~~でした。
その中の一つに「カクテルマンゴー」という味があったのですが
口の中に入れただけで濃厚なマンゴーの味が広がります。
ただ、自分の口には合いませんでしたが…。
変わり種として「オリーブ」もあり、ちょっとしょっぱく出来ているのですが
これが甘いクリームと合わさって美味しいんだ、また。
ただ約3000円もするお菓子を引き菓子としては使えないな~と
貧乏人の自分は、そう感じながらマカロンを一つ口にしたのでした。
そして、やっぱり定番の味(ショコラとか紅茶とか)が美味しい。
=================================
【オリジーンヌカカオ】
http://www.sweets-forest.com/shop11.html
【マカロンマニア】
http://www.h7.dion.ne.jp/~vieniqua/index.htm
※個人サイトですが、マカロン批評がすごいです。
マカロンを2000個も食べるなんて…本当に「愛」としか言いようがありません。
自分が入社したと思ったら、その二ヵ月後に
1人退職し、さらにその二ヵ月後にまた1人退職……。
でしかも、もう1人が家の事情で欠勤がちになると来たもんだ。
中途入社まだ三ヶ月経たずですが
もう無理です。胃が持ちません。
働き始めてから体調がすぐれなく、もっぱら
栄養ドリンク剤のお世話になっております。
特にこの「ユンケル」は「すごい効く」と
母が薬屋に薦められて買ってきたのですが
正直、効果のほどはいまいち分かりません。
まぁこういうのって心理的なものですからね。
「効く」と思えば何でも効くのだと思います。
ところで日記タイトルに「あゞ我が心の友よ」と書きましたが
「心の友」なんて言っている人は「ジャイアン」
しか思いつきませんでした。
だから、この言葉が軽く聞こえるのかな……。
1人退職し、さらにその二ヵ月後にまた1人退職……。
でしかも、もう1人が家の事情で欠勤がちになると来たもんだ。
中途入社まだ三ヶ月経たずですが
もう無理です。胃が持ちません。
働き始めてから体調がすぐれなく、もっぱら
栄養ドリンク剤のお世話になっております。
特にこの「ユンケル」は「すごい効く」と
母が薬屋に薦められて買ってきたのですが
正直、効果のほどはいまいち分かりません。
まぁこういうのって心理的なものですからね。
「効く」と思えば何でも効くのだと思います。
ところで日記タイトルに「あゞ我が心の友よ」と書きましたが
「心の友」なんて言っている人は「ジャイアン」
しか思いつきませんでした。
だから、この言葉が軽く聞こえるのかな……。
コメントをみる |

今日は金曜日かと思った。
2005年1月27日 お仕事それくらい今週が長く感じる。
といっても先週から同じことばかり言っているけど。
もう仕事無理です。
覚えられません。
鉛筆で書けっていう指示だから鉛筆で書いたのに
ボールペンで書いてくださいってどういうことよ?と思いました。
なんか逃げてます。毎日から。
といっても先週から同じことばかり言っているけど。
もう仕事無理です。
覚えられません。
鉛筆で書けっていう指示だから鉛筆で書いたのに
ボールペンで書いてくださいってどういうことよ?と思いました。
なんか逃げてます。毎日から。
今週は長く感じました。
2005年1月21日 お仕事「そのやり方はムダなんで」
「飛魚さんの敬語はなってません。
せっかく隣に敬語が美しい○○主任が座っているのだから
それを聞いて勉強してください」
「人に何回も聞く前に
書いて覚えてください」
「それは最初の日に教えたんですけど」
======================
中途採用は辛い。同年代からこんなこと言われてます。
中途二ヶ月目にして公務員になろうと考え
公務員試験のパンフレット貰いに行ってしまいました。
いやね言い訳なんですけどね
自分もパソコンにまとめて覚えているわけですよ。
でもね書いても覚えられないのが現状なんです……
それを怠惰とおっしゃるならおっしゃってくれい。
何はともあれ今週一週間はとても長く感じました。
「飛魚さんの敬語はなってません。
せっかく隣に敬語が美しい○○主任が座っているのだから
それを聞いて勉強してください」
「人に何回も聞く前に
書いて覚えてください」
「それは最初の日に教えたんですけど」
======================
中途採用は辛い。同年代からこんなこと言われてます。
中途二ヶ月目にして公務員になろうと考え
公務員試験のパンフレット貰いに行ってしまいました。
いやね言い訳なんですけどね
自分もパソコンにまとめて覚えているわけですよ。
でもね書いても覚えられないのが現状なんです……
それを怠惰とおっしゃるならおっしゃってくれい。
何はともあれ今週一週間はとても長く感じました。
コメントをみる |

初詣には行っていないけれど今年初の神頼み。
2005年1月1日 お仕事新人だからといって理不尽なことを言われても耐えます。
年賀状も役職の方には出します。
それは耐えます。
だから慰安旅行だけは廃止してください。
神様、願いをかなえてください。
いや、本当はね「個人情報を外に出すのはまずい」と言って
年賀状を出す慣習を廃止にする勇者を
心よりお待ちしているのですが。
年賀状も役職の方には出します。
それは耐えます。
だから慰安旅行だけは廃止してください。
神様、願いをかなえてください。
いや、本当はね「個人情報を外に出すのはまずい」と言って
年賀状を出す慣習を廃止にする勇者を
心よりお待ちしているのですが。
コメントをみる |

でっきるかな♪でっきるかな♪
2004年12月2日 お仕事でっきるかな♪でっきるかな♪ハヘハヘフフ〜♪
新しい仕事をするたびに、この名曲が
頭の中を駆け巡ります。
そしてミスって注意されます。
ノッポさんどころかゴン太くんさえも呆れる不器用さ。
こんなんで試用期間中に解雇されないか、今から心配であります。
そういや試用期間中の解雇って許されるの……?と思いました。
労働法を勉強していたのに、全然身に付いてないや。
先生、ごめんなさい。
ネットで調べてみたところ
試用期間中の解雇は認められるみたいです。
通常の試用期間については「解約権留保付労働契約」であると
いう判例だそうな(三菱樹脂事件・最高裁判決 昭48.12.12)。
………なるべく解雇されないように頑張ります。
新しい仕事をするたびに、この名曲が
頭の中を駆け巡ります。
そしてミスって注意されます。
ノッポさんどころかゴン太くんさえも呆れる不器用さ。
こんなんで試用期間中に解雇されないか、今から心配であります。
そういや試用期間中の解雇って許されるの……?と思いました。
労働法を勉強していたのに、全然身に付いてないや。
先生、ごめんなさい。
ネットで調べてみたところ
試用期間中の解雇は認められるみたいです。
通常の試用期間については「解約権留保付労働契約」であると
いう判例だそうな(三菱樹脂事件・最高裁判決 昭48.12.12)。
………なるべく解雇されないように頑張ります。
1 2