文房具売り場を歩いていたら
職業別ストラップなるものを発見しました。

コンセプトは現在就いている職業…ではなく、
「憧れの職業、今就いているやりがいある仕事、
なりたい自分をケータイに」
とのこと。

なので、就活応援グッズという位置づけで売り出されています。
 
 

 
 

 
「先生」とか「警官」「パティシエ」等々は分かるけど、
「刺青師」ってどうよ……。
ってか「公務員」が無いよ…。
地味過ぎて作れないのは分かっているんだけどさ。

==============================
【Southern D・S】
http://www.southern-dsc.jp/
※ここの会社が販売しています。
知り合いに聞いてまだ説明会参加の枠もあったので
行ってきました、オーディション説明会。

これはエステー化学が行う初の試みで
オーディション形式で技術開発者を採用しようというもの(らしい)。

説明会の会場は、原宿と渋谷の間にあるクエストホール。
思いっきり若者の街です。
どうしてこんな場所を選んだのだ、エステー化学。

まぁ中身は普通の新卒のような説明会でしたけど。

その中でも心に残ったお言葉をお一つ。
それは人事の方のお話でした。
「…きっとこの中から採用者が現れると思っています。
 なぜ、そう思うのかというと、私の家では犬を二匹飼っていまして
 朝、靴下を履こうとしたら犬のフ○がついていた
 んですね。ですから運がついているからこそ
 ここから採用者が現れると思っています。」
 
 
 

 

 
………会場はシーンとなっていましたが、
   ここは笑うところだったのでしょうか。
 
あと余談ですが、トイレに
エステー化学から出している消臭力が置いてありました。
この日のためにクエストホールが置いたのか、
もともとエステー化学と提携しているのか分かりませんが、
やるなぁ、エステー化学。
職に就けないので、職業訓練校を受けることにしました。

久しぶりにスーツを着ての面接です。

面接は集団面接で15分ほど。
「この学校を受けた理由」とか
「自己PR」とか無難な質問をぶつけられました。

面接官が「では自己PRを」を言った時
心の中で「貰ったああああ!!!」と思いました。

自分の自己PRは練りに練ったもの。
しかも自分でその自己PRを気に入っているという
自己満足があったからです。
 

自己PRを聞かれ
堂々とアピールする自分。 

 
一通り全員の自己PRを聞いた後、面接官が言いました。
「君ねぇ……自分を過剰に評価しすぎじゃない?」 

ガーーーーーーーーーーーーーン

そんな…そんなぁぁっぁぁっぁ!!!!

もう自分を…というより
自分の存在を一気に否定されてしまいました。

たかが職業訓練校。
されど職業訓練校。

唯一の職への道も絶たれてしまいました。

自己PRは誇大広告。
いいじゃないか!!誇大広告だって!!!

 
。゜(゜´Д`゜)゜。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索