競輪体験して思ったこと
2015年4月1日 スポーツお土産になるものが欲しいなぁーと思ったのですが、
そういうものが売られていなかったこと。
自分が見つけられなかったのか、はたまた競輪場はそういうところではないから
お土産になるものを売っていなかったのか。
個人的に、予想屋さんがよく使っていらっしゃる
競輪選手の自転車のマグネットが欲しいです。
==================================
【川崎競輪ホームページ】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
【今回のイベント内容】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/event/event_2015022001.html
そういうものが売られていなかったこと。
自分が見つけられなかったのか、はたまた競輪場はそういうところではないから
お土産になるものを売っていなかったのか。
個人的に、予想屋さんがよく使っていらっしゃる
競輪選手の自転車のマグネットが欲しいです。
==================================
【川崎競輪ホームページ】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
【今回のイベント内容】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/event/event_2015022001.html
春の女子会でケイリン体験!川崎競輪を体験してきました(後編)
2015年3月30日 スポーツ
全てのレースが終わり表彰式も終わった後、
特別にバンクの中に入れていただきました。
そこで写真を撮らせていただいたり、鐘を鳴らさせていただいたり。
普段体験できないことをやらせていただけるなんて、
さすが川崎競輪!そこにシビれる!あこがれるゥ!
特にバンクの斜面は、見ているよりも実際に立ったほうが、
急な斜面になっていて驚きました。
選手たちはあんな斜面をものともせず出せる限りのスピードを出して、
駆け引きを繰り広げているのですね…。頭が上がりません。
こうしてちょっとだけ競輪世界での貴重な体験をさせていただいたのでした。
ボートレースを体験したときの日記にも書かせていただきましたが、
ギャンブルは一歩間違えると依存症になったり、
身を破滅させる大変なものです。
適度に楽しむこと、もしくは同郷や好きな選手を応援することを目的に、
競馬や競輪、競艇等の券を購入できるよう、世の中の仕組みが
そういうふうに向かうことを願っています。
==================================
【川崎競輪ホームページ】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
【今回のイベント内容】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/event/event_2015022001.html
特別にバンクの中に入れていただきました。
そこで写真を撮らせていただいたり、鐘を鳴らさせていただいたり。
普段体験できないことをやらせていただけるなんて、
さすが川崎競輪!そこにシビれる!あこがれるゥ!
特にバンクの斜面は、見ているよりも実際に立ったほうが、
急な斜面になっていて驚きました。
選手たちはあんな斜面をものともせず出せる限りのスピードを出して、
駆け引きを繰り広げているのですね…。頭が上がりません。
こうしてちょっとだけ競輪世界での貴重な体験をさせていただいたのでした。
ボートレースを体験したときの日記にも書かせていただきましたが、
ギャンブルは一歩間違えると依存症になったり、
身を破滅させる大変なものです。
適度に楽しむこと、もしくは同郷や好きな選手を応援することを目的に、
競馬や競輪、競艇等の券を購入できるよう、世の中の仕組みが
そういうふうに向かうことを願っています。
==================================
【川崎競輪ホームページ】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
【今回のイベント内容】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/event/event_2015022001.html
春の女子会でケイリン体験!川崎競輪を体験してきました(前編)
2015年3月29日 スポーツ
それはシティリビング横浜に掲載されていた
「春の女子会でケイリン体験」の記事を見つけたことから始まりました。
川崎競輪が競輪の楽しさを体験できる女子会を実施するというもので、
競輪の基本を学ぶレッスン教室やバックヤード観覧ツアー、
バンク内ウォーキングなどが体験でき、当日は浅草キッド・玉袋筋太郎さんも
見られちゃうという素晴らしいイベントが無料!!で
体験できちゃう…だと…!!
実は競馬も競輪もやったことがない自分。
昨年初めて競艇を体験しましたが、こんな機会がないと競輪も体験できないため、
すぐに申込みをしました。
そして行ってきました川崎競輪。
最初はバックヤードを観覧。
レース前の選手たちが最終調整しているの間近で見ることができ、
アスリートとしての気迫を感じ取りました。
その時に選手たちが乗っている自転車を持たせてくれたのですが、
女性が両手で持てるほど軽い仕上がりになっています。
そしてタイヤが細い。
これでよくバランスをとって乗れるなぁと感心してしまいました。
ちなみにガールズケイリンで用いられる自転車は、
車体やタイヤ等がカラフルな色になっているそうです。
男性でもピンク色の車体を使っていらっしゃる方がいましたが、
競輪全体が少しずつオシャレなイメージになっているように感じました。
そのほか選手たちが使っている食堂やトレーニング室等も
見ることができました。
バックヤード観覧が終わると、今度は浅草キッドの玉袋さんや
現役選手の方が来ていただいて、競輪についての勉強や模擬予想を行いました。
特に心に響いたのがラインというものです。
競輪のレースで縦一直線で走っているのを見るたび、
単にスタートからのダッシュ等でこの並びで走っていると思いましたが、
そうではなくラインというグループ単位で走っているのだそうです。
このグループも、選手の出身地や所属する選手会といった地区単位で
走っていることが多いようです。
前に走っている選手が風よけになったり、後ろから来る選手をブロックしたりと
ラインで駆け引きをしながら、レースを進めていくのだとか。
そのため競輪は個人競技でもあるが団体競技でもある
という言葉が強く心に響いたのでした。
==================================
【川崎競輪ホームページ】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
【今回のイベント内容】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/event/event_2015022001.html
「春の女子会でケイリン体験」の記事を見つけたことから始まりました。
川崎競輪が競輪の楽しさを体験できる女子会を実施するというもので、
競輪の基本を学ぶレッスン教室やバックヤード観覧ツアー、
バンク内ウォーキングなどが体験でき、当日は浅草キッド・玉袋筋太郎さんも
見られちゃうという素晴らしいイベントが無料!!で
体験できちゃう…だと…!!
実は競馬も競輪もやったことがない自分。
昨年初めて競艇を体験しましたが、こんな機会がないと競輪も体験できないため、
すぐに申込みをしました。
そして行ってきました川崎競輪。
最初はバックヤードを観覧。
レース前の選手たちが最終調整しているの間近で見ることができ、
アスリートとしての気迫を感じ取りました。
その時に選手たちが乗っている自転車を持たせてくれたのですが、
女性が両手で持てるほど軽い仕上がりになっています。
そしてタイヤが細い。
これでよくバランスをとって乗れるなぁと感心してしまいました。
ちなみにガールズケイリンで用いられる自転車は、
車体やタイヤ等がカラフルな色になっているそうです。
男性でもピンク色の車体を使っていらっしゃる方がいましたが、
競輪全体が少しずつオシャレなイメージになっているように感じました。
そのほか選手たちが使っている食堂やトレーニング室等も
見ることができました。
バックヤード観覧が終わると、今度は浅草キッドの玉袋さんや
現役選手の方が来ていただいて、競輪についての勉強や模擬予想を行いました。
特に心に響いたのがラインというものです。
競輪のレースで縦一直線で走っているのを見るたび、
単にスタートからのダッシュ等でこの並びで走っていると思いましたが、
そうではなくラインというグループ単位で走っているのだそうです。
このグループも、選手の出身地や所属する選手会といった地区単位で
走っていることが多いようです。
前に走っている選手が風よけになったり、後ろから来る選手をブロックしたりと
ラインで駆け引きをしながら、レースを進めていくのだとか。
そのため競輪は個人競技でもあるが団体競技でもある
という言葉が強く心に響いたのでした。
==================================
【川崎競輪ホームページ】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
【今回のイベント内容】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/event/event_2015022001.html
初心者向けのかぎ針編み講習会に参加してきました
2015年3月28日 趣味
手芸用品会社クロバーのホームページには、無料で見られる編み図や
編み方の動画、イベント情報等色々掲載されています。
そこで土曜日に開催されるという
「はじめての手あみレッスン!<かぎ針モチーフ編>」を発見!!
このチャンスを逃してはならないとすぐに申込み、当日を迎えたのでした。
ヘアピンレース編みから始まりタティングレースにも挑戦している自分ですが、
基礎中の基礎ともいえるかぎ針編みを
誰からも教わったことがないのです。
遠い昔に編み物をしていた母の知識や本、動画等でなんとか編むものの、
なんとなく自己流で編んでいる気がしました。
だからこそ編み物に詳しい方に一度教えてほしかったのです。
今回の講師は遠山 美沙子先生。
国分寺を中心に活動されていらっしゃるそうです。
午前中は、遠山先生とクロバーホームページに掲載されている動画を見ながら、
基礎となる鎖編みや細編み、長編み等の練習を行いました。
午後はかぎ針で習った編み方を中心にモチーフを編む…のですが、
周りの方はとても早くそして美しく編んでいるというのに
のっけから編み方を間違える自分…。
先生の「この子大丈夫かしら…」という心配な視線を受けているのが
分かりましたが、それでも先生は見捨てずに根気よく教えてくれました。
先生も優しくて丁寧な教え方が素晴らしかったのですが、
それ以上にクロバーの社員さんの至れり尽くせり感が凄かったです。
会場となったクロバーの会社は土曜日がお休みのため、
一般人が入れないようセキュリティがかかっています。
そのため本日の参加者のために朝から会社の外で待ち、
参加者が来るたびに丁寧に会場の部屋まで案内してくれたり、
もちろん編み物や手芸のお話を聞かせていただいたり、
道具の説明をしていただいたり、編み図もすぐコピーしてくれたり…。
一番の驚きは、この社員さんが男性ということ。
偏見かもしれませんが、手芸会社の社員さんは女性ばかりだと思っていたので、
最初お会いした時は「男性なんだ…珍しいな」と感じました。
性別関わらず、この気配りはぜひ見習わせていただこうと思います。
かぎ針編みの講習会に参加し、かぎ針編みの知識を得たのはもちろんのこと、
気配りの大切さを肌で感じ、色々と勉強になった一日なのでした。
==================================
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
※ レッスン予定が色々あるようです。
レース編みにご興味ある方は、ぜひご覧ください。
【クロバー株式会社】
http://www.clover.co.jp/
【編み物教室&ニットカフェ あおいろニット 遠山先生のブログ】
http://ameblo.jp/aochan335/
※ レッスン予定が色々あるようです。
編み物にご興味ある方は、ぜひご覧ください。
編み方の動画、イベント情報等色々掲載されています。
そこで土曜日に開催されるという
「はじめての手あみレッスン!<かぎ針モチーフ編>」を発見!!
このチャンスを逃してはならないとすぐに申込み、当日を迎えたのでした。
ヘアピンレース編みから始まりタティングレースにも挑戦している自分ですが、
基礎中の基礎ともいえるかぎ針編みを
誰からも教わったことがないのです。
遠い昔に編み物をしていた母の知識や本、動画等でなんとか編むものの、
なんとなく自己流で編んでいる気がしました。
だからこそ編み物に詳しい方に一度教えてほしかったのです。
今回の講師は遠山 美沙子先生。
国分寺を中心に活動されていらっしゃるそうです。
午前中は、遠山先生とクロバーホームページに掲載されている動画を見ながら、
基礎となる鎖編みや細編み、長編み等の練習を行いました。
午後はかぎ針で習った編み方を中心にモチーフを編む…のですが、
周りの方はとても早くそして美しく編んでいるというのに
のっけから編み方を間違える自分…。
先生の「この子大丈夫かしら…」という心配な視線を受けているのが
分かりましたが、それでも先生は見捨てずに根気よく教えてくれました。
先生も優しくて丁寧な教え方が素晴らしかったのですが、
それ以上にクロバーの社員さんの至れり尽くせり感が凄かったです。
会場となったクロバーの会社は土曜日がお休みのため、
一般人が入れないようセキュリティがかかっています。
そのため本日の参加者のために朝から会社の外で待ち、
参加者が来るたびに丁寧に会場の部屋まで案内してくれたり、
もちろん編み物や手芸のお話を聞かせていただいたり、
道具の説明をしていただいたり、編み図もすぐコピーしてくれたり…。
一番の驚きは、この社員さんが男性ということ。
偏見かもしれませんが、手芸会社の社員さんは女性ばかりだと思っていたので、
最初お会いした時は「男性なんだ…珍しいな」と感じました。
性別関わらず、この気配りはぜひ見習わせていただこうと思います。
かぎ針編みの講習会に参加し、かぎ針編みの知識を得たのはもちろんのこと、
気配りの大切さを肌で感じ、色々と勉強になった一日なのでした。
==================================
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
※ レッスン予定が色々あるようです。
レース編みにご興味ある方は、ぜひご覧ください。
【クロバー株式会社】
http://www.clover.co.jp/
【編み物教室&ニットカフェ あおいろニット 遠山先生のブログ】
http://ameblo.jp/aochan335/
※ レッスン予定が色々あるようです。
編み物にご興味ある方は、ぜひご覧ください。
エヴァンゲリオンとカゴメがコラ…ボ…?
2015年3月27日 アニメ・マンガカゴメのサイトを見ていたら、4月1日より
エヴァンゲリオンとコラボレーションしたキャンペーン
「野菜の壁」破壊プロジェクトが
始まることを知りました。
どんな内容かは4月1日になってからでないと分からないようですが、
「壁」と聞くとエヴァンゲリオンより
進撃の巨人を思い浮かべてしまいます…。
=================================
【カゴメ 「野菜の壁破壊プロジェクト」キャンペーンサイト】
http://www.yasai-seikatsu.jp
エヴァンゲリオンとコラボレーションしたキャンペーン
「野菜の壁」破壊プロジェクトが
始まることを知りました。
どんな内容かは4月1日になってからでないと分からないようですが、
「壁」と聞くとエヴァンゲリオンより
進撃の巨人を思い浮かべてしまいます…。
=================================
【カゴメ 「野菜の壁破壊プロジェクト」キャンペーンサイト】
http://www.yasai-seikatsu.jp
職場の会話で「やればできる子」というフレーズが出たので、
思わず「YDKですね!」と言ったら、
「やってできない子も『YDK』なんだよね…」と
返ってきました。
そうか…やってできない子もYDKなんて気づきもしなかったや…。
思わず「YDKですね!」と言ったら、
「やってできない子も『YDK』なんだよね…」と
返ってきました。
そうか…やってできない子もYDKなんて気づきもしなかったや…。
川崎大師にお護摩を返しに行ってきました
2015年3月23日 日常もう3月も終わるというときに、昨年のお護摩を返しに行ってきました。
そして、ひいてきたおみくじは大吉!!
願望という欄には
「稍手間取る(ややてまどる)も大いに成就すべし」と書かれており、
大吉なのにやや手間取るところが
気になるところですが、成就するようなので気にしないことにします。
今年もあと9か月。どんな年になるのやら…
ってか1月っぽい内容の日記を書いてしまいました…。
そして、ひいてきたおみくじは大吉!!
願望という欄には
「稍手間取る(ややてまどる)も大いに成就すべし」と書かれており、
大吉なのにやや手間取るところが
気になるところですが、成就するようなので気にしないことにします。
今年もあと9か月。どんな年になるのやら…
ってか1月っぽい内容の日記を書いてしまいました…。
可愛いクマさんマドレーヌをいただきました!!
2015年3月17日 グルメ
先日、川崎競輪での女性初心者のイベントに参加してきましたが、
そのときにお土産として、BearBearさんのマドレーヌ等のお菓子も
いただきました!!
可愛くて食べられない…なんて言ってられず、
食べてしまいましたが…。
「ここのお菓子が美味しい」と評判を聞いて、
川崎競輪の方が直々に買ってきていただいたのだと思います。
このイベントの休憩時にお菓子や飲み物をいただいたのですが、
その時も美味しくいただきました(笑)。
その時に川崎競輪の方同士でお話しされていた会話が聞こえてきたのですが、
お菓子の売れ行き(食べっぷり)が良かったことを聞き、
「そんなに美味しかったのかー。そしたらもう少し多く
買ってくれば良かったよー」とおっしゃっていたので…。
もちろん初体験となる競輪も楽しむことができました!
その時の様子は後ほど日記に書きたいと思います。
=============================
【シフォンケーキとクッキーのお店 BearBear】
http://www.bearbear.jp/
【川崎ケイリン】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
そのときにお土産として、BearBearさんのマドレーヌ等のお菓子も
いただきました!!
可愛くて食べられない…なんて言ってられず、
食べてしまいましたが…。
「ここのお菓子が美味しい」と評判を聞いて、
川崎競輪の方が直々に買ってきていただいたのだと思います。
このイベントの休憩時にお菓子や飲み物をいただいたのですが、
その時も美味しくいただきました(笑)。
その時に川崎競輪の方同士でお話しされていた会話が聞こえてきたのですが、
お菓子の売れ行き(食べっぷり)が良かったことを聞き、
「そんなに美味しかったのかー。そしたらもう少し多く
買ってくれば良かったよー」とおっしゃっていたので…。
もちろん初体験となる競輪も楽しむことができました!
その時の様子は後ほど日記に書きたいと思います。
=============================
【シフォンケーキとクッキーのお店 BearBear】
http://www.bearbear.jp/
【川崎ケイリン】
http://www.kawasakikeirin.com/pc/index.html
あえてこの日にこの写真を掲載する
2015年3月14日 趣味
無縁のホワイトデーという日に
このハート型のモチーフを……!!
ヘアピンレース機の編み方を忘れないよう、このハート型のモチーフを
編み始めたのですが、意外と大きく出来上がって驚きました。
編み図には約18センチ(だったかな)と書かれていたのですが、
素人の自分にはそんな数字は目に入るはずもなく。
ところで、こういうモチーフはいったい何に使えばよいのでしょうか…?
==================================
【はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ】
http://www.tezukuritown.com/info/2013/04/000828.html
※ 出版社のヴォーグ学園ではなく、手作りタウンというページに飛びます。
※ ハート型のモチーフはこの冊子に掲載されていました。
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
※ レッスン予定が色々あるようです。
レース編みにご興味ある方は、ぜひご覧ください。
【クロバー株式会社 ヘアピンレース編み機】
http://www.clover.co.jp/seihin/syugei_6.html
このハート型のモチーフを……!!
ヘアピンレース機の編み方を忘れないよう、このハート型のモチーフを
編み始めたのですが、意外と大きく出来上がって驚きました。
編み図には約18センチ(だったかな)と書かれていたのですが、
素人の自分にはそんな数字は目に入るはずもなく。
ところで、こういうモチーフはいったい何に使えばよいのでしょうか…?
==================================
【はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ】
http://www.tezukuritown.com/info/2013/04/000828.html
※ 出版社のヴォーグ学園ではなく、手作りタウンというページに飛びます。
※ ハート型のモチーフはこの冊子に掲載されていました。
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
※ レッスン予定が色々あるようです。
レース編みにご興味ある方は、ぜひご覧ください。
【クロバー株式会社 ヘアピンレース編み機】
http://www.clover.co.jp/seihin/syugei_6.html
QBハウスに提案したい
2015年3月12日 日常ここ最近、QBハウスを利用しています。
メリットは「空いていればすぐにカットしてもらえること」、
「料金が均一で分かりやすい」ところでしょう。
その代わり、カット後は掃除機みたいなホースで吸うだけなので、
洗ってもらえないというデメリットはありますが…。
またデメリットというわけではありませんが、カット中に読む雑誌はなく、
カット中の時間は、小型テレビみたいなものを見て過ごします。
それもテレビ番組ではなく、QBハウスのCMや共同通信配信のニュースのみ。
一巡だけなら良いのですが、何巡も見ると飽きてきてしまいます。
そこでQBハウスさんに提案したいのが、その小型テレビに
髪の毛に関連した企業のCMや1分くらいのアニメ(映像)を
流していただけないかなということです。
そうすればカット中も楽しめるし飽きないし、
作成する側も自分の腕を試す良いチャンスになるのではないでしょうか。
と、ここまで書いた後に気づいてしまったのですが、
自分の髪の毛は太くて多くて固いのです。
だからカットするにも時間がかかり小型テレビを何巡も見ているのではと…。
他の人は二~三巡見たら、カットが終わっているのではないかと…。
==================================
【QBハウス】
http://www.qbhouse.co.jp/
メリットは「空いていればすぐにカットしてもらえること」、
「料金が均一で分かりやすい」ところでしょう。
その代わり、カット後は掃除機みたいなホースで吸うだけなので、
洗ってもらえないというデメリットはありますが…。
またデメリットというわけではありませんが、カット中に読む雑誌はなく、
カット中の時間は、小型テレビみたいなものを見て過ごします。
それもテレビ番組ではなく、QBハウスのCMや共同通信配信のニュースのみ。
一巡だけなら良いのですが、何巡も見ると飽きてきてしまいます。
そこでQBハウスさんに提案したいのが、その小型テレビに
髪の毛に関連した企業のCMや1分くらいのアニメ(映像)を
流していただけないかなということです。
そうすればカット中も楽しめるし飽きないし、
作成する側も自分の腕を試す良いチャンスになるのではないでしょうか。
と、ここまで書いた後に気づいてしまったのですが、
自分の髪の毛は太くて多くて固いのです。
だからカットするにも時間がかかり小型テレビを何巡も見ているのではと…。
他の人は二~三巡見たら、カットが終わっているのではないかと…。
==================================
【QBハウス】
http://www.qbhouse.co.jp/
東日本大震災から4年が経ちました
2015年3月11日 日常復旧に向かっているところ、まだまだなところ、
4年経ってそれが顕著に表れている気がします。
いまはうずくまっていても、いつかは前を向いて歩けるよう、
支えあえる世の中を築いていきたいものです。
4年経ってそれが顕著に表れている気がします。
いまはうずくまっていても、いつかは前を向いて歩けるよう、
支えあえる世の中を築いていきたいものです。
何があったんだ!日経WOMAN
2015年3月9日 読書日経WOMANという雑誌があるのですが、
興味がある特集が掲載されるとたまに購入しています。
そのほか日経WOMANのホームページ等もよく見るのですが、
3月7日に発売予定だった4月号が
発売延期というお知らせが…。
昨日は「発売延期」だったのですが、先ほど確認したら
3月7日から3月19日に発売延期に変わっていました。
編集上の不備があったとのことですが、
社名や名前を間違えたとか、モザイクをかけなければいけないのに
忘れてしまったとか、そういうことなのでしょうか…。
【追記】
朝日新聞を読んだところ、誤った写真を掲載して…とのことですが、
exciteニュース(もぐもぐニュース)を読んだところ、宗教関係の写真のようです。
実際のものを見ていないから分かりませんが、
ここ最近の宗教関係のニュースに配慮してのことだったのでしょうか…。
===============================
【日経WOMAN4月号 発売延期のお知らせ】
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150307/201841/
【exciteニュース(もぐもぐニュース)】
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150310/Mogumogunews_0166.html
興味がある特集が掲載されるとたまに購入しています。
そのほか日経WOMANのホームページ等もよく見るのですが、
3月7日に発売予定だった4月号が
発売延期というお知らせが…。
昨日は「発売延期」だったのですが、先ほど確認したら
3月7日から3月19日に発売延期に変わっていました。
編集上の不備があったとのことですが、
社名や名前を間違えたとか、モザイクをかけなければいけないのに
忘れてしまったとか、そういうことなのでしょうか…。
【追記】
朝日新聞を読んだところ、誤った写真を掲載して…とのことですが、
exciteニュース(もぐもぐニュース)を読んだところ、宗教関係の写真のようです。
実際のものを見ていないから分かりませんが、
ここ最近の宗教関係のニュースに配慮してのことだったのでしょうか…。
===============================
【日経WOMAN4月号 発売延期のお知らせ】
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150307/201841/
【exciteニュース(もぐもぐニュース)】
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150310/Mogumogunews_0166.html
劇団四季「アラジン」会員先行予約初日
2015年3月8日 趣味
劇団四季公演「アラジン」のチケット予約(四季会員先行予約分)が
本日の午前10時から始まったのですが、今日は用事があったため、
現在時刻(21時)で予約ができるかなーと思い、つなげてみました。
C席はほとんど売り切れていて残っているのは平日の昼公演くらいですが、
S席やA席は土日でも意外と残っていて驚きました。
特に5月の昼公演はまだ席が残っているとは…。
明日には売り切れてしまうかもしれませんが、
やはり消費税増税の波が強く出た影響なのかもしれません。
という自分も抽選で取れた1枚しかまだ手に入れていません。
他の日も欲しいのですが、予定の見通しが付かないからなぁ…。
=============================
【劇団四季 アラジン】
https://www.shiki.jp/applause/aladdin/
本日の午前10時から始まったのですが、今日は用事があったため、
現在時刻(21時)で予約ができるかなーと思い、つなげてみました。
C席はほとんど売り切れていて残っているのは平日の昼公演くらいですが、
S席やA席は土日でも意外と残っていて驚きました。
特に5月の昼公演はまだ席が残っているとは…。
明日には売り切れてしまうかもしれませんが、
やはり消費税増税の波が強く出た影響なのかもしれません。
という自分も抽選で取れた1枚しかまだ手に入れていません。
他の日も欲しいのですが、予定の見通しが付かないからなぁ…。
=============================
【劇団四季 アラジン】
https://www.shiki.jp/applause/aladdin/
土日両方に予定が入っていると
2015年3月5日 日常昔の自分が見たら生き急いでいるように見える
ことでしょう。
土日どちらかに予定を入れたら、
もう1日は絶対予定を入れないようにしていたのに、
ここ最近は土日両方に予定が入っても「まっいいか」と思うようになりました。
ふと自由に使える時間は案外少なくなっているのだなと感じて以来、
土日両方に予定を入れるようになったのですが、
やっぱり…やっぱり休む日は確保しないと!!!
ことでしょう。
土日どちらかに予定を入れたら、
もう1日は絶対予定を入れないようにしていたのに、
ここ最近は土日両方に予定が入っても「まっいいか」と思うようになりました。
ふと自由に使える時間は案外少なくなっているのだなと感じて以来、
土日両方に予定を入れるようになったのですが、
やっぱり…やっぱり休む日は確保しないと!!!
大人になってからスポーツを始めると色々壁にぶち当たります
2015年3月1日 スポーツ学生時代にやっていた水泳を大人になって再開したのですが、
一番大変だったのが練習場所が少ないということです。
陸上等に比べて水泳は「泳ぐ場所が無ければ練習できない」から、
必然的に練習場所が限られてしまうわけですが…。
というわけで自分なりに調べたり、参加したり、外から眺めてみたりと、
メモということで掲載しておきます。
…色々なところで開催されていても、通いやすい場所や時間ではなかったりと、
自分に合う練習会(練習場所も)を探すのが難しいと痛感しました。
【スポーツクラブ】
プログラムの1つにマスターズ練習が組み込まれている所もあります。
●ティップネス
http://www.tipness.co.jp/
●コナミスポーツ
http://www.konamisportsclub.jp/
●ルネサンス
http://www.s-renaissance.co.jp/
●東急スポーツオアシス
http://www.sportsoasis.co.jp/
●セントラルスポーツ
http://www.central.co.jp/
●スポーツクラブメガロス
http://www.megalos.co.jp/
【スイミングクラブ】
●SAGINUMA☆STARS
http://blog.goo.ne.jp/saginumastars
サギヌマスイミングクラブのマスターズチームのブログです。
【市町村のスポーツセンター等】
●横浜国際プール
http://www.waterarena.jp/
国際大会も開催されるプール。大人向けの定期水泳教室もあります。
●横浜市西スポーツセンター
http://www.yspc.or.jp/nishi_sc_ysa/
「マスターズ~泳力向上~」や「西スポ競泳部」というコースがあります。
「西スポ競泳部」は小学生以上から入れるため、自分が見たときは、
半分くらいは小学生でした。が、中学生や大人もいらっしゃいました。
一番大変だったのが練習場所が少ないということです。
陸上等に比べて水泳は「泳ぐ場所が無ければ練習できない」から、
必然的に練習場所が限られてしまうわけですが…。
というわけで自分なりに調べたり、参加したり、外から眺めてみたりと、
メモということで掲載しておきます。
…色々なところで開催されていても、通いやすい場所や時間ではなかったりと、
自分に合う練習会(練習場所も)を探すのが難しいと痛感しました。
【スポーツクラブ】
プログラムの1つにマスターズ練習が組み込まれている所もあります。
●ティップネス
http://www.tipness.co.jp/
●コナミスポーツ
http://www.konamisportsclub.jp/
●ルネサンス
http://www.s-renaissance.co.jp/
●東急スポーツオアシス
http://www.sportsoasis.co.jp/
●セントラルスポーツ
http://www.central.co.jp/
●スポーツクラブメガロス
http://www.megalos.co.jp/
【スイミングクラブ】
●SAGINUMA☆STARS
http://blog.goo.ne.jp/saginumastars
サギヌマスイミングクラブのマスターズチームのブログです。
【市町村のスポーツセンター等】
●横浜国際プール
http://www.waterarena.jp/
国際大会も開催されるプール。大人向けの定期水泳教室もあります。
●横浜市西スポーツセンター
http://www.yspc.or.jp/nishi_sc_ysa/
「マスターズ~泳力向上~」や「西スポ競泳部」というコースがあります。
「西スポ競泳部」は小学生以上から入れるため、自分が見たときは、
半分くらいは小学生でした。が、中学生や大人もいらっしゃいました。
結婚は運と勢いとタイミングだと思います、まだ結婚してないけど
2015年2月28日 日常いまいち結婚したいという気持ちが湧かない自分。
そんな自分の気持ちが何か変わるのではないかと、
行政主催の「結婚応援セミナー」に参加してきました。
参加後の感想ですが、あまり変わらなかった…かな…。
今回参加したセミナーは行政主催のため参加費無料であり、
にもかかわらず明治のアミノコラーゲンの試供品やニコライバーグマンと
コラボレーションしたミニトート、「むすひも」等をいただきました。
また会場には、
行政の子育て情報やNPO法人の取り組み、
アニヴェルセルみなとみらい横浜やゼクシィ恋結び縁結び、
ボラ婚(ボランンティア活動を通じての婚活)、
M.Color Design Office(パーソナルカラー診断)の紹介があり、
結婚に対する意識を高めてくれました。
今日の主な流れは、
DHサポート代表の石岡真理子さんから自己分析をレクチャーされ、
既婚者のトークセッションがあり、
最後は4~5人ほどのグループを作り、結婚についての話しあうというもの。
自己分析については
就活で散々お世話になった自己分析をここでも使うのか…
とやや面倒な気分で臨みましたが、石岡さんの「自己分析は、
自分らしく結婚をするために必要なもの」と説明を受け、納得して取り組みました。
例えば自己分析の結果、共感力が低いということであれば、
相手にそっけない冷たい感じを与えがちなので、それを補うために、
ちゃんと言葉にすることが大事等、ポイントを教えてくれます。
ちなみに自分は交際力がとても低く
人とのかかわりが嫌いで1人でいるほうが楽
と出てしまいました…。
そのほか石岡さんがおっしゃっていた
「結婚はコミュニケーション。職場でコミュニケーションを取れる人は、結婚できる」
「相手の一番良き理解者となる」
「普段から笑顔でいられる生活を」
「人とのつながりを増やすこと(無駄に出会いを増やすわけではなく)」等々、
結婚だけではなく生き方に対してのアドバイスが心に残りました。
ただ職場でコミュニケーションをとれたからといって
結婚できなさそうな気はするのですが…と、
半分納得できない状態です。
しかし次に行われた既婚者のトークセッションは、
自分の期待していた内容と違い、残念でした…。
集まった既婚者の方は「バイトで知り合って」等の知り合って
ご結婚された20代~30代のお子さんもいらっしゃる方。
正直なところ、「(結婚相談所等に)何回も通って何人も会って結婚した」とか
「年齢差がこれだけあったけど結婚した」とか
苦労したけど結婚できた方たちの話を聞きたかったです。
結婚するために必要なことは分かったのですが、
結婚したいなぁという気持ちはいまいち芽生えなかった…というのが
やっぱり本音ですかね…。
1人でいることが好きと自己分析で出てしまった自分が、
言える立場ではないのは百も承知ですが。
あとネットで申し込みをした際、この結婚応援セミナーに申し込んだのに、
「終活セミナーに申込みいただき、ありがとうございました」
と申込み完了のメールが来たので、それも原因なのかもしれません…。
(「申込み名称は『結婚応援セミナー』だったのですが、それに対する
本文等が『終活セミナー』でした。)
あれはシステムエラーだったのか何だったのか…。
そんな自分の気持ちが何か変わるのではないかと、
行政主催の「結婚応援セミナー」に参加してきました。
参加後の感想ですが、あまり変わらなかった…かな…。
今回参加したセミナーは行政主催のため参加費無料であり、
にもかかわらず明治のアミノコラーゲンの試供品やニコライバーグマンと
コラボレーションしたミニトート、「むすひも」等をいただきました。
また会場には、
行政の子育て情報やNPO法人の取り組み、
アニヴェルセルみなとみらい横浜やゼクシィ恋結び縁結び、
ボラ婚(ボランンティア活動を通じての婚活)、
M.Color Design Office(パーソナルカラー診断)の紹介があり、
結婚に対する意識を高めてくれました。
今日の主な流れは、
DHサポート代表の石岡真理子さんから自己分析をレクチャーされ、
既婚者のトークセッションがあり、
最後は4~5人ほどのグループを作り、結婚についての話しあうというもの。
自己分析については
就活で散々お世話になった自己分析をここでも使うのか…
とやや面倒な気分で臨みましたが、石岡さんの「自己分析は、
自分らしく結婚をするために必要なもの」と説明を受け、納得して取り組みました。
例えば自己分析の結果、共感力が低いということであれば、
相手にそっけない冷たい感じを与えがちなので、それを補うために、
ちゃんと言葉にすることが大事等、ポイントを教えてくれます。
ちなみに自分は交際力がとても低く
人とのかかわりが嫌いで1人でいるほうが楽
と出てしまいました…。
そのほか石岡さんがおっしゃっていた
「結婚はコミュニケーション。職場でコミュニケーションを取れる人は、結婚できる」
「相手の一番良き理解者となる」
「普段から笑顔でいられる生活を」
「人とのつながりを増やすこと(無駄に出会いを増やすわけではなく)」等々、
結婚だけではなく生き方に対してのアドバイスが心に残りました。
ただ職場でコミュニケーションをとれたからといって
結婚できなさそうな気はするのですが…と、
半分納得できない状態です。
しかし次に行われた既婚者のトークセッションは、
自分の期待していた内容と違い、残念でした…。
集まった既婚者の方は「バイトで知り合って」等の知り合って
ご結婚された20代~30代のお子さんもいらっしゃる方。
正直なところ、「(結婚相談所等に)何回も通って何人も会って結婚した」とか
「年齢差がこれだけあったけど結婚した」とか
苦労したけど結婚できた方たちの話を聞きたかったです。
結婚するために必要なことは分かったのですが、
結婚したいなぁという気持ちはいまいち芽生えなかった…というのが
やっぱり本音ですかね…。
1人でいることが好きと自己分析で出てしまった自分が、
言える立場ではないのは百も承知ですが。
あとネットで申し込みをした際、この結婚応援セミナーに申し込んだのに、
「終活セミナーに申込みいただき、ありがとうございました」
と申込み完了のメールが来たので、それも原因なのかもしれません…。
(「申込み名称は『結婚応援セミナー』だったのですが、それに対する
本文等が『終活セミナー』でした。)
あれはシステムエラーだったのか何だったのか…。
劇団四季「アラジン」東京公演のチケット当選したーーーーーーーー!!!!
2015年2月27日 趣味
午後は仕事も落ち着いてのんびり過ごせる…と思っていたら、
鳴った1本の電話。内部からでした。
問い合わせに対し一般的な回答をしたらとにかく怒られました。
「どうしてうちがやるんだ!」「うちには責任がない!」
至極丁寧にそちらの部署で処理することを回答したのですが、
そいつが上司に言ったらしく、そのせいで色々と事情聴取されました…。
この電話の内容を周りで聞いていた人が「変なこと言っていない」と
証言してくれたおかげで助かったのですが、
いまだに怒られた理由が分かりません…。
言いがかりで怒られたとしか…。
お前らの仕事なのに、こっちだってやる義務はない!!!!!
そういうモヤモヤを抱え家に帰ってきたのですが、
それでもモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤしていて、
ネットでも見てモヤモヤを晴らそうとしました。
そして確認したメール。
劇団四季「アラジン」東京公演のチケット当選のお知らせが!!
初日公演はダメでしたが、行きたかった土日のうち1公演が取れたので
良かったことにします。
しかし初日公演の申し込みが50倍を超えるだなんて
スゴイとしか言いようがありません…。
とりあえず週末にモヤモヤを吹き飛ばす出来事があって良かったです…。
週末は静かに過ごしたいなぁ。
=============================
【劇団四季 アラジン】
https://www.shiki.jp/applause/aladdin/
鳴った1本の電話。内部からでした。
問い合わせに対し一般的な回答をしたらとにかく怒られました。
「どうしてうちがやるんだ!」「うちには責任がない!」
至極丁寧にそちらの部署で処理することを回答したのですが、
そいつが上司に言ったらしく、そのせいで色々と事情聴取されました…。
この電話の内容を周りで聞いていた人が「変なこと言っていない」と
証言してくれたおかげで助かったのですが、
いまだに怒られた理由が分かりません…。
言いがかりで怒られたとしか…。
お前らの仕事なのに、こっちだってやる義務はない!!!!!
そういうモヤモヤを抱え家に帰ってきたのですが、
それでもモヤモヤモヤモヤモヤモヤモヤしていて、
ネットでも見てモヤモヤを晴らそうとしました。
そして確認したメール。
劇団四季「アラジン」東京公演のチケット当選のお知らせが!!
初日公演はダメでしたが、行きたかった土日のうち1公演が取れたので
良かったことにします。
しかし初日公演の申し込みが50倍を超えるだなんて
スゴイとしか言いようがありません…。
とりあえず週末にモヤモヤを吹き飛ばす出来事があって良かったです…。
週末は静かに過ごしたいなぁ。
=============================
【劇団四季 アラジン】
https://www.shiki.jp/applause/aladdin/