赤福美味しい

2015年5月11日 グルメ
一時期騒がれた時期もありましたが、やはり赤福は美味しいです。

一気に8個中4個をいただきました。
いや1個が小さい…小さいと思うのですよ、多分。
これで少しは憂鬱な気分が晴れる…

検索ワード

2015年5月7日 日常
この日記にたどり着くとき、どんな検索ワードを使ってたどり着いたのか、
解析する機能があります。 
 

 
「GW 風邪」でこの日記に
たどり着く人が多くて驚きました。

風邪をひいて同じような境遇の人を探していたのでしょうか…。
今日の朝日新聞に
「コロコロ 30周年」の記事が掲載されていました。


その昔、この日記に「コロコロの正式名称は何だろう」と
書いたことがありますが、やはり「コロコロ」の正式名称は
「コロコロ」で間違いないようです。

記事によると、コロコロはもともと
粘着式のゴキブリを捕まえるためのものだったみたいです。
ですが売れずに返品の山となり、
その商品を社員が制服のホコリを取るために使ったことが
発端だったとか。



失敗は発明の母と言いますが、この社員が応用してホコリ取りに使わなければ
コロコロも生まれなかったでしょう…。
 
わが家でもコロコロを愛用しています。
これからもきっとコロコロにお世話になることでしょう。
 
 

 
 
ここ最近、ゴールデンウィークの最終日は
「うわあわあああああ!GW終わったあああ」
書いてのたうちまわっていましたが、たまにはこんな内容で
今年のGWを締めたいと思います。

================================
【株式会社ニトムズ 2015年年頭所感より】
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000001499.html
たまにはケーキ作りも面白い
東京ガスの料理教室に参加して、ケーキを作ってきました。


 
殆ど初めてながらケーキを作ったのですが、
お菓子作りは分量とタイミングが勝負だと思います。

でも初めて作った割にはとても美味しくできました。

================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/

一日中寝てみた

2015年5月2日 日常
調子が良い時に一日中寝るのと、調子が悪い時に一日中寝るのは、
睡眠の質が違いますよね…。


今日はアミノバイタルを飲んでひたすらお昼寝してました。

こんなときに限って、明日は泳ぎに行かないといけません。
寝ていたい…。
暦通りの出勤なので仕事には行っていますが、
もう少しいたわっていただけると嬉しい…なぁ…。
手芸用品で有名な会社クロバーの講習会を発見しました。

ちょうど忙しい時期だから行けないけど、
ああ行ってみたいなぁ…。


==================================
【株式会社クロバー 6月4日ヘアピンレース講習会】
http://www.clover.co.jp/event/what/20150427135800.html

【株式会社クロバー 6月18日タティングレース講習会】
http://www.clover.co.jp/event/what/20150427140437.html
そろそろ夏用のニット帽を編んでみたいのですが
夏用のニット帽をなぜ編みたいのかというと、
寝ぐせ直し用に帽子をかぶりたいからです。

冬は寒さ対策と寝ぐせ直し対策で、毛糸の帽子をかぶっているのですが、
夏はかぶれる帽子がなかなかないのですよね…。

編むより買ったほうが早いような…。


====================================
【はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ】
http://www.tezukuritown.com/info/2013/04/000828.html
※ 出版社のヴォーグ学園ではなく、手作りタウンというページに飛びます。
※ 蝶リボンはこの冊子に掲載されていました。

【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/

【クロバー株式会社 ヘアピンレース編み機】
http://www.clover.co.jp/seihin/syugei_6.html


幸先悪いスタートで、GWが始まりました。

花粉症がやっと治まったと思ったら風邪ですか…。
鼻水が止まりません。
まだガラケーを使っているのですが…
もうスマホに切り替えろということでしょうか…。



==================================
【まとめnaver「ガラケー生産中止のニュースにショックを隠せない」】
http://matome.naver.jp/odai/2142986354026726901
最近お昼を自分の机で食べることが多くなったのですが、
その時にカップスープやカップお味噌汁も一緒に購入して飲んでいます。

どうしても汁物が欲しくなってしまうのですよね…。 

 
 
 
たまたま買ったカップお味噌汁で美味しかったのが
カップはなまる屋のお味噌汁(あさり)。

ハナマルキが作っているのですが、
あさりのエキスがお味噌に上手く溶け合い、とても美味しいです。 

これの豚汁も好んで買うのですが、今日はあさりも豚汁も売り切れていたため、
なめこを購入しました。
 

 
 
なめこは…あんまり美味しくなかった……。
原因はお味噌となめこを一緒に入れてお湯を入れた結果、
なめこのヌルヌルにやられてお味噌が上手く溶けなかったからだと思います。

今度はお味噌を溶かしてから、なめこを投入しよう…。

==================================
【ハナマルキ カップはなまる屋シリーズ】
http://www.hanamaruki.co.jp/products/instant_cup/index.html
googleのバナーロゴもネッシーっぽく変わっています。
ネッシーが本当にいるか(いたか)どうかは分かりませんが、
夢があってよいのではないでしょうか。
 
 

 
ところでクッシーは……
12日間の連続出勤やり遂げてきました…。
連続出勤に残業と体がぼろぼろです。

とはいえ土日に予定が入っているのでゴロゴロできないのですが。
予定を入れなければよかった…orz
この日記にも何回か登場している、横浜市西区平沼にある
「ほ志精肉店」。

ここの焼き豚が好きで好きでたまらなくて、
とうとう500グラム購入してしまいました…。

もちろん一人でいただきます。 

 
 

そんな「ほ志精肉店」の横に、気になるお店ができました。
その名も「お惣菜カフェ Orange」。

どうやら今年1月開店したようです。
チラシをいただいてきましたが、
土鍋で焼いた目玉焼きというものが気になります…。

横浜市西区平沼は、京浜急行線の横浜駅と戸部駅の真ん中あたりにあり、
行くのも一苦労ですが、結構面白いお店ができたなぁと感じました。

================================
【ほ志精肉店】
火~土 10時~17時営業
休日:日、月、不定休
住所:横浜市西区平沼橋
※ 夜のお店「ほし」はまだ閉まったままであるとのこと。

【お惣菜カフェ Orange】
http://cafe88orange88.wix.com/cafeorange
ドラえもんの吊り輪なら、立っているのも楽しくなるかも
藤子不二雄ミュージアムに行くときのバスの中は、
藤子キャラクターがそこかしこに配置されています。

バスを降りるときに押すあのボタンはもちろん、
(と言っても駅とミュージアムの往復だから、
途中で降りることはできません)、バスの外見や吊り輪等も。 

 
 
 
これなら立っているのも楽しくなりますよね。

しかしこの吊り輪、よーく見るとドラえもんが口から
何か吐き出しているように見える…。 

=============================
【川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム】
http://fujiko-museum.com/pc.php
最近やっと編み目を数えるようになりました。
ヘアピンレース編みを受講したことから始まり、
タティングレース編みも学び、かぎ針編みも学んだ自分ですが、
ここ最近になって、やっと編み目を数えるようになりました。
 

今さらあああああああああああああああああああ!?
という感じですが、ほんと今さらなのです…。

 
 
今までは編み目を数えず、とりあえず編むことだけに集中し、
完成させることを目的としていました。

が、かぎ針編みを学び、編み目を数えることの大切さを知りました。

…だけれども編み目を数えるのが非常に難しいです…。
カメラで写したら「○目の編み目があります」と表示されるアプリは
発明されないものでしょうか…。

==================================
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
※ レッスン予定が色々あるようです。
  レース編みにご興味ある方は、ぜひご覧ください。

【クロバー株式会社】
http://www.clover.co.jp/

【編み物教室&ニットカフェ あおいろニット 遠山先生のブログ】
http://ameblo.jp/aochan335/
※ レッスン予定が色々あるようです。
  編み物にご興味ある方は、ぜひご覧ください。
劇団四季アラジンの来年1月のチケットの抽選予約をしたところ、
外れてしまいました…orz


会員の電話予約をしたいのですが、その日は仕事……。
もういや…。
きっとJR東日本枠とか企業の福利厚生枠とかで
押さえられている席はあると思うのですが…。


そんなわけで早速、会員限定の抽選販売(来年1月から5月分)を
申し込むことにしました。

まだ観てもいないのに何枚も申し込むのはどうも性に合わないため
(単に貧乏性だから)、1公演1枚のみ申し込んでみました。

これに外れたら、4月12日の先行開始で申し込……
うわあああああその日は予定が朝から入っているううううううう。

…まぁとりあえず5月に1枚取っているので、それを観てから
どれだけリピートするか決めようと思います。 
 
 

 

 
それにしてもCATSが観たい…。


==================================
【劇団四季 アラジン】
https://www.shiki.jp/applause/aladdin/
趣味というか節約というか、懸賞や愛称(アイデア)募集に応募するのが好きです。
もちろん怪しいものには手を出しません。


  
 

先日、長野県にある上田市役所から封書が届きました。

中身を見ると、コウノトリ愛称募集に応募された皆様へという内容。
愛称に応募したことさえ忘れていた自分ですが、
もしかして考えた愛称が採用された!?
思い読み進めると、そんな内容ではなく、
愛称決定の記念と応募の御礼で粗品を送らせていただいたとのこと。
 

少々がっかりしましたが、送られてきた粗品は、
今回愛称募集のあったゆきちゃん(コウノトリ)の写真と
薄い竹か木で作られたしおりでした。

 
 
 
 
コウノトリの写真を貰えるなんてめったにない!
近々…幸せな出来事が起こりそうな兆候ではないかと、
自分に都合よく解釈したのでした。

==================================
【長野県上田市役所 コウノトリの愛称は「ゆきちゃん」に決定しました】
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/norin/0530/20150303103650333.html

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索