「5月に生まれた女子だけでオズモール誕生日パーティ」に参加してきました
「5月に生まれた女子だけでオズモール誕生日パーティ」に参加してきました
5月生まれだけが集まれるオズモール主催の誕生日パーティー。

以前も参加したことがあるのですが、
自分の誕生月と同じ人たちと同じ時間を過ごすイベントなんて
そうそうないと思い、今回も参加しました。


場所は青山にある
「restaurant REIMS YANAGIDATE(レストラン・ランス・ヤナギダテ)」。
初めて行くため地図を見ながら歩いたのですが
なんと行き止まり…。

あれっ間違えた?と思っていると、同じような参加者の方が
その行き止まりをさらに奥に歩いていきました。

どうやら隠れ家的要素があるお店のようです。
さすが青山にあるお店。やっぱり何かが違います。 

 
ちなみに席順は、受付でくじを引き、
そのアルファベットと同じテーブルに座りました。
ほとんどが一人参加の方ばかりです。
最初はたどたどしい雰囲気はありましたが、
同じ誕生月の方が集まっていることもあり、
すぐに打ち解けて話すことができました。

お店の方が腕によりをかけた美味しい食事と
5月の誕生石エメラルドをイメージしたカクテルを飲み、
ケーキをいただき、夢のような時間を堪能…。


そして最後はプレゼント交換。
参加した50人ほどで輪になり、音楽に合わせてプレゼントを回していきます。

自分にはハンドクリームが当たりましたが、
周りの方を見ると、紅茶のセットやタオルハンカチ、
入浴剤やせっけん等のプレゼントが多かったように見受けられます。

食べ物は好みやアレルギーがあるし、割れ物は(回したときに)落としたら
ダメになってしまうので、プレゼントにするものは限られてしまいますが…。

それでも自分のために色々考えてくれたプレゼントだと
思うと、感慨深いものがあり、大切に使おうと思いました。


 


帰り際には、オズモールから雑誌オズプラスとアロマオイルをいただきましたが、
このアロマオイルが曲者で、ふたが油でしっかりはまらないらしく、
殆どが外に流れてしまいました…。
ビニール袋の中に入っていたから、他のものには移らなかったものの…。

ここだけは残念でしたが、残ったアロマオイルで香りを楽しみながら、
誕生日パーティのことを思い出すのでした。

===================================
【オズモール】
http://www.ozmall.co.jp/

【5月に生まれた女子だけでオズモール誕生日パーティ 詳細ページ】
http://www.ozmall.co.jp/experience/00725/event001062.aspx

【restaurant REIMS YANAGIDATE(レストラン・ランス・ヤナギダテ)】
http://www.reims.co.jp/
先日、誘われてホテル横浜ガーデン内にある
上海酒家に行ってきました。

ホテルというだけで高そうというイメージしか
無かったのですが、ここのオーダーバイキング美々コースは
3,500円(税別)とお手軽に楽しむことができます。


特に蟹卵のフカヒレ入りスープはとても美味しく、
2回おかわりしてしまいました。 

 
 
 
職場以外のたちと食事をしてきたのですが、さりげない気遣いに感動し、
とても楽しく食事することができました。

今度一人で行ってこようかしら…。

=================================
【上海酒家 公式サイト】
http://www.yokohamagarden.jp/restaurant/shanhai/

【上海酒家 ぐるなび】
http://r.gnavi.co.jp/a072601/
マックの100円アイスコーヒーや
コンビニのアイスコーヒーが異常に飲みたくなります。

缶コーヒーじゃないの、
プラスチックのカップに入った、あのアイスコーヒーが飲みたいの…。

やっと金曜日

2015年6月19日 日常
今週は長かった…
って傾けたって「疲れた。眠たい」
だけとしか聞こえてこないのですけどね。
 
どう考えても仕事の割り当てに個人差がありすぎだよな…と思うのですが、
仕事と割り切ってこなしています。 
 

  


 
…が割り切っても体にがたはやってきます。

なのでアミノバイタルを飲んだり、ヤクルトの黒酢ドリンク飲んだり、
トロピカーナの鉄分入りドリンク飲んだり、キレートレモン飲んだりと、
外から体に良いものを与えている今日この頃です。

早く繁忙期が過ぎ去ってくれないかなぁ…。

================================
【アミノバイタル】
http://www.ajinomoto.co.jp/aminovital/

【ヤクルト 黒酢ドリンク】
http://www.yakult.co.jp/products/item0062.html

【トロピカーナ エッセンシャルズ】
http://www.k-tropicana.com/essentials_campaign.php

【キレートレモン】
http://www.pokkasapporo-fb.jp/kire-to/

おなかすいた…

2015年6月13日 日常
お腹いっぱい食べたのに、どうしてお腹が減るのだろうか…
朝日新聞のデジタルサイトで
「オレオレならぬ『ワタシワタシ詐欺』
東京で13件被害」
を読みました。


要するにオレオレ詐欺の女性版です。

皆様、騙されないように注意してください。

 
 
 
 
とはいえ、オレオレ詐欺→振り込め詐欺→
警視庁が呼び方を募集し最優秀に輝いた「母さん助けて詐欺」
全く使われてないのが、どちらというと気になるところであります。

============================
【朝日新聞デジタルサイト 
オレオレならぬ「ワタシワタシ詐欺」東京で13件被害】
http://www.asahi.com/articles/ASH6C2H83H6CUTIL004.html
針金細工のキーホルダーをプレゼントにいただきました。
 
 
 
 

すごいの一言しか言えない
針金細工の作品です。

針金は固く、思い通りに曲げることさえ難しいのに、
ここまで思い通りに曲げて作品を作り上げるなんて…。
しかも原則1本の針金で仕上げているようです。

1本の針金がこんなに生き生きとした作品に変わるなんて、
創造力というものは計り知れないですね。



特にオブジェの所にあるオオハシが可愛いです。 
買っちゃおうかなぁ…。

==============================
【針金細工アビアント】
http://members3.jcom.home.ne.jp/abientot/index.html
高いところに上ると言いたくなる「見ろ!人がゴミのようだ」
高いところに上ると言いたくなる「見ろ!人がゴミのようだ」
御存じ「天空の城ラピュタ」に出てくるムスカの言葉です。


先日NARUTO展に行った際に上った六本木ヒルズ 森タワー52階から、
撮影しました。

高いところに上るとムスカの言葉が再現されるのは、
世の常だと感じています。 
 

==============================
【六本木ヒルズ】
http://www.roppongihills.com/
自分だけのカップヌードルを作るのは記念になる
自分だけのカップヌードルを作るのは記念になる
「カップヌードルミュージアムに行ってみたい」と
知り合いが言い出したので、カップヌードルミュージアムに
行ってきました。


 
お目当てはもちろんカップヌードル作り。

カップに絵を描いて、スープと具材を選ぶだけなのに、
なぜか楽しいんですよねこれが。

==============================
【カップヌードルファクトリー】
http://www.cupnoodles-museum.jp/index.html
たまにケーキを作るのは楽しい
たまにケーキを作るのは楽しい
東京ガスの料理教室に参加して作ってきたケーキ。
このケーキは持ち帰り用で、マフィンを実習時にいただきました。

オーブンを使わないレアチーズケーキだったので、
その気になれば家でも作れそう……なのですが、
作らないんだな、これが。


=================================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/

地震

2015年5月30日 日常
怖かった…
劇団四季キャッツのジンクスでこういうものがあります。

「『キャッツ』上演都市を本拠地とする
プロ野球チームは優勝する」
と。

残念ながら横浜でキャッツが開催された際は、
ベイスターズの低迷により、このジンクスが破られてしまいましたが…。 

まぁこのキャッツ上演都市のチームが100%優勝と
いうわけではないのですがね。
 
  

 
十数年前に優勝して以来、優勝争いに絡むことがなかったベイスターズ。
しかし今年はこのままいけば優勝というくらい好調です。
そのベイスターズの試合チケットを友達が入手したとのことでしたので、
一緒に連れて行ってもらいました。 

にも関わらず見に行った試合は、特に良いところがなく負けてしまいました…。

試合は負けてしまいましたが、久々に野球を見ることができ、
また野球を見ながら飲むお酒は美味しかったです。


 
  

でもほとんど知らない選手&応援歌で、
時代の流れを感じました…。

==================================
【横浜DeNAベイスターズ】
http://www.baystars.co.jp/

元気が一番

2015年5月25日 趣味
元気が一番
元気だからこそ体力があるからこそ、何かやってみよう!
という気持ちになります。 
 


4月から5月にかけて、仕事をこなすことはできたものの、
それ以外のこと(趣味とか)については、
まったくやる気が起きませんでした。

レース編みもこんな細かい作業をしたくないなーと思い、
資格の勉強も参考書を開けるのも億劫になってしまって…。
 
病院には行っていないけれど、自分のなかで
単純に疲れがたまっているだけと認識していました。
なのでアミノバイタルを飲んだり、栄養に気をつけて食事を食べたりして、
なんとか体調を回復させることができました。



 
自分の体を守るのは自分だけ。
自分を大切にできるのも自分だけ。

今度は不調が出始める前に、対処したいものです。

==================================
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
※ レッスン予定が色々あるようです。
  レース編みにご興味ある方は、ぜひご覧ください。

【クロバー株式会社】
http://www.clover.co.jp/

【編み物教室&ニットカフェ あおいろニット 遠山先生のブログ】
http://ameblo.jp/aochan335/
※ レッスン予定が色々あるようです。
  編み物にご興味ある方は、ぜひご覧ください。
週刊少年ジャンプで連載されていた「NARUTO」。
昨年連載が終了しましたが、現在は短期集中連載ということで、
ナルトの子どもたちに焦点をあてた内容で連載されています。
夏には、ナルトの子どもたちの映画も公開されるのだとか…。
 
 
 
そんな「NARUTO」が連載終了を記念し、
六本木ヒルズで展覧会を開催しているため、行ってきました。

ナルト展は、ナルトを代表する名場面等を中心に150点を超える原画の展示、
会場でしか見られないオリジナルシアターの展示が中心です。

原画を見るたび「ああ、こんな場面もあったなぁ」と懐かしみながら、
場内を回りました。

 

思えば「NARUTO」の初連載はとても衝撃でした。
連載1回目でここまで読者の心を掴んだ作品はなかったと思います。

敵味方問わず登場人物1人1人にその生き方となった背景があって、
仲間や家族の大切さを教えてくれて、
色々な読み方ができる数少ない漫画ではないでしょうか。


 
 
この展覧会に行ってきたら、無性にNARUTOが読みたくなりました…。
漫画喫茶でも行ってこようかな。 

=================================
【連載完結記念 岸本斉史NARUTO展】
http://naruto-ten.com/
忙しい日でも食事には気をつかいたいもの
仕事のトラブルがトラブルを呼び、連鎖状態な日々が続いています。
「なんで自分だけなの!?」
「自分がやった仕事じゃないのに!!」

思いながら、なんとか処理しています。

仕事ってそういうものだからと自分に言い聞かせ…。
 
 

 
トラブル続きだと食事の時間さえももったいなく感じ、
ついついパンとヨーグルトのように手軽に食べられるもので済ませてしまいます。

栄養も彩りも良い食事を食べることが体に良いことを、
料理教室に通って一番感じたことだというのに…。

通っていた料理教室は残念ながら閉鎖してしまいましたが、
東京ガスの料理教室に先日行ってきて和食の料理を作った時、
ふとそのことを思い出したのでした。

先生、元気かしら…。

=============================
【東京ガス 料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
やってもやっても仕事は増える。
別の部署の上司から質問は来たが、
内容はまったくうちとは関係ない質問。
「ちゃんと理解して質問してますか?」と聞きたくなる内容でした…。


そのほか数字が合わなかったりと、
なんで自分がこんなめに!?と悲劇のヒロインになりながら仕事してます。
周りはだれも気付いていないけど。
ここ最近、くしゃみが止まらないです。

日記を読み返すと、体調の悪さを書いた内容だけしか
出てこないのがなんとも…。



あーなんか怖い。
仕事仕事でとにかく疲れました…。
「ふくらはぎ だるい」と検索するだけで、
不穏な結果が表示され、非常にドキドキします。

単に疲れているだけだと思うのですが…。
  
 
 

 
そういう時は、なるべく
・足の裏をマッサージ
・ふくらはぎもマッサージ
・壁みたいな固いところに両足全体(腰から太もも、足)を付けて
 自分の体がL字型になるようにし、足先を伸ばしたり曲げたりして
 ストレッチする
ことをやっていますが、効果はどれほどか…。

もっとすぐにちゃんと効く方法をしりたいです。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索