とにかく美味しい!とオススメされた
「御菓子所 まつ月」。

 
サイトをみたら愛知県なのですね。
しかし楽天市場でも販売されているという…。
 

あんなにオススメされたら、
買いたくなってしまうではないですか!!


==================================
【御菓子所まつ月】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/matuzuki/
調べれば分かるはずなのに、
自分の考えだけで○○という処理方法をしてください
指示するのは止めてほしい…。
 
 
指示しても、実際に処理するのは私なんだよ。
何かあったら私の責任になるんだよ。

ちなみに専門的な本を読んだところ、指示されたこととは違うやり方での
処理が書かれていたのですが、それでも「その本は関係ない」の一点張り。


 
 
上司、ちゃんと言ってやってよ…。
梅干しは好きじゃないけど、梅味は好き。
梅干しは好きじゃないけど、梅味は好き。
そのほか、梅酒や梅シロップも好きです。

写真は、杉田・梅塾を開催されている市原先生が講師となって、
教えていただいた梅料理(お菓子だったかな?)の数々。

 
 
 
小さいときは「梅は酸っぱい」という認識だけで、
食べるのを拒否していましたが、
大人になってから梅干しは食べないものの、
梅味のアメや干し梅等を食べるようになりました。

大人になれば多少は食べられるようになるのだ
と、自分の身をもって知りました。


和にも洋にも合う梅。
今度梅干しを食べることにチャレンジしてみようかな…。
============================
【市原先生のホームページ 旬・菜・果】
http://shunsaika.yokohama/index.html
※ こちらに杉田・梅塾のことも掲載されています。
 

食欲の秋というけれど、成長期をとっくに過ぎたからなぁ…。
いつ作ったかすっかり忘れてしまうくらい
載せていなかった写真。

 
 
なぜ?この写真を載せたかというと、
非常にお腹が空いているからです!!!
夕飯は食べたはずなのに…。

なんとか視覚で満足させて、明日の朝まで食べないように気をつけます。

===========================
【東京ガスの料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
人に薦められて、読んでみました。
「運命の11着を選べると女の人生は動き出す」

 
 
 
本当に人生が動くかは分かりませんが、
女性の体型によって似合う洋服が違うことや
実際のコーディネート方法が説明されていました。

この本は「体型」に照準を当てていますが、
そのほかにも「似合う洋服はパーソナルカラーで分かる」と
書かれている本もありますよね。

そういった要素を頭において、今度洋服を選んでみようと思います。
 
 
 

 
この本を読んで一番驚いたのは、
著者の紹介に「フレイム・アナリーゼ」とあること。
いまや「フレイム・アナリーゼ」という職業があるのですね…。
「ハイパーメディアクリエイター」なみの驚きがありました…。
 

==============================
【運命の11着を選ぶと女の人生は動きだす】
http://www.sunmark.co.jp/book_profile/detail.php?cmn_search_id=978-4-7631-3505-6
久々に観てきました劇団四季「壁抜け男」。
大好きな演目の一つです。
 
 
劇団四季の他作品「ライオンキング」「CATS」と違い、
派手なダンスや演出等はないのですが、
「壁抜け男」で使われている歌が大好きなのです。
 
 
冒頭で歌われる「公務員のコーラス」、
それに「新聞売りの歌」、「どうかしちゃった」「愛の頭痛」。
そして「壁抜け賛歌」。

にも関わらず、正直に言うと物語はあまり好きじゃないです…。
どうしても結末に納得いかなくて…。
あれも愛の一種と考えれば、あの結末を受け入れられるのでしょうか…。 
 
 
 
 
 
と書きつつも、CDかDVDを買ってしまおうかと思う自分がいます。

 
================================
【壁抜け男】
https://www.shiki.jp/applause/kabenuke/
無線を持っているわけではないのですが、
国家資格だし、資格の一つとして持っておこうかなと、
アマチュア無線技士4級を取得しました。 

 
 
けっこうネットの中では「簡単」「すぐ取れる」と評判ですが、
自分には少し難しかったです…。

法規関連は良いのですが、無線工学が…。
頭をフル回転させて、オームの法則や色々なアンテナの名前等を覚えました。

文系の方には、無線工学が少し難しいかもしれません。
あとは問題をひたすら解くのみ!解くのみ!

===============================
【アマチュア無線の免許を取ろう!
(一般社団法人日本アマチュア無線連盟のホームページより)】
http://www.jarl.org/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-8.htm
「ここのパイナップルケーキが美味しい」と勧められ、
連れて行ってもらったのが、表参道にある微熱山丘(サニーヒルズ)です。
 

どうやら本店は台湾のようですが、
ここのパイナップルケーキは甘酸っぱくて本当に美味しかったです。

パイナップルケーキというより、
ベイクドチーズケーキに近い気がしましたが、
どちらにせよ美味しいことに変わりありません。


あと表参道の2階ではカフェのようになっているのですが、
お茶とパイナップルケーキ1個がなんと無料でいただけます!

食べログ等を読むと「試食」なのだそうですが、
それにしても太っ腹すぎます…。


 
また、ここの建物の外観も中側も非常に凝ったつくりになっていますが、
中でもトイレ(の手洗い場所)は1度行った(体験した)ほうが
よいくらい、面白いつくりになっていました。



さすが東京やで……!! 

==============================
【微熱山丘(サニーヒルズ)】
http://www.sunnyhills.com.tw/index/ja-jp/
今までサイトはチェックはしていたのですが、参加したことがなかったシブヤ大学。


今回「バブルサッカーを体験しよう」という授業プログラムに参加してきました。


 
 
バブルサッカーというのは、ほとんどサッカーと同じなのですが、
透明なボール状のバブル(鎧っぽい?)
身につけてサッカーをします。
実際にはバブルを背負い、バブルの内側にある取っ手を持つスタイルですが、
転んでも痛くないのが良いところです。

しかし、このバブルは空気で膨らますため、軽いと過信していたのですが、
意外と重かった…。
かつ、9月中旬の天候で室内で行ったからか、熱かった…。


 
 
とはいえ、非日常なスポーツなので、体験して本当に良かったと感じました。

まぁサッカーしているというよりは、人とぶつかり合って転がるのを
楽しんでいましたが…。

サッカーが得意な方でも、バブルを背負ってボールを蹴るには、
時間がかかると思います。



勝ち負けのスポーツではなく、楽しむスポーツであるバブルサッカー。
また体験してみたいです。

==================================
【シブヤ大学】
http://www.shibuya-univ.net/
ヤフーの天気情報(http://weather.yahoo.co.jp/weather/)で、
例えば「那覇」のところで右クリックすると、
周りに「南大東」「宮古島」「石垣島」の天気が出てきます。

 
 
この機能をどれだけの人が知っているのやら…。
それとも周知の事実なのかな…。
キレイな夜景を見ながら美味しいものをいただく…幸せ…。

 
どちらかというとケーキより、おかゆやスープ等のほうが
美味しかったです…。

===============================
【カフェ・ラウンジ「ソマーハウス」】
http://ybht.co.jp/restaurant/somerhouse_fair.php

また台風…

2016年9月19日 日常
雨が降らなければ水不足になるのは承知ですが、
それでもやはり雨の日の出勤はつらい…。
水信玄餅食べてきました
水信玄餅食べてきました
6月くらいの話ですが、山梨にいる知り合いに
「水信玄餅という季節限定のものがある」と聞かされ、
食べに行ってきました。

季節限定かつ数量限定という「水信玄餅」は、
ブログにはお水を寒天で固めたものとさらっと書かれていますが、
そのさらっとした書き具合では言い表せないくらい、不思議な触感でした。

 
 
 
その後、足をのばして清里の「ROCK」へ。
ここはカレーが有名ということで、ベーコンカレーを注文したのですが、
ベーコンの上にレーズンバターが乗っており、
これを溶かしながら食べることで風味を変えることができ、
最後まで美味しくいただけました。

女性には少し多めの量ですが、お腹が空いていれば食べられる量だと思います。


 
 
そして、この日記を書くためにROCKのホームページを見ていたら、
8月に全焼されたとのこと。

今は仮設のキッチンが完成し、テントの中の席でお店を始めているようです。
火事で色々大変だと思いますが、ぜひ再建に向けて頑張ってほしいです。


==============================
【2016年度、水信玄餅を召し上がりにご来店される皆様へ 金精軒】
http://kinseiken.co.jp/news/3310

【萌木の村 ブルーパブレストラン ROCK】
http://www.moeginomura.co.jp/ROCK/
たしかチーズケーキを作った写真だったような…
たしかチーズケーキを作った写真だったような…
何かお菓子を作ったときの写真だったと思うのですが、
もう忘れてしまうくらい昔のもの…。

 
 
もちろん忘れてしまうくらいだから、
作り方なんてレシピを見ても分からないかも…。

===========================
【東京ガスの料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
自分はDeNAベイスターズファンなのですが、
「○○年ぶりに優勝!」等の他チームが優勝するのは嬉しいですね。

 
 
そして、ネットで最近見かける
「広島カープの関係者が、他球団に問い合わせた
『優勝時のビールかけに使う本数』」を読むたび、
心がほんわかするのです。

================================
【鯉速@広島東洋カープまとめブログより】
http://koisoku.ldblog.jp/archives/49503827.html
少しは進歩しているのかなと、たまに不安になります
少しは進歩しているのかなと、たまに不安になります
少しは進歩しているのかなと、たまに不安になります
1枚目はホームメード協会の単発のレッスン、
2・3枚目は東京ガスの料理教室のレッスンで
作った料理の写真です。


少しは料理の腕は上がっているのかなぁ…。

===========================
【ホームメード協会】
http://www.homemade.co.jp/index.htm

【東京ガスの料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/
先日も「マツコの知らない世界」でマトリョーシカが取り上げられていましたが、
ここまで市民権を得るとは思いもしませんでした…。



そんなマトリョーシカですが、自由が丘で
マトリョーシカフェスティバルなるものが開催されるようです。 
  
どんな雰囲気なのでしょうか…。気になります!


========================
【ロシアの雑貨 ルイノク2】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ruinok-2/

【マトリョーシカフェスティバル ルイノク2さんのブログより】
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/ruinok-2/diary/detail/201609050000/
暑いときに飲むアイスコーヒーは格別
ちょっと冷たいものが飲みたいな~と思い、ぶらりと入った上島珈琲店。
そこで飲んだ「カフェインレスの黒糖ミルク珈琲」が美味しかったです。
 
 

暑いときに飲むアイスコーヒーは格別ですよね…!!
と言いながらも、紅茶も大好きです。

===============================
【上島珈琲店 カフェインレスの黒糖ミルク珈琲】
http://www.ueshima-coffee-ten.jp/drink/?category=decaffeinated-coffee&item=7159
スケッチャーズやプーマ等のスニーカーを愛用していたのですが、
ちゃんとした良い靴を買おう!と思い、
そごう横浜店のシューフィッターさんを利用したことがあります。
  


ご担当していただいたのは、林美樹さんという男性の方。

両足を測定していただき、購入したいデザインやカラーを告げると、
あっという間にお望み通りの靴を持ってきてくれました。

自分は側弯症を持っているため、両足の形やサイズがなんとなく違うことを
認識していたのですが、測定の結果、両足のサイズが約1センチ違うと言われ、
これを聞けただけでも専門家の方にお願いしてよかったと感じました。

ちなみに、サイズとしては1サイズ違いのようですが
(例えば右足が22.0なら左足が22.5)、
きちんと測ると約1センチも違う…って結構差が大きいですね…。

自分の場合は、
 ・大きい足にサイズを合わせること
 ・ストラップ付の靴が良いこと 等
アドバイスをいただき、そして決めたのが
asicsのPEDALA WP377cでした。

 
 
 
シルバーを購入しましたが、自分の足の形にすごくフィットし、
少しだけ…ほんの少しだけですが、お姫様気分を味わえたのですが、
先日、ブロンズとブラックも購入しました!

「良い靴は幸せを運んできてくれる」という昔からの言葉にもあるように、
幸せを運んできてくれたらよいなぁ…。
もちろん、この靴が幸せな場所に連れていってくれてもOKです!!

===================================
【asics PEDALA WP377c】
http://www.asics.com/jp/ja-jp/pedala%c2%ae/p/0010115227.P11

【そごう横浜 シューフィッター&バチェラー・オブ・シューフィッテイング】
https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/kakutensublist/?article_seq=9800061
体のだるさが取れず、仕事をこなすだけで精いっぱいで、
プライベートの充実なんて夢のまた夢でしたし、
ご飯もさっぱりとしたとろみがあるものを中心に食べていました。
 
 
それが少しずつ体のだるさも取れ、色々食べたいと思うようになり、
久々に購入したのが、ほ志精肉店の焼き豚です。

 
ご飯を食べられるって、このうえない幸せだと感じました…。

==============================
【ほ志精肉店】
火~土 10時~17時営業
休日:日、月、不定休
住所:横浜市西区平沼橋
※ 夜のお店「ほし」は曜日限定で開店していると書かれていたような…。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索