気になる!青汁マイスター
2016年11月11日 学校・勉強色々な資格を取ってみようとネットを検索していたら見つけた
青汁マイスター。
面白そうと思い、公式サイトをちょくちょくチェックしていたのですが、
今回はなんと土曜日の開催…。
絶対日曜日に開催されると思い、土曜日に予定を集中させていたのに…。
ショックです。
================================
【青汁マイスター 公式サイト】
http://www.aojiru-meister.jp/
青汁マイスター。
面白そうと思い、公式サイトをちょくちょくチェックしていたのですが、
今回はなんと土曜日の開催…。
絶対日曜日に開催されると思い、土曜日に予定を集中させていたのに…。
ショックです。
================================
【青汁マイスター 公式サイト】
http://www.aojiru-meister.jp/
認知症サポーター養成講座を受講してきました。
2016年11月9日 学校・勉強最近、自分を小さい時から可愛がってくれた方が、
なんとなく認知症らしいと分かり、
認知症のことを勉強したいと思いました。
そこで検索したところ、「NPO法人みんなのみらいサポート」で、
毎月、認知症について正しい理解を拡めるため、
認知症サポーター養成講座を開催していることを知り、受講してきたのでした。
認知症とは、誰もがかかりうる可能性のある病気で、
新しい記憶を覚えられなくなり、やがて古い記憶も忘れていってしまうのだとか。
例えば「昨日の夜、何を食べた?」という質問に対し、
「食べたけど、何を食べたか思い出せない」ではなく、
「食べた記憶そのものを覚えられない」のだそうです。
色々な事例やデータを用いて説明していただき、
とても勉強になったのですが、
同時に切なくもなりました。
自分の親が認知症になったとき、面倒をちゃんと見られるのか。
怒らないで優しく接することができるのか。
改めて考えさせられた講座なのでした。
===========================
【NPO法人 みんなのみらいサポート】
http://m-mirai-s.com/
※ 毎月、養成講座を開催しているこちらで受講してきました。
なんとなく認知症らしいと分かり、
認知症のことを勉強したいと思いました。
そこで検索したところ、「NPO法人みんなのみらいサポート」で、
毎月、認知症について正しい理解を拡めるため、
認知症サポーター養成講座を開催していることを知り、受講してきたのでした。
認知症とは、誰もがかかりうる可能性のある病気で、
新しい記憶を覚えられなくなり、やがて古い記憶も忘れていってしまうのだとか。
例えば「昨日の夜、何を食べた?」という質問に対し、
「食べたけど、何を食べたか思い出せない」ではなく、
「食べた記憶そのものを覚えられない」のだそうです。
色々な事例やデータを用いて説明していただき、
とても勉強になったのですが、
同時に切なくもなりました。
自分の親が認知症になったとき、面倒をちゃんと見られるのか。
怒らないで優しく接することができるのか。
改めて考えさせられた講座なのでした。
===========================
【NPO法人 みんなのみらいサポート】
http://m-mirai-s.com/
※ 毎月、養成講座を開催しているこちらで受講してきました。
11月5日は縁結びの日
2016年11月5日 趣味
≪日本記念日協会ホームページより≫
古くから縁結びの地として知られる出雲路。
その出雲地方では神在月と呼ばれる旧暦の10月、
全国から神々が出雲に集まり、結婚、恋愛、健康など
さまざまな縁について会議が行われるとされる。
人々の良いご縁が結ばれる日をと、
島根県松江市の「神話の国・縁結び観光協会」が制定。
日付は11と5で「いいご縁」と読む語呂合わせから。
……だそうです。
良いご縁を見つけるため、日々頑張っております!!
神様も自分も…。
いつも書いているのですが、あとは家で復習しないと…(特に料理)。
=================================
【日本記念日協会 ホームページ】
http://www.kinenbi.gr.jp/
【神話の国 縁結び観光協会】
http://www.en-musubi.net/
古くから縁結びの地として知られる出雲路。
その出雲地方では神在月と呼ばれる旧暦の10月、
全国から神々が出雲に集まり、結婚、恋愛、健康など
さまざまな縁について会議が行われるとされる。
人々の良いご縁が結ばれる日をと、
島根県松江市の「神話の国・縁結び観光協会」が制定。
日付は11と5で「いいご縁」と読む語呂合わせから。
……だそうです。
良いご縁を見つけるため、日々頑張っております!!
神様も自分も…。
いつも書いているのですが、あとは家で復習しないと…(特に料理)。
=================================
【日本記念日協会 ホームページ】
http://www.kinenbi.gr.jp/
【神話の国 縁結び観光協会】
http://www.en-musubi.net/
このケーキ(正確にはシュークリーム)に会えるのはまた一年後…。
2016年11月4日 グルメ
このライオンのシュークリームは、
毎年10月にしか姿を現さないシュークリームなのです…。
10月31日、今年の食べ納めをしようと買ってきました。
当日はハロウィンだったため、ハロウィン用のクッキーもいただきました。
子どもの心を持った大人だから…と、自分に言い聞かせ、
美味しくいただきました。
さてこの桜木町駅近くにあるプチというケーキ屋さんに行く途中で、
街灯に照らし出されて道に浮かび上がる虹をいくつも見ました。
「虹の街灯」と呼ばれているみたいです。
夜なのに虹が見られるなんて素敵ですね。
何か良いことあるかなぁ。
=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/
【横浜 野毛本通り 虹の街灯 まとめサイト】
http://matome.naver.jp/odai/2145455149184280401
毎年10月にしか姿を現さないシュークリームなのです…。
10月31日、今年の食べ納めをしようと買ってきました。
当日はハロウィンだったため、ハロウィン用のクッキーもいただきました。
子どもの心を持った大人だから…と、自分に言い聞かせ、
美味しくいただきました。
さてこの桜木町駅近くにあるプチというケーキ屋さんに行く途中で、
街灯に照らし出されて道に浮かび上がる虹をいくつも見ました。
「虹の街灯」と呼ばれているみたいです。
夜なのに虹が見られるなんて素敵ですね。
何か良いことあるかなぁ。
=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/
【横浜 野毛本通り 虹の街灯 まとめサイト】
http://matome.naver.jp/odai/2145455149184280401
健康に生きるために食や趣味は大切
2016年11月3日 グルメ
時たま無性にジャンクフードを食べてしまうのですが、
年を重ねるにつれ、自分の食生活に気を使いだした……ような気がします。
さて、にんべんさんから、お鍋スープシリーズを中心とした商品が届きました!!
(「にんべんだしアンバサダー」の方で希望者の方に送られているようです。)
鍋は野菜や肉を多く食べることができ、
また大勢でも一人でも鍋を食べるというものは楽しいものです。
そして調味料も一緒に届いたのですが、
片手で持ちやすく便利なボトルタイプ!
オシャレになりましたね。
これでまた食習慣に気をつけていこうと思います。
===================================
【にんべん だしアンバサダー】
http://www.ninben.co.jp/odasikirei_campaign/about/
【にんべん 鍋つゆ】
http://www.ninben.co.jp/product/tsuyu/nabe_tsuyu/
【にんべん NIHONBASHIブランド(PDF)】
http://www.ninben.co.jp/news/honkare_katsuobushi_tsuyu.pdf
年を重ねるにつれ、自分の食生活に気を使いだした……ような気がします。
さて、にんべんさんから、お鍋スープシリーズを中心とした商品が届きました!!
(「にんべんだしアンバサダー」の方で希望者の方に送られているようです。)
鍋は野菜や肉を多く食べることができ、
また大勢でも一人でも鍋を食べるというものは楽しいものです。
そして調味料も一緒に届いたのですが、
片手で持ちやすく便利なボトルタイプ!
オシャレになりましたね。
これでまた食習慣に気をつけていこうと思います。
===================================
【にんべん だしアンバサダー】
http://www.ninben.co.jp/odasikirei_campaign/about/
【にんべん 鍋つゆ】
http://www.ninben.co.jp/product/tsuyu/nabe_tsuyu/
【にんべん NIHONBASHIブランド(PDF)】
http://www.ninben.co.jp/news/honkare_katsuobushi_tsuyu.pdf
ASIENCE MEGURI
2016年10月30日 おしゃれ
「ASIENCE(アジエンス)のMEGURIを体験できる」サロンが
期間限定でオープンされていることを知り、
申し込んだら当選したので行ってきました。
自分なんかが行ってもよいのか!?と思うくらいの
オシャレな場所で髪の毛を洗っていただき、
しかも写真まで撮っていただけるという…。
ちょうどその時期に心がすさむ出来事があったのですが、
「人に髪を優しく洗ってもらう」という行為により、
少しだけ心の傷が癒えたのでした…。
==============================
【花王 ASIENCE MEGURI】
http://www.kao.co.jp/asience-meguri/
期間限定でオープンされていることを知り、
申し込んだら当選したので行ってきました。
自分なんかが行ってもよいのか!?と思うくらいの
オシャレな場所で髪の毛を洗っていただき、
しかも写真まで撮っていただけるという…。
ちょうどその時期に心がすさむ出来事があったのですが、
「人に髪を優しく洗ってもらう」という行為により、
少しだけ心の傷が癒えたのでした…。
==============================
【花王 ASIENCE MEGURI】
http://www.kao.co.jp/asience-meguri/
紅葉にはまだ早かったのですが、古都鎌倉(正確には北鎌倉)を
探訪してまいりました。
今回のルートは、
1.東慶寺(縁切寺)
2.浄智寺
3.お昼 菜根や
4.葛原岡ハイキングコースを通って、葛原岡神社と海蔵寺
5.鶴岡八幡宮
6.小町通のLONCAFEでフレンチトースト
で、大体11時~15時くらいで回ってきました。
1.まずは東慶寺。
ここは、昔、女性側から離婚できなかった時代に、
こちらに駆け込めば離縁できる「縁切り」のお寺でした。
女性側から離婚できないだなんて、
今の時代では考えられないですね…。
縁切り寺という所以から「悪い縁を断ち切り、良縁を結ぶ」という
パワースポットなのだとか。
悪い縁を断ち切るため、ひたすら念じ念じ念じ……。
これで少しは悪い縁を断ち切れたかな?
2.次は浄智寺。
東慶寺から歩いて2分くらいのところにあります。
ここには七福神の布袋様がいて、布袋様のお腹をなでると
活力がいただけるとのこと。
こちらでもひたすらひたすらなでました。
ちなみにこの布袋様、結構背丈があります。
3.お昼は北鎌倉駅近くにある「菜根や」さんで、
かつをだしのロールキャベツをいただきました。
お豆腐も入ったこのロールキャベツはふわふわしていて、とても美味しい!
ちなみにここはお惣菜が食べ放題で、2回もお代わりしてしまいました…。
野菜も無農薬野菜をできるだけ使っているというこのお店。
体に良いものをいただき、体内から清められた気がしました。
4.葛原岡ハイキングコースを通って、葛原岡神社と海蔵寺
このハイキングコースはできればスニーカー等の靴で
行くことをおすすめします。
ハイキングコースと言えどけものみちっぽいところも多く、
パンプスで歩くことはおすすめできません…。
さて、このハイキングコースを通っていくと着く葛原岡神社。
「魔去る石」というものがあり、1枚100円で小さいお皿を購入し、
その石に投げつけます。
魔が去るように願いを込めお皿を投げつけ、幸せを得ましょうというのが、
この石なのだそうです。
ちなみに「割れなかったときは、もう1回拾って投げましょう」という
注意書きがあるのですが、自分の場合投げたら粉々に割れました…。
どれだけ自分の闇が深かったのでしょうか…。
そして海蔵寺へ。
ここが一番情緒があったお寺のような気がしました。
ここの植え込みみたいなところに隠れている仏像さんがいるのですが、
その仏像さんの胸にハート型の葉っぱが!
思わず写真を撮ってしまいました。
ご利益ありますように…。
5.鶴岡八幡宮
言わずもがなの有名な鶴岡八幡宮。とにかく人がいっぱいでした。
6.LONCAFE
日本初フレンチトースト専門店のお店。
時間帯が良かったせいか待ち時間0分で入店することができました。
歩き続けた後のスイーツは心地よすぎました…。
夜の鎌倉も綺麗なのでしょうが、もう体力に無理できない年齢なので、
今回は昼の鎌倉を楽しみました。
まだ紅葉ではないものの、ひっそりと咲く花を愛でたり、
その歴史に触れたりと、様々な角度から鎌倉を楽しむことができました。
また行ってみようと思います。特に縁切り寺に…。
================================
【東慶寺】
http://www.tokeiji.com/
【浄智寺 鎌倉ぶらぶらサイトより】
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokitakamakurajyoutiji.htm
【菜根や】
http://www.saikonya.com/
【葛原岡神社】
http://www.kuzuharaoka.jp/index.html
【海蔵寺 鎌倉ぶらぶらサイトより】
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokamakurakaizouji.htm
【鶴岡八幡宮】
https://www.hachimangu.or.jp/
【日本初フレンチトースト専門店 LONCAFE】
http://loncafe.jp/
探訪してまいりました。
今回のルートは、
1.東慶寺(縁切寺)
2.浄智寺
3.お昼 菜根や
4.葛原岡ハイキングコースを通って、葛原岡神社と海蔵寺
5.鶴岡八幡宮
6.小町通のLONCAFEでフレンチトースト
で、大体11時~15時くらいで回ってきました。
1.まずは東慶寺。
ここは、昔、女性側から離婚できなかった時代に、
こちらに駆け込めば離縁できる「縁切り」のお寺でした。
女性側から離婚できないだなんて、
今の時代では考えられないですね…。
縁切り寺という所以から「悪い縁を断ち切り、良縁を結ぶ」という
パワースポットなのだとか。
悪い縁を断ち切るため、ひたすら念じ念じ念じ……。
これで少しは悪い縁を断ち切れたかな?
2.次は浄智寺。
東慶寺から歩いて2分くらいのところにあります。
ここには七福神の布袋様がいて、布袋様のお腹をなでると
活力がいただけるとのこと。
こちらでもひたすらひたすらなでました。
ちなみにこの布袋様、結構背丈があります。
3.お昼は北鎌倉駅近くにある「菜根や」さんで、
かつをだしのロールキャベツをいただきました。
お豆腐も入ったこのロールキャベツはふわふわしていて、とても美味しい!
ちなみにここはお惣菜が食べ放題で、2回もお代わりしてしまいました…。
野菜も無農薬野菜をできるだけ使っているというこのお店。
体に良いものをいただき、体内から清められた気がしました。
4.葛原岡ハイキングコースを通って、葛原岡神社と海蔵寺
このハイキングコースはできればスニーカー等の靴で
行くことをおすすめします。
ハイキングコースと言えどけものみちっぽいところも多く、
パンプスで歩くことはおすすめできません…。
さて、このハイキングコースを通っていくと着く葛原岡神社。
「魔去る石」というものがあり、1枚100円で小さいお皿を購入し、
その石に投げつけます。
魔が去るように願いを込めお皿を投げつけ、幸せを得ましょうというのが、
この石なのだそうです。
ちなみに「割れなかったときは、もう1回拾って投げましょう」という
注意書きがあるのですが、自分の場合投げたら粉々に割れました…。
どれだけ自分の闇が深かったのでしょうか…。
そして海蔵寺へ。
ここが一番情緒があったお寺のような気がしました。
ここの植え込みみたいなところに隠れている仏像さんがいるのですが、
その仏像さんの胸にハート型の葉っぱが!
思わず写真を撮ってしまいました。
ご利益ありますように…。
5.鶴岡八幡宮
言わずもがなの有名な鶴岡八幡宮。とにかく人がいっぱいでした。
6.LONCAFE
日本初フレンチトースト専門店のお店。
時間帯が良かったせいか待ち時間0分で入店することができました。
歩き続けた後のスイーツは心地よすぎました…。
夜の鎌倉も綺麗なのでしょうが、もう体力に無理できない年齢なので、
今回は昼の鎌倉を楽しみました。
まだ紅葉ではないものの、ひっそりと咲く花を愛でたり、
その歴史に触れたりと、様々な角度から鎌倉を楽しむことができました。
また行ってみようと思います。特に縁切り寺に…。
================================
【東慶寺】
http://www.tokeiji.com/
【浄智寺 鎌倉ぶらぶらサイトより】
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokitakamakurajyoutiji.htm
【菜根や】
http://www.saikonya.com/
【葛原岡神社】
http://www.kuzuharaoka.jp/index.html
【海蔵寺 鎌倉ぶらぶらサイトより】
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokamakurakaizouji.htm
【鶴岡八幡宮】
https://www.hachimangu.or.jp/
【日本初フレンチトースト専門店 LONCAFE】
http://loncafe.jp/
アイム ゴッズチャ~~~アイル♪
2016年10月25日 日常「独身OLのすべて」を読み、鬼束ちひろの「月光」のサビ
「アイム ゴッズチャ~~~~アイル♪」と職場のトイレで歌っていたら、
トイレの蝶番が外れました…。
「アイム ゴッズチャ~~~~アイル♪」と職場のトイレで歌っていたら、
トイレの蝶番が外れました…。
女子力を高めるためにココナッツオイル
2016年10月23日 日常 コメント (4)ココナッツオイルを使おうとしたら、蓋があきませんでした…。
せっかくのいただきもので女子力をあげようと使おうとしたのですが、
これは「お前の女子力なんか上がらねぇよ」という前兆なのでしょうか…。
ちなみになんとか駆使してふたを開けましたが、なんだか不安です…。
せっかくのいただきもので女子力をあげようと使おうとしたのですが、
これは「お前の女子力なんか上がらねぇよ」という前兆なのでしょうか…。
ちなみになんとか駆使してふたを開けましたが、なんだか不安です…。
ためになります。日本赤十字社の講習。
2016年10月22日 学校・勉強 コメント (2)日本赤十字社では、全国の支部や施設などで
「救急法」「水上安全法」「雪上安全法」「幼児安全法」「健康生活支援講習」
の5つの講習を開催しています。
先日、「幼児安全法」と「健康生活支援講習」を受講してきました。
●幼児安全法
その名の通り、幼児(乳幼児)に起こりやすい事故の予防や手当等を学び、
AEDの仕方などを学びます。
自分が受講したとき、ほとんどの方が保育士さんでした。
ちょっと肩身が狭かったですが、知識として無駄ではないですし、
保育士さんと接触する機会もないため、お話することができて良かったです。
最後に学科と実技の検定があるのですが、実技が難しかったです。
大判のハンカチ等を使って包帯の代わりにして巻くのですが、
なかなか覚えられなかった…。
●健康生活支援講習
高齢者の方が自立した生活をするため、誰もが支援や介護ができる方法を
身につけるという内容です。
車イスの操作や移動、自立に向けた介護をするためにどのような手助けを
どこまでするのか等を学びます。
こちらも講習の最後に検定(学科のみ)が行われるのですが、
テストというだけでドキドキしました…。
自分で学ぶのも良いですが、詳しい方から教えていただくことによって、
知識やちょっとしたポイントが頭に入りやすいです。
教えていただいたことを忘れないよう、節目節目に復習していこうと思います。
=============================
【日本赤十字社 講習】
http://www.jrc.or.jp/activity/study/join/
「救急法」「水上安全法」「雪上安全法」「幼児安全法」「健康生活支援講習」
の5つの講習を開催しています。
先日、「幼児安全法」と「健康生活支援講習」を受講してきました。
●幼児安全法
その名の通り、幼児(乳幼児)に起こりやすい事故の予防や手当等を学び、
AEDの仕方などを学びます。
自分が受講したとき、ほとんどの方が保育士さんでした。
ちょっと肩身が狭かったですが、知識として無駄ではないですし、
保育士さんと接触する機会もないため、お話することができて良かったです。
最後に学科と実技の検定があるのですが、実技が難しかったです。
大判のハンカチ等を使って包帯の代わりにして巻くのですが、
なかなか覚えられなかった…。
●健康生活支援講習
高齢者の方が自立した生活をするため、誰もが支援や介護ができる方法を
身につけるという内容です。
車イスの操作や移動、自立に向けた介護をするためにどのような手助けを
どこまでするのか等を学びます。
こちらも講習の最後に検定(学科のみ)が行われるのですが、
テストというだけでドキドキしました…。
自分で学ぶのも良いですが、詳しい方から教えていただくことによって、
知識やちょっとしたポイントが頭に入りやすいです。
教えていただいたことを忘れないよう、節目節目に復習していこうと思います。
=============================
【日本赤十字社 講習】
http://www.jrc.or.jp/activity/study/join/
一年ぶりにライオンのシュークリーム
2016年10月21日 グルメ
先日、ほ志精肉店の焼き豚を食べ、満足しきっていたときに、
ふと今月が「10月」であることに気が付きました。
ライオンのシュークリームに会える月だと!!
ライオンのシュークリームとは、ごひいきにさせていただいている
桜木町にあるプチというケーキ屋さんで
10月のハロウィンの時期にしか販売されない商品なのです。
というわけで、さっそく購入しいただきました。
一年ぶりのライオンのシュークリーム、美味しかったです。
やっぱりライオンのたてがみのチョコレートと耳のクッキーの組み合わせが最高!!
=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/
ふと今月が「10月」であることに気が付きました。
ライオンのシュークリームに会える月だと!!
ライオンのシュークリームとは、ごひいきにさせていただいている
桜木町にあるプチというケーキ屋さんで
10月のハロウィンの時期にしか販売されない商品なのです。
というわけで、さっそく購入しいただきました。
一年ぶりのライオンのシュークリーム、美味しかったです。
やっぱりライオンのたてがみのチョコレートと耳のクッキーの組み合わせが最高!!
=================================
【桜木町 プチ(食べログサイトです)】
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14002497/
家で作らないと復習にならない
2016年10月19日 趣味
料理教室で習ってもなかなか家で作ろうとしないのですよね…
特にお菓子系は。
オーブンレンジが壊れて、電子レンジにしてからは特にそう思います。
…いえ、オーブンレンジの時でも作ろうとしませんでした…。
===================================
【ABCクッキング 1dayレッスン】
https://odl.abc-cooking.co.jp/one/
特にお菓子系は。
オーブンレンジが壊れて、電子レンジにしてからは特にそう思います。
…いえ、オーブンレンジの時でも作ろうとしませんでした…。
===================================
【ABCクッキング 1dayレッスン】
https://odl.abc-cooking.co.jp/one/
今年も箱根駅伝の季節がやってきた
2016年10月16日 スポーツ昨日土曜日に箱根駅伝本線への予選会が行われました。
昼間は日本テレビ系列で放映されていたのですが
予定があり見られなかった自分は、
夜にBS日テレで放映されたため、そちらで試合状況を見ました。
(その前に携帯のニュースで結果は分かっていたのですが。)
こう考えると、昼間も見て夜も見てだなんて
世の中は変わったなぁと感慨深く思ってしまいました。
今年の箱根駅伝予選会も様々なドラマがありました。
残念ながら中央大学の本戦出場ならず。
東工大大学院の初出場。
予選会は1時間20分以上かかってしまうと打ち切りになってしまうのですが、
それでも走り続けた選手。
本戦に出場を決めた選手たちも決められなかった選手たちも、
まずはお疲れさまということで体を休めていただきたいものです。
そして自分も体調を整え、箱根駅伝を(テレビで)見ることに備えなければ!!
================================
【箱根駅伝公式サイト】
http://www.hakone-ekiden.jp/
昼間は日本テレビ系列で放映されていたのですが
予定があり見られなかった自分は、
夜にBS日テレで放映されたため、そちらで試合状況を見ました。
(その前に携帯のニュースで結果は分かっていたのですが。)
こう考えると、昼間も見て夜も見てだなんて
世の中は変わったなぁと感慨深く思ってしまいました。
今年の箱根駅伝予選会も様々なドラマがありました。
残念ながら中央大学の本戦出場ならず。
東工大大学院の初出場。
予選会は1時間20分以上かかってしまうと打ち切りになってしまうのですが、
それでも走り続けた選手。
本戦に出場を決めた選手たちも決められなかった選手たちも、
まずはお疲れさまということで体を休めていただきたいものです。
そして自分も体調を整え、箱根駅伝を(テレビで)見ることに備えなければ!!
================================
【箱根駅伝公式サイト】
http://www.hakone-ekiden.jp/
久々に1時間の長電話
2016年10月13日 日常久々に1時間も長電話してしまいました…。
相手は知り合いのおじちゃんなのですが、
自分が気に入っているサプリメント(?)の会社の化粧品を勧めてきました…。
電話切りたかったよおおおおおおおおおお。
せめてメールで連絡してえええええ。
相手は知り合いのおじちゃんなのですが、
自分が気に入っているサプリメント(?)の会社の化粧品を勧めてきました…。
電話切りたかったよおおおおおおおおおお。
せめてメールで連絡してえええええ。
飾り巻き寿司技能認定講座3級いただきました!
2016年10月9日 学校・勉強 コメント (2)
今年は月に1つをペースに、
合計12個の資格を取得することを目標にしています。
ただ勉強系の資格ばかりはきついので(この考えが甘いのですが…)、
趣味系の資格も取得しています。
今回は、飾り巻き寿司技能認定講座3級を受講し、
無事に3級をいただいてきました!!
約3時間の講座ですが、「桃の花」「四海巻」「ばら」の3種類を、
先生のお手本を見ながら自分ひとりで仕上げていきます。
普通のお寿司に比べ、手でご飯や具に触れる時間が多くなるため、
素手ではなくビニール手袋をはめて終始飾り巻き寿司を作っていきます。
もちろん作り方を書いた冊子もいただけるのですが、
そこには書いていないポイントがあったり、
先生のちょっとしたお話も聞けたりして、ためになりました。
ほとんど海苔巻きを作ったことがない自分でも、
なんとか無事に作り上げることができました。
よかった……。
==================================
【JISA寿司インストラクター協会】
http://www.sushi.ne.jp/
【飾り巻き寿司技能認定講座の案内】
http://www.sushi.ne.jp/kouza.html
合計12個の資格を取得することを目標にしています。
ただ勉強系の資格ばかりはきついので(この考えが甘いのですが…)、
趣味系の資格も取得しています。
今回は、飾り巻き寿司技能認定講座3級を受講し、
無事に3級をいただいてきました!!
約3時間の講座ですが、「桃の花」「四海巻」「ばら」の3種類を、
先生のお手本を見ながら自分ひとりで仕上げていきます。
普通のお寿司に比べ、手でご飯や具に触れる時間が多くなるため、
素手ではなくビニール手袋をはめて終始飾り巻き寿司を作っていきます。
もちろん作り方を書いた冊子もいただけるのですが、
そこには書いていないポイントがあったり、
先生のちょっとしたお話も聞けたりして、ためになりました。
ほとんど海苔巻きを作ったことがない自分でも、
なんとか無事に作り上げることができました。
よかった……。
==================================
【JISA寿司インストラクター協会】
http://www.sushi.ne.jp/
【飾り巻き寿司技能認定講座の案内】
http://www.sushi.ne.jp/kouza.html
ノートルダムの鐘のミュージカルチケット予約…疲れた…
2016年10月8日 趣味昨年の「アラジン」に続き、「ノートルダムの鐘」も劇団四季での開演が決まり、
本日会員先行発売だったわけですが…。
まぁというかやっぱりというか
ネット予約がつながりにくかったです…。
電話での予約は「かからないから」という理由で諦めている自分。
あと空いている席を確認したうえで座る席を決めたいため、
ネット予約のみにしています。
午前中は用事があったため、午後からネット予約をしようと
パソコンを開いたわけですが、それでも1時間ほどはつながりませんでした…。
難しいかもしれませんが、こういうときはサーバー等を増強してほしいです。
とりあえず行ける日にちで2枚チケットを取りました!
これを支えに人生頑張って生き抜いていきます!
==============================
【ノートルダムの鐘 劇団四季】
https://www.shiki.jp/applause/notredame/
本日会員先行発売だったわけですが…。
まぁというかやっぱりというか
ネット予約がつながりにくかったです…。
電話での予約は「かからないから」という理由で諦めている自分。
あと空いている席を確認したうえで座る席を決めたいため、
ネット予約のみにしています。
午前中は用事があったため、午後からネット予約をしようと
パソコンを開いたわけですが、それでも1時間ほどはつながりませんでした…。
難しいかもしれませんが、こういうときはサーバー等を増強してほしいです。
とりあえず行ける日にちで2枚チケットを取りました!
これを支えに人生頑張って生き抜いていきます!
==============================
【ノートルダムの鐘 劇団四季】
https://www.shiki.jp/applause/notredame/