だからといって、つきたい嘘もないのですが…。
お世話になった方に「とらや」のようかんを送ろうと思い、
春パッケージの小型ようかんの詰め合わせを購入しました。

 
春らしくて良いなぁ…と考えていたら、
紙袋も黒色ではなくてピンク色のものが!!

どうやら春限定のようですが、おめでたい季節でもあるし、
やはり「春」ということでピンク色の紙袋でお願いしました。

喜んでもらえると嬉しいなぁ。

=============================
【とらや】
https://www.toraya-group.co.jp/
今年もいちご狩り行ってきました
今年もいちご狩り行ってきました
今年もいちご狩り行ってきました
毎年行っているいちご狩り。
いちごを食べないと春が来ない…ということで、
今年も行ってきました。


毎年お世話になっている飯島フルーツファームさんで
イチゴを堪能した後、今年は「逃げるが恥だが役に立つ」の
聖地巡礼をしてきました。


最初に行ってきたのは八代ふるさと公園。
ここの古墳の上から叫んでいたようです。
古墳…。
古墳の上から叫んでいたのか…と、ちょっと驚きましたが、
しかし眺めが素晴らしかったので、古墳の上から叫ぶのもありかなと
感じてしまいました。

そして大善寺。
ぶどう寺と言われ、ワインやジュースなどが販売されています。
ここのお寺はとても広く見ごたえがあり、心が洗われる気持ちになりました。


 
毎年、山梨でいちご狩りを堪能しているため、
山梨をほぼ満喫したと思っていたのですが、
行きたいところが次から次へと出て、山梨は奥が深いと感じました。
==============================
【山梨県 いちご狩り 飯島フルーツファーム】
http://www.iijimafruitsfarm.com/

【八代ふるさと公園(ふえふき観光ナビより)】
http://www.fuefuki-kanko.jp/detail/index_5.html

【大善寺】
http://katsunuma.ne.jp/~daizenji/
パフェ作ってきた
東京ガスの料理教室に参加し、
パフェとチーズケーキタルトを作ってきました。

最近、東京ガスの料理教室になかなか当たらない…。

===========================
【東京ガスの料理教室】
http://www.tg-cooking.jp/

土日が待ち遠しい…。
先日フジテレビ系列で「アナと雪の女王」が放映されていました。
これを録画し英語で聞いていますが(二か国語放送のため)、
簡単な英語しか聞き取れません…。

というわけで、アナと雪の女王の英語シナリオの本が
あることを知り、購入を検討しています。


==============================
【英語シナリオで楽しむアナと雪の女王】
http://hon.gakken.jp/book/1130459600

やっと連休

2017年3月17日 日常
とにかく一日一日を乗り越えたというこの頃でした。
花粉が飛んでいるという事実だけで外に出たくありません。
だしの自動販売機
色々なものが販売されている自動販売機を見ましたが、
全部が出汁の自動販売機は初めて見ました。


==============================
【だし道楽】
http://dashidouraku.com/
はじめてあみぐるみ
どうしても作りたいあみぐるみがあるのですが、
なかなかうまく行かず悩んでいたところ、
渋谷の西武百貨店にあるサンイデーにて
「小鳥のあみぐるみ」ワークショップを見つけたので、
参加してきました。

 
講師はナガイマサミ先生。
定員6名の生徒に、丁寧に分かりやすく教えていただきました。

自分のダメなところは、編み目が分からなくなってしまうところ…。
編み目の数え方もなんとなくしか分からず、
いまだに細編みと鎖編みの見極めが分かりません…。
(連続して編めば分かるのですが、1目しかないところは自信がない…。)

先生に教えていただきながら、どうにかこうにか小鳥を編むことができました。

 
 
つくりたい編みぐるみが編めるよう、
教えていただいた小鳥を編んで編んでとにかく編んで修行を積んでいきます!!

=================================
【d*rops】 教えていただいたナガイマサミ先生のサイトです。
http://d-rops.com/

【サンイデー渋谷】
https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/topics/?tenpo_id=020&topic_id=279

ひなまつり

2017年3月6日 日常
ひなまつり
ひなまつりはどうしても替え歌ばかり思い出してしまうのですが
(「明かりをつけたら消えちゃった~♪)、
ひなまつりにイメージした和菓子をいただき、祝ってみました。

 
 
「可愛いから」とオススメいただき購入したのですが、
ほんと食べるのがもったいなかった…でも食べちゃいましたが。
 

=========================
【しげた】
http://shigeta-1872.shop-pro.jp/

だめだ…花粉にやられた…。
毎年、鼻の粘膜を焼けばなんとかなると思うのに、
夏になると忘れてしまい、そして春が来るという…。

Rー1グランプリ

2017年2月28日 TV
復活枠でサンシャイン池崎さんが来ると思いませんでしたが、
年末の「笑ってはいけない」スペシャルで活躍された
サンシャイン池崎さんとアキラ100%さんが決勝進出されたのは
感慨深かったです。


 
アキラ100%さん、優勝おめでとうございます!!
ネタが秀逸でした。

============================
【R-1ぐらんぷり2017公式サイト】
http://www.r-1gp.com/
明日はもう月曜日。
土日は時間が経つのが早いです。
2月22日。にゃんにゃんにゃんで猫の日です。
ニュースでも猫特集がされていて、ちょっとほんわかしました。
くしゃみも連発するし、あああ花粉がぁあああ。

春一番

2017年2月17日 日常
吹いていましたねー。
でもやっぱり寒い日が戻りそうです…。
先日、ビジネス著作権検定初級を受けてきました。
そして本日が、解答の発表日。
 

 
正答率65パーセント以上であれば合格のようですが、
なんとかそれを上回りました!

しかし、今の時代、試験の解答はその日の夕方に発表されるのに、
なんで3日後に発表なのでしょうか…。

============================
【ビジネス著作権検定】
http://www.sikaku.gr.jp/bc/
忙しいという字が「心を亡くす」と見えるように、
色々とあって疲れ切っていた自分に、
知り合いからnecoyaのお菓子をくれました。

とても優しく素朴な味わいで、一口食べるたびに元気をいただきました。


まだ本調子ではないのですが、もう少し頑張ってみようと思います。


 
 

あと、東ハトのオールレーズンにクリームチーズを乗せたり、
クリームチーズを乗せたオールレーズンにはちみつ等をかけて食べたりしたら
これもまた美味しすぎでした!

元気をいただくどころかカロリーを貰い過ぎて、体重の増加が心配…。

=============================
【haconiwa内ページ necoyaの紹介】
http://www.haconiwa-mag.com/magazine/2016/03/necoya/

【東ハト オールレーズン】
http://tohato.jp/products/allraisin/
また明日から(人生を)頑張ろうと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索