今年もよろしくお願いします。

昨日(12月31日)は、紅白とダウンタウンを交互に見ていたら、
魔法のホットカーペットに時間を取られ、
気付いた時には紅白が終わる所でした…orz。

小林幸子を観るのさえできなかったです…。

 
 

それからはフジテレビのジャニーズにチャンネルを回し、
年越しした後はすぐ寝ました。


====================================
【紅白 途中までの感想】
紅白、またの名をジャニーズと民放の力を使って、
年に1回行われる音楽番組。

アーティストの後ろで歌ったり踊ったりする大勢の人たちを見ると、
ああNHK仕様だなと感じます。

AKB48の部分は見ましたが、約200人も出場するなんて
楽屋がごったがえしで大変だったんだろうな…。

しかし一番気になったのは、ゲスト審査員10人が紹介されたときの楽天の田中選手です。
頭を下げたときに、水色の紙吹雪が頭にくっついて
いたのが気になりました。
あれは取れたのかな…。

 

【ダウンタウン 途中までの感想】
紅白に対抗できるのは、ここの局だけだと思いました。

特に面白かったのは、
・吉高由里子、オリエンタルラジオ藤森、梅沢冨美男、ますだおかだの岡田が
 出てきた、バスの中での場面
・小藪千豊、AMEMIYA、UMEMIYA(梅宮辰夫)が出てきた、
 バスの中での場面
です。

お笑いと俳優さんの組み合わせ方が、いつ見ても素晴らしい!!!!
メダルゲーム大当たりで、平成23年の厄を落としてきました。
メダルゲーム大当たりで、平成23年の厄を落としてきました。
「メダルゲームって何が面白いの?
パチンコと違って景品に変えられないのに」
と言われますが、パチンコと違って長く遊び続けられることや
絵柄が可愛いものが増えたことかなぁ…。



といっても、自分も年に1~2回しか
メダルゲームに行っていませんが。

 
 

 
 

平成23年は、日本にとっても自分にとっても
激動の年でした。

毎月、課の半分の残業時間を自分が使い、
休日出勤が続き20連チャンで出勤したときは、もう…。

もっと自分より厳しい環境で働いている人たちは居ると思いますが、
それでも周囲の人たちが楽に働いているのを見ると、
「あれっ?何か違う…」という感想しか出てきませんでした。


それだからでしょうか。
久々にメダルゲームをやったら当たりに当たった大当たり。
平成23年の厄落としが無事にできたのでした。
昨年もイナズマイレブンの映画を観ましたが
内容が内容だっただけに
今回のイナズマイレブンGOの映画を観るのを
どうしようかと思っていました。
(ちなみに、昨年の映画は約半分が
アニメの総集編
だったため、
映画館で観なくてよかったのでは…と感じました。)
 
 
しかし、今回のイナズマイレブンGOは
観て良かった!!本当に良かった!
と思える内容です。 
予想外に面白かっただけに、もう1回観たいと思いました。
 
 

 
試合にやや急展開な部分も見受けられましたが、
必殺技や化神(けしん)のオンパレードで見応えがあり、
旧世代(円堂世代)も出てきて、とても良かったです。
 
ジャンプに連載中の「バクマン」で、
主人公たちが「シリアスな笑い(シリアスな中にも生まれる笑いの場面)」を
追求する場面が出てきますが、
今回のイナズマイレブンGOもそれに準ずる
ものがありました。

製作者の方たちはきっと真面目に作ってはいると思うんですけどね…。
ハイテンション状態になっているから、ああいう作りになったのかな…。

 

 
 



すこしネタバレですが、映画を観て
中学の理科の授業を思い出しました。
確かに電流で、並列と直列やったなぁ…。

あと敵チームが一度交代する時に
その中の一人に首領パッチ(ドンパッチ)
さんっぽい形の人がいたような…。


=============================
【イナズマイレブンGO 映画公式サイト】
http://www.inazuma-movie.jp/
昨日、知り合いからお餅を頂きました。
つきたてのお餅だからでしょうか
すごい柔らかい!!!

「あなたはお餅じゃなくてマシュマロじゃないの?」と
思えるくらいの柔らかさでした。


 
で、お餅は28日か30日につくことを母から教えてもらいました。
29日につくのは「苦をつくから」というので、
お餅をついてはいけないそうです。

ちなみに門松も「苦をたてる」ため、29日には飾らないのだとか。

 
 
 


29日にお餅をついても
「29(ふく・福)をつく」で縁起が良いと
思うのですけどね…。
通勤用バッグのファスナーと、そこを持つ革ひもの部分が
取れてしまったため、セメダインでくっつけ
ダブルクリップで止めて使用を続けていたところ、
母から「もう使うな」と言われ、
泣く泣く使用を諦めました。

この時の通勤用バッグはフリーマーケットで購入したものの、
本革のとても良いバッグだったので愛用していました。

しかし愛用しすぎたため形が少しずつ変形し、
最後はバッグの外地(皮)と裏地(布)が剥がれてしまう部分も…。
 
 
 
 

・ポケットが多い
・A4が入る
・なんだかんだ色々入る
の3つをポイントに、新しい通勤用バッグを探していたところ、
レスポートサックで発見しました!!

レスポは斜め掛けバッグが主流と思っていましたが、
少しずつ肩掛けバッグも増えてきているようです。

写真は「アイボリーガーデン」という色合いのバッグですが、
自分は「オニキス」という真っ黒のバッグを購入しました。

おかげさまで、なんだかんだ物を詰めて職場に行ってます。
もっと早くに出会っておけば、ダブルクリップを
付けっぱなしのバッグで通勤しなくてすんだのに…。

=================================
【レスポートサック公式サイト SMALL DOWNTOWN TOTE オニキス】
http://shop.lesportsac.co.jp/ls/goods/index.html?cid=99999&ggcd=56037936

約2ヶ月ぶりのCATS観劇。
なかなか都合がつかず(自分としては)ものすごく時間をおいての
観劇となりましたが、久々のCATSはやっぱり良かった……!!!!!

 
 
クリスマスイブで特別カーテンコールを行うためか、会場は満員。
とても盛り上がったと思います。

特に、ラム・タム・タガーが客席からステージに連れてきた女の子。
外国人の女の子(10代前半っぽい)を連れてきたのですが、
ステージで2回くるっとターンし、
会場を盛り上げていました。


=================================
【クリスマスカーテンコール 内容】
途中まで昨年と一緒のため、
まさかまさかの2年連続同じ内容!?
心配しながら観ていました。

全体は昨年と一緒ですが、所々こまかい所が今年バージョンでした。

(以下、全体を箇条書き(うろ覚えの部分もあり))
・ステージ上でシラバブが1人になる。
・タガーが出てきてシラバブを発見。いいことを思いついたらしく、
 タガーがステージから居なくなる。
・ミストが登場し、シラバブとじゃれあう。
・グリザベラ、ジェリーロラム、オールドデュトロノミー、ガスの
 クリスマス曲合唱。
・スキンブルや皆が登場してきて、クリスマスの飾りを付けた列車をつくる。
 スキンブル・ミスト・シラバブの3人のダンスが
 これまた可愛いかったです。

・グリザベラとオールドデュトロノミーから大きな魚をプレゼントされるシラバブ。
 タガーも、シラバブにプレゼントしようと小さな魚を持ってきたが、ひっこめる。
・皆がツリーを作ってくれるも大きな魚を食べるのに夢中のシラバブ。
 お腹いっぱいになったので眠ってしまったところ、たくさんのプレゼントを
 持ってタガーがうるさく登場し、シラバブが起きてしまう。
・皆に非難の目を浴び、仕方なくプレゼントと小さな魚を置いて立ち去ろうとする
 タガーに、シラバブが抱きつく。
・皆でクリスマスの曲を歌う。


いつもと違う特別バージョンのカーテンコールだから、気合入れて観ました。
クリスマスだけではなく、別のときでもこういうカーテンコールを
してもらえると嬉しいなぁ…。
劇団四季「美女と野獣」観劇感想(12月23日13時半開演)
劇団四季「美女と野獣」観劇感想(12月23日13時半開演)
クリスマス限定カーテンコールのために、
「美女と野獣」を観に行ってきました!

「美女と野獣」や「オペラ座の怪人」は、出演者だけではなく
舞台装置や盛り上がりの場面もとても素晴らしく、
観ているだけで現実とは違う世界に連れていかれます。

今回は大奮発して舞台に近い席を取ったため、
改めて気づくところもありました。

ベルの家やドレスがハートをモチーフに作られていることとか、
タンス夫人やミセスポット等呪いをかけられたお城の人たちの
コスチュームの素晴らしいこととか。

特に可愛らしいのがシュガーポット。
セリフはなく、お城の人たちと一緒に踊るときに出てくるだけなのですが、
シュガーポットの靴先に角砂糖がついていて、
全体的にピンクと白のふんわりとした色合いでとっても可愛いのです。

ただ、呪いをかけられたお城の人たちが「人間に戻りたい」を歌う時、
「入ってはいけない西の塔」の所に居るのがちょっと…。

演出上、そこに誰か居ないと仕方ないのですが、
いつもあの場面を観るたび、もやもやな気持ちが出てきます。



=================================
【以下クリスマスカーテンコール内容】
緞帳が下りた後、緞帳の前にベルと野獣を覗いた主要人物数人
(ルミエールやガストン等)が出てきて「きよしこの夜」を歌いました。

楽譜のようなものを持って出てきましたが、「きよしこの夜」を歌い終わると、
それを掲げ「Merry christmas」と皆でコール。


緞帳が上がると、大きなツリーが舞台の真ん中に。
ムッシューダルクやモリースと、スプーン(?)とパスタ製造機の4人で、
ツリーの周りで踊りながらクリスマスソングを歌いました。

最後は、全員出てきてクリスマスソングを大合唱。



 
昨年と比べ、今年のクリスマスカーテンコールは見応えがありました!
ここ数日早く帰ってきているのに、
ホットカーペットの暖かさと毛布の心地よさにやられ、
そのまま寝てしまうことがしばしば。
「女子会」という名称に踊らされたくないし、
もう女子って呼ばれる年齢でもないのですが、
知り合いに誘われて、女子会に行ってきました。

(ただ女子会のほうが、オシャレなお店を会場につかう
気がしますが…。)



 
今回のお店は、お酒の中でもワインの種類が豊富で、
しかもソムリエがいるお店でした。
決して敷居が高いわけではなく、雰囲気も落ち着いており、
本当に隠れ家と言っても良いお店でした。

ただし、自分のように”がっちり米を食べたい”
言う人には向かないかもしれませんが…。
(どこの運動部員だよ!!と、自分であえてツッコミしたいと思います。)

しかし、たまには女性同士で、こういったお店で語り合うのも
良いと思いました。


==============================
【炭火串焼き 飛羽屋】
http://www.kushiyaki-tobaya.com/
ミュージカルの王道「オペラ座の怪人」。
劇団四季の「オペラ座の怪人」が東京に戻ってきたこともあり、
遅ればせながら観劇してきました。

昨年に、映画がテレビで放映されていたため、
ある程度のあらすじは分かっていましたが、
分かっていても、人が演じることのパワーは
圧倒的でした!!

豪華絢爛な舞台セットに衣装。
大人数で踊るマスカレード(仮面舞踏会)。
そして切ない悲しみの歌声。


またチケットを取っていくつもりです。



そのあとは知り合いと新橋で待ち合わせをし、
「九州黒男児」で飲んできました。

昨年、熊本県を旅行したため、九州料理が食べたいと思って
チョイスしたのですが、とても美味しかったです。

特に、宮崎県名物チキン南蛮(のソース)が美味しかった!
って熊本県は全然関係なかったのですけどね。

===============================
【劇団四季 オペラ座の怪人】
http://www.shiki.gr.jp/applause/operaza/
【九州黒男児】
http://www.diamond-dining.com/shop_info/kurodanji/index.html
それに体がついていかない。

気になるお店

2011年12月4日 グルメ
現在通っている料理教室の所にあったポストカード。
どうやらカフェができたようで、その周知で
ポストカードを配布していたようです。

ポストカードが素朴な感じで可愛らしかったので、
自分も1枚持ち帰ってきました。
 
 


カフェの名前はaub(オーブ)。
カフェとギャラリーが併設されているようです。

しかもランチメニューの名前が
「もっときれいになるランチ」とか「お疲れデトックスランチ」など
心くすぐられるものばかりです。

一度行ってみたいなぁ。


=================================
【カフェ&ギャラリー aub】
http://www.aub-cafe.com/
肉汁うどん 丸喜屋
先日、相鉄線の鶴ヶ峰駅で降りた際に、
友人に教えてもらった「肉汁うどん 丸喜屋」。

 

現在、ランチタイムだと+100円で、
ミニチャーハンやそぼろごはん等がセットで選べます。

ここでかけうどん(400円)+ミニチャーハンで合計500円
を注文。
まぁワンコインで…と思っていたら、
意外とボリュームのある量で驚きました。
 
 
うどんのつゆは少し濃いめですが、それがご飯と合ってすごく美味しいです!
周りを見ると「つけめん」を頼む方が多かったので、
今度は「つけめん」を頼もうと思います。
不二子、五ェ門、銭型警部が新声優となり、
新しく生まれ変わったルパン三世。

 

 

開始20分ではありますが、新声優は
これはこれで有なのかなと思いました。
3人とも似せて声を出していますね。



それよりも冒頭から悟空役の野沢さんが出てきたり
国立科学博物館やフジテレビが出てきたりしたことのほうが驚きました。

あと絵がなんとなくジブリっぽくなったような。
ジブリが協力しているのかな。

終わった

2011年11月29日 転職その2
やっと終わった。
これで眠れる。

つかれた

2011年11月26日 転職その2
つかれた…けど、あとちょいで終わる!!!
鳴くまで待つのもめんどい。
殺すのも可哀想。


えさを与えたほうが、嬉しく鳴くんじゃないかなーっと
お風呂に入りながら考えてみた。
成城石井でボジョレ・ヌーボーを
買ってきました。


クリームチーズとリッツも買ってきたので、
味わいながら贅沢なお昼を過ごします。
 
 
 

 

その後、お昼寝の予定。
TKOの木下あたりが適任だと思いました。



 

体格的にも(ジャン・レノに比べたら)金銭的にも。
ここ1ヶ月ほど職場に行かずに休めた日が2日だけ。
周囲を見てもここまで働いているのは、管理職しか居ないのですが…。
本気で、異動を後悔しています。

自分の身を守るのは自分だけ。

なんとかここから脱出しないといけません。
(とはいっても「仕事がある」ことに感謝しないといけないのですが…。)
  

 
 
 

本日は久々の休みのため、劇団四季「キャッツ」の予約を頑張り、
家の近所で買いものをし、お昼を食べ、昼寝をしました。

お昼寝タイム:14~18時まで
 

ここまで寝て、20時の段階で眠くなれるなんて、
ある意味幸せ者かもしれません。

< 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索