どらやきのような…えび満月のような…満月でした
2012年10月1日 日常昔の人は風流であり、想像力が豊かだったなぁと感じます。
満月をみて「ウサギが餅をついている」とか、
夜空をみて「おひつじ座やふたご座を表現する」とか。
自分なら、満月や夜空をみてそんなことを想像できません…。
さて、昨日は十五夜だったにもかかわらず、
あいにくの台風で月どころか、
空さえも見ることができませんでした。
(そんななかでも、月見団子を買って食べました…。)
そして台風が過ぎ去り、少し早めに起きた4時半ごろ。
空をみると、そこには優しい灯りの満月が…。
月曜日はとても憂鬱な日ですが、ほんの少し頑張ろうと思えた朝なのでした。
満月をみて「ウサギが餅をついている」とか、
夜空をみて「おひつじ座やふたご座を表現する」とか。
自分なら、満月や夜空をみてそんなことを想像できません…。
さて、昨日は十五夜だったにもかかわらず、
あいにくの台風で月どころか、
空さえも見ることができませんでした。
(そんななかでも、月見団子を買って食べました…。)
そして台風が過ぎ去り、少し早めに起きた4時半ごろ。
空をみると、そこには優しい灯りの満月が…。
月曜日はとても憂鬱な日ですが、ほんの少し頑張ろうと思えた朝なのでした。
スカイツリーに上ってきました!!(後編)
2012年9月29日 日常
そして…とうとうスカイツリーに上ってきました。
実は、スカイツリーに到着した時、ちょうど展望デッキへの
入場券を購入するための整理券を配布していました。
2時間ほど待てば、スカイツリーの展望デッキへの入場券を購入でき、
スカイツリーに上れるというのです。
さっそく整理券をもらい、すみだまち処やソラマチを回って、
スカイツリーの入場券を購入するための列に並びました。
……が、ここからが大変でした。
さほど風を強く感じなかったものの、上空は風が強いらしく、
展望デッキへのエレベーターの運行を一時止めたというのです。
そのために、スカイツリー展望デッキ入場券の列が流れないため、
立ちっぱなしの状態に。
それからエレベーターが動きましたが、並んで2時間、
やっと入場券を購入することができました…。
ほんと立ちっぱなしで疲れました。
でも…でも、だからこそ展望デッキを上った時の眺望は素晴らしかったです!!
ああ、こんな高いところに来たのだと…。
この技術があれば、宇宙へつながるエレベーターが作られるのも、
そう遠くないのかもしれません。
そして、この高さなら「見ろォ!人がゴミのようだ!」と、
ムスカごっこができるかもしれないと感じました。
ただ、スカイツリーの展望デッキは、東西南北くらいしか表示がないため、
「こっちに皇居」とか、「こっちは横浜方面」や表示があっても良いと思います。
少々意見はあったものの、話題の名所に無事に行ってきたのでした。
そして先日、職場の男の子(まだ20代前半)と話す機会があり、
彼もまたスカイツリーに行ってきたとのことでした。
「オレ、30分ほど待ってスカイツリーに上ってきたンすよ。
飛魚さん、2時間待ちっすか!?
そんなに並ぶ価値ありましたか!!!?」
…あったんだよ…2か月前は(涙)。
実は、スカイツリーに到着した時、ちょうど展望デッキへの
入場券を購入するための整理券を配布していました。
2時間ほど待てば、スカイツリーの展望デッキへの入場券を購入でき、
スカイツリーに上れるというのです。
さっそく整理券をもらい、すみだまち処やソラマチを回って、
スカイツリーの入場券を購入するための列に並びました。
……が、ここからが大変でした。
さほど風を強く感じなかったものの、上空は風が強いらしく、
展望デッキへのエレベーターの運行を一時止めたというのです。
そのために、スカイツリー展望デッキ入場券の列が流れないため、
立ちっぱなしの状態に。
それからエレベーターが動きましたが、並んで2時間、
やっと入場券を購入することができました…。
ほんと立ちっぱなしで疲れました。
でも…でも、だからこそ展望デッキを上った時の眺望は素晴らしかったです!!
ああ、こんな高いところに来たのだと…。
この技術があれば、宇宙へつながるエレベーターが作られるのも、
そう遠くないのかもしれません。
そして、この高さなら「見ろォ!人がゴミのようだ!」と、
ムスカごっこができるかもしれないと感じました。
ただ、スカイツリーの展望デッキは、東西南北くらいしか表示がないため、
「こっちに皇居」とか、「こっちは横浜方面」や表示があっても良いと思います。
少々意見はあったものの、話題の名所に無事に行ってきたのでした。
そして先日、職場の男の子(まだ20代前半)と話す機会があり、
彼もまたスカイツリーに行ってきたとのことでした。
「オレ、30分ほど待ってスカイツリーに上ってきたンすよ。
飛魚さん、2時間待ちっすか!?
そんなに並ぶ価値ありましたか!!!?」
…あったんだよ…2か月前は(涙)。
スカイツリーに上ってきました!!(前編)
2012年9月27日 日常これまでに、作っている途中のスカイツリー、開業前のスカイツリーに
行ってきましたが、今回はオープンのスカイツリーに行ってきました。
…と書こうとしたのですが、まさかそれから2カ月も経って
スカイツリーに上った感想を書くことになるとは…。
ずっと書こうと思っていたのですが、なんていうかね、
まとめるのが面倒くさくてね…ようやくまとめられました。
ここまでの道のり長かった…。
【ここから先は2012年7月現在として、お読みください】
スカイツリーがオープンしてすぐ…ということもあり、
スカイツリー周辺(とくにソラマチ)は大混雑状態。
ソラマチ4階までの洋服やグッズのお店に比べると、
5階(墨田区の技術工芸等のお店がある)は、人の混雑が無いように思えます。
自分は、5階の雰囲気が好きだったため、ここを眺めていました。
ここのほうが面白いのに…とてももったいないです。
墨田区の工芸品を色々見ることができ、革製品や布製品、
もちろん切り子のグラス等もあり、また購入することもできます。
下町では、こうした職人さんたちがまだまだいらっしゃって、
その技を後世に残しているんだなぁと思うと、感慨深いです。
自分も、その時に実演販売をしていた籐製品を購入しました。
白い籐の籠で、小物入れにぴったりです。
その後は休憩をしようと、同じ階にある「すみだ茶屋」で、
すみだミニちゃんこ巻と「それいゆさんさん」のチョコマカロンをいただきました。
墨田を味わいながら、墨田を眺める…
久々に食と風景と両方を味わう食事をとることができました。
=========================
【実演販売をしていた籐製品のお店
籐工芸おみねらたん】
http://www.ratan.jp/
【産業観光プラザ すみだまち処】
http://www.machidokoro.com/
行ってきましたが、今回はオープンのスカイツリーに行ってきました。
…と書こうとしたのですが、まさかそれから2カ月も経って
スカイツリーに上った感想を書くことになるとは…。
ずっと書こうと思っていたのですが、なんていうかね、
まとめるのが面倒くさくてね…ようやくまとめられました。
ここまでの道のり長かった…。
【ここから先は2012年7月現在として、お読みください】
スカイツリーがオープンしてすぐ…ということもあり、
スカイツリー周辺(とくにソラマチ)は大混雑状態。
ソラマチ4階までの洋服やグッズのお店に比べると、
5階(墨田区の技術工芸等のお店がある)は、人の混雑が無いように思えます。
自分は、5階の雰囲気が好きだったため、ここを眺めていました。
ここのほうが面白いのに…とてももったいないです。
墨田区の工芸品を色々見ることができ、革製品や布製品、
もちろん切り子のグラス等もあり、また購入することもできます。
下町では、こうした職人さんたちがまだまだいらっしゃって、
その技を後世に残しているんだなぁと思うと、感慨深いです。
自分も、その時に実演販売をしていた籐製品を購入しました。
白い籐の籠で、小物入れにぴったりです。
その後は休憩をしようと、同じ階にある「すみだ茶屋」で、
すみだミニちゃんこ巻と「それいゆさんさん」のチョコマカロンをいただきました。
墨田を味わいながら、墨田を眺める…
久々に食と風景と両方を味わう食事をとることができました。
=========================
【実演販売をしていた籐製品のお店
籐工芸おみねらたん】
http://www.ratan.jp/
【産業観光プラザ すみだまち処】
http://www.machidokoro.com/
お菓子+可愛くデコレーション=最強
2012年9月23日 グルメタツノコプロ展を観に行ったあと、地下の食品売り場を
眺めていたら、可愛くデコレーションした
お菓子を発見しました!!
お店の名前はJolie/Bonne(ジョリボンヌ)。
マシュマロ1つ1つに顔が描かれていたり、
トランプが出来そうなマシュマロがあったりと、
心くすぐられるお菓子が販売されています。
そして、このようなお菓子が販売されているお店を、
もう一軒見つけました。
それが「ボン+ボンヌ アニバーサリー」です。
横浜そごう店では、ブタや船のいかり(港を連想して)のマカロンが
販売されています。
他にも、ペロペロキャンディのように棒の先にマカロンがくっついている
商品もあり、これがまた可愛らしい!!
マカロンがブタや猫等、動物の顔になっております。
ヘンゼルとグレーテルのお話に「お菓子の家」が出てきますが、
お菓子の家が夢と想像力を与えてくれたように、
上記に挙げたお店のお菓子も、夢や想像力を与えてくれるものばかりです。
子どものときに、こんなお菓子を貰っていたら
絶対世界が変わっただろうなぁ…。
================================
【株式会社アンファン
松屋銀座の店名はJolie/Bonne(ジョリボンヌ)】
http://www.enfant-un-reve.co.jp/
【Bon+Bonne anniversary(ボン+ボンヌ アニバーサリー)】
http://www.anniversary-web.co.jp/text/main.html
眺めていたら、可愛くデコレーションした
お菓子を発見しました!!
お店の名前はJolie/Bonne(ジョリボンヌ)。
マシュマロ1つ1つに顔が描かれていたり、
トランプが出来そうなマシュマロがあったりと、
心くすぐられるお菓子が販売されています。
そして、このようなお菓子が販売されているお店を、
もう一軒見つけました。
それが「ボン+ボンヌ アニバーサリー」です。
横浜そごう店では、ブタや船のいかり(港を連想して)のマカロンが
販売されています。
他にも、ペロペロキャンディのように棒の先にマカロンがくっついている
商品もあり、これがまた可愛らしい!!
マカロンがブタや猫等、動物の顔になっております。
ヘンゼルとグレーテルのお話に「お菓子の家」が出てきますが、
お菓子の家が夢と想像力を与えてくれたように、
上記に挙げたお店のお菓子も、夢や想像力を与えてくれるものばかりです。
子どものときに、こんなお菓子を貰っていたら
絶対世界が変わっただろうなぁ…。
================================
【株式会社アンファン
松屋銀座の店名はJolie/Bonne(ジョリボンヌ)】
http://www.enfant-un-reve.co.jp/
【Bon+Bonne anniversary(ボン+ボンヌ アニバーサリー)】
http://www.anniversary-web.co.jp/text/main.html
女子力アップBOXが当たったどー!
2012年9月22日 日常
女子力ってなに?
覇王色の覇気と同じくらい、なに?
という感じです(Ⓒ今週号の銀魂)。
でも分かる人には分かるというのが、女子力であり、
覇王色ではないでしょうか。
一般ピープルは、その力どころか認識さえできないと思います。
自分は、一般ピープルに該当するため、
覇王色はもちろんのこと、女子力もイマイチ分かりません。
そんな自分に、このたびescalaの女子力アップBOXが当たりました。
特に気になるのが「フラコラ プラセンタつぶ5000」と
「OLOVES(オラブズ)」ですが、秋の夜長をこれらの商品を使って
満喫しながら、楽しもうと思います。
==================================
【escala cafe 美しさを磨く秋 女子力アップBOX】
http://escala.jp/tu/monitorbox/120824/
覇王色の覇気と同じくらい、なに?
という感じです(Ⓒ今週号の銀魂)。
でも分かる人には分かるというのが、女子力であり、
覇王色ではないでしょうか。
一般ピープルは、その力どころか認識さえできないと思います。
自分は、一般ピープルに該当するため、
覇王色はもちろんのこと、女子力もイマイチ分かりません。
そんな自分に、このたびescalaの女子力アップBOXが当たりました。
特に気になるのが「フラコラ プラセンタつぶ5000」と
「OLOVES(オラブズ)」ですが、秋の夜長をこれらの商品を使って
満喫しながら、楽しもうと思います。
==================================
【escala cafe 美しさを磨く秋 女子力アップBOX】
http://escala.jp/tu/monitorbox/120824/
コカコーラ製品を買うと、今ならマック無料引換券がついてくる
2012年9月20日 日常現在、コカコーラ製品(主にペットボトル)には、
マックの無料引換券(シール)がついています。
しかし、アクエリアスの500ミリリットルには
シールがついてついておらず、2リットル製品にシールは
ついていることを考えると、
コカコーラとマックの戦略にハマってしまったのかなぁと感じます。
とはいえ、この無料引換券だけで引き換える商品を頼み、他に何も頼まず、
お持ち帰りする自分は、ただの貧乏人とみていいのか、
コカコーラとマックの術中に惑わされて
いないことを喜ぶべきなのか…。
まぁ貧乏人だよなぁ…。
===============================
【コカコーラキャンペーンサイト】
http://c.cocacola.co.jp/campaign/mcdonalds/
マックの無料引換券(シール)がついています。
しかし、アクエリアスの500ミリリットルには
シールがついてついておらず、2リットル製品にシールは
ついていることを考えると、
コカコーラとマックの戦略にハマってしまったのかなぁと感じます。
とはいえ、この無料引換券だけで引き換える商品を頼み、他に何も頼まず、
お持ち帰りする自分は、ただの貧乏人とみていいのか、
コカコーラとマックの術中に惑わされて
いないことを喜ぶべきなのか…。
まぁ貧乏人だよなぁ…。
===============================
【コカコーラキャンペーンサイト】
http://c.cocacola.co.jp/campaign/mcdonalds/
老舗と言われるお店は、味と言い風格と言い、やっぱり何かが違う。
2012年9月18日 グルメ
先日(といってもひと月ほど前)、母を連れて
タツノコプロ展を観に銀座へ行ったので、
お昼を銀座でとろうと決めていました。
「ここはいっちょ親孝行でもするか!!」と銀座をブラブラして
お昼をとるお店を決めていたところ、
「ここが良い」と母が言ったのは「ざくろ銀座店」でした。
えっ…ちょっと…っていうか、娘の懐具合を気にしない母は
予想外でしたが、これも社会勉強であり、
親孝行だと思い、ざくろ銀座店でランチをとることにしました。
そのたたずまいから格式高いお店と一目瞭然で認識することができ、
ディナーだと1万円超えは当たり前のようですが、
ランチなら意外と手ごろなお値段のようです。
(それでも2000円以上はしましたが…。)
今回は、限定食数の「しょうがご飯の定食」を注文しましたが、
そのお味の素晴らしいこと!!
さすが老舗と言われるだけのことはあります。
その中でも、自分が気に入ったのは茶碗蒸しです。
茶碗蒸しは冷やされており、上にかかったあんが綺麗に透き通っていて、
見た目も涼しげです。
まるで浮世絵みたい…と思いながら、食べちゃいました。
…食欲には勝てないってことですかね…。
「老舗」と言うだけで足が遠のき、それに「銀座」が加わると、
さらに足が遠のきます。
ですが、ディナーよりかはお手頃なランチで、老舗の味を堪能し、
社会勉強するのもまた一興かなと思いました。
タツノコプロ展を観に銀座へ行ったので、
お昼を銀座でとろうと決めていました。
「ここはいっちょ親孝行でもするか!!」と銀座をブラブラして
お昼をとるお店を決めていたところ、
「ここが良い」と母が言ったのは「ざくろ銀座店」でした。
えっ…ちょっと…っていうか、娘の懐具合を気にしない母は
予想外でしたが、これも社会勉強であり、
親孝行だと思い、ざくろ銀座店でランチをとることにしました。
そのたたずまいから格式高いお店と一目瞭然で認識することができ、
ディナーだと1万円超えは当たり前のようですが、
ランチなら意外と手ごろなお値段のようです。
(それでも2000円以上はしましたが…。)
今回は、限定食数の「しょうがご飯の定食」を注文しましたが、
そのお味の素晴らしいこと!!
さすが老舗と言われるだけのことはあります。
その中でも、自分が気に入ったのは茶碗蒸しです。
茶碗蒸しは冷やされており、上にかかったあんが綺麗に透き通っていて、
見た目も涼しげです。
まるで浮世絵みたい…と思いながら、食べちゃいました。
…食欲には勝てないってことですかね…。
「老舗」と言うだけで足が遠のき、それに「銀座」が加わると、
さらに足が遠のきます。
ですが、ディナーよりかはお手頃なランチで、老舗の味を堪能し、
社会勉強するのもまた一興かなと思いました。
「大井町」と「大手町」は似ているようで、全然違う
2012年9月17日 趣味「横浜」と「新横浜」、「品川」と「北品川」等々。
しかも駅と駅が微妙に離れているところが多く、
間違えてしまうと大変です。
なんで似たような駅名を付けちゃったの!?
と各電鉄に聞いてみたいのですが…。
そんな中、劇団四季「美女と野獣」を知り合いを誘って観に行ってきました。
「美女と野獣」は、JR京浜東北線や東急大井町線が通る「大井町」駅に
劇場があるのですが、知り合いはどうやら「大手町」に
行ってしまったようでした…。
まぁ家を早く出たようで、大手町に行くというロスタイムがあっても、
待ち合わせ時間通りに大井町に着いていましたが…。
その後「美女と野獣」を一緒に観ましたが、とても満足したようで、
誘った自分もほっとしました。
前半が終わった段階で「ディズニーらしい」と
言っていましたので、所々でディズニーを感じさせる要素があるのかもしれません。
(ディズニーが苦手な人には、オススメできないかも…。)
ですが、セットも煌びやかで、物語も起承転結がはっきりしており、
登場人物も特徴があって分かりやすいため、
初めてミュージカルを観る方にとっては、とてもオススメの演目だと思います。
こうして無事に知り合いと劇団四季観劇を達成できたのですが、
駅名については盲点でしたわ…。
しかも駅と駅が微妙に離れているところが多く、
間違えてしまうと大変です。
なんで似たような駅名を付けちゃったの!?
と各電鉄に聞いてみたいのですが…。
そんな中、劇団四季「美女と野獣」を知り合いを誘って観に行ってきました。
「美女と野獣」は、JR京浜東北線や東急大井町線が通る「大井町」駅に
劇場があるのですが、知り合いはどうやら「大手町」に
行ってしまったようでした…。
まぁ家を早く出たようで、大手町に行くというロスタイムがあっても、
待ち合わせ時間通りに大井町に着いていましたが…。
その後「美女と野獣」を一緒に観ましたが、とても満足したようで、
誘った自分もほっとしました。
前半が終わった段階で「ディズニーらしい」と
言っていましたので、所々でディズニーを感じさせる要素があるのかもしれません。
(ディズニーが苦手な人には、オススメできないかも…。)
ですが、セットも煌びやかで、物語も起承転結がはっきりしており、
登場人物も特徴があって分かりやすいため、
初めてミュージカルを観る方にとっては、とてもオススメの演目だと思います。
こうして無事に知り合いと劇団四季観劇を達成できたのですが、
駅名については盲点でしたわ…。
横浜CATS千秋楽に向けて後悔しないように…
2012年9月15日 趣味
横浜の後は広島で公演が決定しているCATS。
関東に戻ってくるのは数年後でしょう…。
後悔しないように、さらに観劇に励んでいます。
先日の観劇の際には、千秋楽公演グッズの一つ
「スキンブル(鉄道猫)の紅茶缶」を購入してきました。
母には
「缶にシール貼っただけじゃない?」と
と言われてしまいましたが、まぁ…目をつむってくださいとしか
言い返せませんでした。
さて、本日のテレビ神奈川「ずばり!横濱」で
CATS千秋楽に向けての特集が放映されていました。
……ってか放映するなら、もうちょい早めに取り上げてよ!
千秋楽が決定したから、殆どの日の席が埋まっているよ!
どうせなら、あまり売れていなかった1年前など、
定期的にCATSを取り上げてもらえると嬉しかったのですが…。
この放映で、横浜のグッズがゴミとして置かれていることも取り上げられていました。
横浜グッズの一つとしてたねまるも映っていましたが、
たねまるにはモザイクをかけたほうが良かったのではと、
感じたのでした。
関東に戻ってくるのは数年後でしょう…。
後悔しないように、さらに観劇に励んでいます。
先日の観劇の際には、千秋楽公演グッズの一つ
「スキンブル(鉄道猫)の紅茶缶」を購入してきました。
母には
「缶にシール貼っただけじゃない?」と
と言われてしまいましたが、まぁ…目をつむってくださいとしか
言い返せませんでした。
さて、本日のテレビ神奈川「ずばり!横濱」で
CATS千秋楽に向けての特集が放映されていました。
……ってか放映するなら、もうちょい早めに取り上げてよ!
千秋楽が決定したから、殆どの日の席が埋まっているよ!
どうせなら、あまり売れていなかった1年前など、
定期的にCATSを取り上げてもらえると嬉しかったのですが…。
この放映で、横浜のグッズがゴミとして置かれていることも取り上げられていました。
横浜グッズの一つとしてたねまるも映っていましたが、
たねまるにはモザイクをかけたほうが良かったのではと、
感じたのでした。
「うさぎじゃないよ かえるだよ♪」の歌を思い出しました(鳩じゃないよ鴨なんだよ♪)
2012年9月14日 日常
職場のおじちゃんが京都のお土産で、皆にくれました。
が、この形…。
いいんでしょうか……。
いいんです!(カビラジェイ風に)
============================
【井筒八ツ橋本舗 京都鴨川 鴨サブレ】
http://www.yatsuhashi.co.jp/goods/kamo-sabure.html
が、この形…。
いいんでしょうか……。
いいんです!(カビラジェイ風に)
============================
【井筒八ツ橋本舗 京都鴨川 鴨サブレ】
http://www.yatsuhashi.co.jp/goods/kamo-sabure.html
MOGUのビーズクッションに抱きついて寝る
2012年9月10日 日常いつもハンズメッセでMOGUのビーズクッションが安く販売されるため、
今年も期待してハンズメッセに行きました。
しかし自分が欲しいサイズ(長いものが欲しかった)と
さわり心地(つるっとしたのが欲しかった)が無かったため、
とうとうMOGU通販サイトで購入することにしました。
購入したのは、MOGUボリュームアップロンポムという、
長さが100センチあるもの。
抱き枕として、只今愛用中です!!
ここで考えたのですが、萌え絵が描かれている抱き枕の素材は、
何なのでしょうか。
少なくともMOGUのようなパウダービーズではないように思えますし、
さわり心地もあのツルっとした布ではないように感じます。
であれば、MOGUのパウダービーズや布を使用し、
萌え絵を印刷した抱き枕を作れば、売れるのではないかと、
新しく購入した抱き枕を抱えながら、夢うつつで考えたのでした。
===============================
【MOGU通販専門店 モグラックス】
http://www.mogulax.jp/
今年も期待してハンズメッセに行きました。
しかし自分が欲しいサイズ(長いものが欲しかった)と
さわり心地(つるっとしたのが欲しかった)が無かったため、
とうとうMOGU通販サイトで購入することにしました。
購入したのは、MOGUボリュームアップロンポムという、
長さが100センチあるもの。
抱き枕として、只今愛用中です!!
ここで考えたのですが、萌え絵が描かれている抱き枕の素材は、
何なのでしょうか。
少なくともMOGUのようなパウダービーズではないように思えますし、
さわり心地もあのツルっとした布ではないように感じます。
であれば、MOGUのパウダービーズや布を使用し、
萌え絵を印刷した抱き枕を作れば、売れるのではないかと、
新しく購入した抱き枕を抱えながら、夢うつつで考えたのでした。
===============================
【MOGU通販専門店 モグラックス】
http://www.mogulax.jp/
FP2級受けてきました(3回目の挑戦)
2012年9月9日 学校・勉強FP2級 1回目の挑戦 → 学科実技ともに全滅
2回目の挑戦 → 学科は受かるも、実技は2点足らず…
3回目の挑戦 → 今日はここ
届いたばかりの受験票をなくし、体調がだるい時期が続き、
勉強に集中できないときもありましたが、
今回は…今回はなんとか上手く行きそうです!!
FP技能検定はFP協会と金融財政事情研究会が行っているのですが、
自分は金融財政事情研究会(通称:きんざい)が行っているFP試験を
受験してきました。
回答の選択肢が、いままでアイウだったのに、
今回はイロハだったので、
問題作成者は年配の方なのかなぁ…とひそかに感じました。
2回目の挑戦 → 学科は受かるも、実技は2点足らず…
3回目の挑戦 → 今日はここ
届いたばかりの受験票をなくし、体調がだるい時期が続き、
勉強に集中できないときもありましたが、
今回は…今回はなんとか上手く行きそうです!!
FP技能検定はFP協会と金融財政事情研究会が行っているのですが、
自分は金融財政事情研究会(通称:きんざい)が行っているFP試験を
受験してきました。
回答の選択肢が、いままでアイウだったのに、
今回はイロハだったので、
問題作成者は年配の方なのかなぁ…とひそかに感じました。
あーしたキレイになぁれ
2012年9月8日 日常
資生堂の「あしたキレイになぁれ」キャンペーンに当選し、
「綺麗のススメ(3本)」が届きました。
これ飲んで次の日、驚くくらいの綺麗に
なれればいいなぁ…と思うのですが、
そうもいかないのが現実です。
これらに頼るのも良いことですが、頼りっぱなしではなく、
自分でも努力をしなければ綺麗になるのは難しいですね。
魔法が使えればなぁ…。
「綺麗のススメ(3本)」が届きました。
これ飲んで次の日、驚くくらいの綺麗に
なれればいいなぁ…と思うのですが、
そうもいかないのが現実です。
これらに頼るのも良いことですが、頼りっぱなしではなく、
自分でも努力をしなければ綺麗になるのは難しいですね。
魔法が使えればなぁ…。
またしても健康診断で「要受診」を
いただいてしまいました。
「貧血(の疑い)」は毎年ひっかかり、最近では「糖尿(の疑い)」で
ひっかかりだし、そして今年は「白血球減少」が…。
ちゃんとご飯を食べて運動をしているのに、
どうしてこう引っかかりやすいのだろうか…。
いただいてしまいました。
「貧血(の疑い)」は毎年ひっかかり、最近では「糖尿(の疑い)」で
ひっかかりだし、そして今年は「白血球減少」が…。
ちゃんとご飯を食べて運動をしているのに、
どうしてこう引っかかりやすいのだろうか…。
地域限定かもしれないけど、紙袋の再利用方法
2012年9月2日 日常ショップ等で買い物をすれば増える紙袋。
ビニール袋に加えて強度があり便利なのですが、
その反面、再利用方法に困ってしまいます。
ググったときは「廃油を吸わせる」「ブックカバーを作る」等、
(自分にとっては)ひと手間ふた手間かかるものばかり。
普通に捨てようか…と思っていたところ、
よく行く図書館が「本の持ち帰りにご利用ください」と、
紙袋を入れた箱が置いてあるのを思い出しました。
早速、図書館に電話。
「紙袋ですか…。職員に言わず、適当に箱の中に置いていってください」と
ぶっきらぼうな言い方が気になりましたが、
他の方のためになるならいいやと思い、紙袋を図書館に寄付してきました。
紙袋って便利なんだけど、他に(簡単な)再利用方法が
見つかればいいなぁ…。
ビニール袋に加えて強度があり便利なのですが、
その反面、再利用方法に困ってしまいます。
ググったときは「廃油を吸わせる」「ブックカバーを作る」等、
(自分にとっては)ひと手間ふた手間かかるものばかり。
普通に捨てようか…と思っていたところ、
よく行く図書館が「本の持ち帰りにご利用ください」と、
紙袋を入れた箱が置いてあるのを思い出しました。
早速、図書館に電話。
「紙袋ですか…。職員に言わず、適当に箱の中に置いていってください」と
ぶっきらぼうな言い方が気になりましたが、
他の方のためになるならいいやと思い、紙袋を図書館に寄付してきました。
紙袋って便利なんだけど、他に(簡単な)再利用方法が
見つかればいいなぁ…。
FP受験票を再発行していただきました
2012年8月27日 学校・勉強たしかに金曜日、郵便ポストから黄緑色の封書を取ってきたんだ…
封書を見て「FP試験の通知が来た!」と思ったんだ…
残念ながら覚えているのはここまでで、そのあと
その封書を見かけることはなかった…。
思いつくところ全て探したものの見つからないため、
電話して再発行をお願いしました。
どうやら受験票ではなく、受験案内というもので再発行されるようですが、
試験を受けられればなんだって構いません。
ほんとお手数かけて申し訳ない…。
木曜日の夕方に送られて金曜日に届いたというのに、
その日のうちに無くされたんじゃ、
乾いた笑いしか起きません…。
封書を見て「FP試験の通知が来た!」と思ったんだ…
残念ながら覚えているのはここまでで、そのあと
その封書を見かけることはなかった…。
思いつくところ全て探したものの見つからないため、
電話して再発行をお願いしました。
どうやら受験票ではなく、受験案内というもので再発行されるようですが、
試験を受けられればなんだって構いません。
ほんとお手数かけて申し訳ない…。
木曜日の夕方に送られて金曜日に届いたというのに、
その日のうちに無くされたんじゃ、
乾いた笑いしか起きません…。
ラーメンにおけるナルトは、全盛期を過ぎたアイドルのようである。
2012年8月22日 グルメ今日、家でちゃんぽんを食べたとき、
同時にメンマも出てきました。
(ちゃんぽんにメンマ…?と、とまどいましたが)
食べすすめていると、ふと「メンマを久しぶりに食べたなぁ」と、
しみじみ感じたのでした。
メンマは単体で食べることはほとんどなく、ラーメンの上や
キュウリ等の野菜とあわさって食べることが多いです。
その時、連鎖的にナルトの存在を思い出しました。
そういや、ナルトっていつ食べたっけ……。
ナルトは、単体で食べられることはないといっても過言ではないくらいの存在です。
ナルト一本まるごとかぶりつく人を、残念ながら見たことはありません。
ラーメンは、醤油ラーメンや塩ラーメン等だけではなく、
時代の流れで、つけ麺や焼きラーメンが出始め、
同時にトッピングも工夫がこらされています。
ニューフェイスが出てきたことにより、今、ナルトは隅に追いやられ、
出番がない状態ではないかと思われます。
他のところで起用されれば良いのですが、ナルトはラーメンの上が定位置ですからね…。
この先ぐるっと回って、昔懐かしいラーメンがブームになれば、
またナルトの時代がやってくることでしょう。
それまでは、オレはラーメンの横にだけ居るような男ではない!!と、
自分の新しい場所を探す旅をしてほしいなと思います。
同時にメンマも出てきました。
(ちゃんぽんにメンマ…?と、とまどいましたが)
食べすすめていると、ふと「メンマを久しぶりに食べたなぁ」と、
しみじみ感じたのでした。
メンマは単体で食べることはほとんどなく、ラーメンの上や
キュウリ等の野菜とあわさって食べることが多いです。
その時、連鎖的にナルトの存在を思い出しました。
そういや、ナルトっていつ食べたっけ……。
ナルトは、単体で食べられることはないといっても過言ではないくらいの存在です。
ナルト一本まるごとかぶりつく人を、残念ながら見たことはありません。
ラーメンは、醤油ラーメンや塩ラーメン等だけではなく、
時代の流れで、つけ麺や焼きラーメンが出始め、
同時にトッピングも工夫がこらされています。
ニューフェイスが出てきたことにより、今、ナルトは隅に追いやられ、
出番がない状態ではないかと思われます。
他のところで起用されれば良いのですが、ナルトはラーメンの上が定位置ですからね…。
この先ぐるっと回って、昔懐かしいラーメンがブームになれば、
またナルトの時代がやってくることでしょう。
それまでは、オレはラーメンの横にだけ居るような男ではない!!と、
自分の新しい場所を探す旅をしてほしいなと思います。
夏休みの午前中にアニメ見ながらダラダラするって、たまにはいいよね
2012年8月20日 アニメ・マンガ古くはタッチから
(しかも回数が足りずに、毎夏中途半端に終わるという…)、
ディズニーアニメにゴマちゃんにウォーリーを探せ等々。
あの頃のアニメが懐かしいです。
懐かしいのはアニメだけであって、あの日々に戻りたいとは思いません。
…だって宿題が…。
特に読書感想文は自分にとっては鬼門でした。
中学を卒業したとき「やっと読書感想文から逃れられる!!」と思ったら、
入学した高校ではなぜか国語に力を入れていたらしく、
夏休みの宿題に読書感想文が入っていたときの恐怖といったら…!!
しかも高校の読書感想文は、原稿用紙4枚半から5枚と文字数を制限されて
いたため、タイトル(「○○を読んで」)に副題をつけたり、
「行間を読め!」と言わんがごとく、
意味も無く1~2行空けて次の文章を書いたりと、
文字数を稼いだことは今でも忘れられません。
その後、絵本作家の五味和男さんの本(確か五味さんだったと)で
「読書感想文は、電通と書店の企画から始まった」と読んだのですが、
書店の売り上げ増を狙うなら、
他の企画を考えてほしかった…と心の底から思いました。
夏休みもそろそろ終わりに近づいています。
宿題に追われる学生!気合入れて最後まで頑張れ!!
(しかも回数が足りずに、毎夏中途半端に終わるという…)、
ディズニーアニメにゴマちゃんにウォーリーを探せ等々。
あの頃のアニメが懐かしいです。
懐かしいのはアニメだけであって、あの日々に戻りたいとは思いません。
…だって宿題が…。
特に読書感想文は自分にとっては鬼門でした。
中学を卒業したとき「やっと読書感想文から逃れられる!!」と思ったら、
入学した高校ではなぜか国語に力を入れていたらしく、
夏休みの宿題に読書感想文が入っていたときの恐怖といったら…!!
しかも高校の読書感想文は、原稿用紙4枚半から5枚と文字数を制限されて
いたため、タイトル(「○○を読んで」)に副題をつけたり、
「行間を読め!」と言わんがごとく、
意味も無く1~2行空けて次の文章を書いたりと、
文字数を稼いだことは今でも忘れられません。
その後、絵本作家の五味和男さんの本(確か五味さんだったと)で
「読書感想文は、電通と書店の企画から始まった」と読んだのですが、
書店の売り上げ増を狙うなら、
他の企画を考えてほしかった…と心の底から思いました。
夏休みもそろそろ終わりに近づいています。
宿題に追われる学生!気合入れて最後まで頑張れ!!
コカコーラとともに踊った夏(オリンピック期間限定)だった…
2012年8月18日 日常コカコーラ社の製品(アクエリアス等)についていたポイントシール。
そのポイントと引き換えにネットで抽選を行って、
コカコーラ社特製のオリンピックグッズが貰えるキャンペーンを、
こないだまでやっていました。
お昼代をケチってコカコーラ社の製品を買って
30~40回ほど抽選を行ったのに、
1回も当たりませんでしたorz。
ああコカコーラに踊らされた夏だった…。
もしかして誰も当たっていないのでは!?と、
自分を慰めようとしたものの、こないだ参加したフットサルの練習で、
コカコーラ社特製オリンピックグッズのひとつ
「フードタオル」を使っている人を発見!!
うらやましかった…。
そのポイントと引き換えにネットで抽選を行って、
コカコーラ社特製のオリンピックグッズが貰えるキャンペーンを、
こないだまでやっていました。
お昼代をケチってコカコーラ社の製品を買って
30~40回ほど抽選を行ったのに、
1回も当たりませんでしたorz。
ああコカコーラに踊らされた夏だった…。
もしかして誰も当たっていないのでは!?と、
自分を慰めようとしたものの、こないだ参加したフットサルの練習で、
コカコーラ社特製オリンピックグッズのひとつ
「フードタオル」を使っている人を発見!!
うらやましかった…。