最近、職場のパソコンの調子が悪かった
2013年1月31日 転職その2自分が使っているパソコンは比較的新しいほうなのですが、
どんなにディスククリーンやデフラグを行っても、
ますます処理速度が遅くなるばかり。
ウイルスにかかったのか?と思ったものの、
ウイルス対策ソフトはちゃんと最新データになっている。
そして、とうとうネットワークにつながらなくなりました。
「こりゃ大変だ!」と思い、職場で機械に強そうで助けてくれそうな男性同僚
(「助けてくれそうな」がポイント)に
助けを求めました。
しかし彼が何をやっても動かず、やっぱりパソコン本体が良くなかったのかなと
思っていると、彼がおもむろにケーブルを変えました。
するとサクサク動くではありませんか!!!
最近、調子が悪かったのはパソコン本体ではなく、
ケーブル自体が原因だったようです。
こんな簡単な原因だったのか…と自分でもっと早く気付けばよかったと
思うのと同時に、ウイルス感染ではなくて本当にほっとしたのでした。
どんなにディスククリーンやデフラグを行っても、
ますます処理速度が遅くなるばかり。
ウイルスにかかったのか?と思ったものの、
ウイルス対策ソフトはちゃんと最新データになっている。
そして、とうとうネットワークにつながらなくなりました。
「こりゃ大変だ!」と思い、職場で機械に強そうで助けてくれそうな男性同僚
(「助けてくれそうな」がポイント)に
助けを求めました。
しかし彼が何をやっても動かず、やっぱりパソコン本体が良くなかったのかなと
思っていると、彼がおもむろにケーブルを変えました。
するとサクサク動くではありませんか!!!
最近、調子が悪かったのはパソコン本体ではなく、
ケーブル自体が原因だったようです。
こんな簡単な原因だったのか…と自分でもっと早く気付けばよかったと
思うのと同時に、ウイルス感染ではなくて本当にほっとしたのでした。
キャプテン翼スタジアム東京北が登場!!
2013年1月29日 スポーツよくキャプテン翼スタジアム(横浜桜木町)で
フットサルの練習をしたのですが、
このたび1月末で営業終了することになったと聞き、
色々ショックを受けています…。
横浜周辺で再オープンしないかな~と思っていたのですが、
どうやら東京の王子で再オープンするようです。
王子まで通うのは難しいので断念はしますが、
せっかく練習し始めたフットサル。
世界一や優勝を目指しているわけではありません。
自分の健康や技術の向上のため、フットサルが趣味の一つになればと考えています。
どこか練習の場所を探さなければ!!
=================================
【キャプテン翼スタジアム東京北】
http://tsubasa-stadium.com/tokyo-kita/
フットサルの練習をしたのですが、
このたび1月末で営業終了することになったと聞き、
色々ショックを受けています…。
横浜周辺で再オープンしないかな~と思っていたのですが、
どうやら東京の王子で再オープンするようです。
王子まで通うのは難しいので断念はしますが、
せっかく練習し始めたフットサル。
世界一や優勝を目指しているわけではありません。
自分の健康や技術の向上のため、フットサルが趣味の一つになればと考えています。
どこか練習の場所を探さなければ!!
=================================
【キャプテン翼スタジアム東京北】
http://tsubasa-stadium.com/tokyo-kita/
1月26日昼公演 劇団四季「美女と野獣」観劇感想
2013年1月27日 趣味
劇団四季「美女と野獣」東京公演は1月27日が千秋楽。
「CATS」も「美女と野獣」も千秋楽は抽選のため、
応募したのにダメでした…。
絶対当たる気がしないわ…。
なので、どうにかこうにか自分で電話とネットを使い、
千秋楽前日公演のチケットを取ることができたのでした。
「美女と野獣」だけでなく、演劇や本等は見れば見るほど(読めば読むほど)、
細部に気付いたり、そのキャラクターの感情にのめりこんだり
できるものです。
ガストンバーでのマグカップダンスでは、ガストンが座っていたイスを
拭いた人がカウンターに戻るときにマグカップをぶつけて鳴らしていたり、
バベットは素肌を出していると思いきや、肌色のシャツを着ていたり…。
いつも舞台から遠い席に座るため、全体を見ようと思い、
双眼鏡を使って見ていませんでした。
もっと早く双眼鏡の良さに気付けばよかったです…。
今更言っても仕方がないことなので、次からは必ず双眼鏡を所持して
観に行こうと思います。
さて、自分が「美女と野獣」の観劇感想を書くたびに書いていることですが、
冒頭(幕さえ開いていない)の音楽から涙が出そうになり、
ベルの「我が家」でさらに涙が出そうになって、
「ビーアワーゲスト」のお皿たちが出たところで涙があふれる…
前半だけでも、自分のツボに入る涙場面がこんなにあります。
もちろん後半に訪れる、ポット夫人と子どもチップの場面にも涙があふれます。
自分に、子どもはいないのに…
それどころか結婚さえしていないのに……。
でも、ポット夫人の愛情がひしひしと伝わってくるんです。
「CATS」横浜公演が終了し「美女と野獣」東京公演も終了し、
自分の劇団四季観劇はひとまず落ち着きましたが、
これから「リトルマーメイド」や「ウィキッド」などが公演されるようですし、
劇団四季以外のミュージカルやミュージカル以外の演目色々観ていきたいです。
==================================
なお写真は、劇団四季の劇場「夏」の外観と、
劇場「夏」に貼付されている「火器使用承認場所」の証明書です。
劇団四季会報誌「アルプ」にも掲載されていましたが、
これに「ルミエール 2本」と記載されているため、
記念に撮影しました。
「CATS」も「美女と野獣」も千秋楽は抽選のため、
応募したのにダメでした…。
絶対当たる気がしないわ…。
なので、どうにかこうにか自分で電話とネットを使い、
千秋楽前日公演のチケットを取ることができたのでした。
「美女と野獣」だけでなく、演劇や本等は見れば見るほど(読めば読むほど)、
細部に気付いたり、そのキャラクターの感情にのめりこんだり
できるものです。
ガストンバーでのマグカップダンスでは、ガストンが座っていたイスを
拭いた人がカウンターに戻るときにマグカップをぶつけて鳴らしていたり、
バベットは素肌を出していると思いきや、肌色のシャツを着ていたり…。
いつも舞台から遠い席に座るため、全体を見ようと思い、
双眼鏡を使って見ていませんでした。
もっと早く双眼鏡の良さに気付けばよかったです…。
今更言っても仕方がないことなので、次からは必ず双眼鏡を所持して
観に行こうと思います。
さて、自分が「美女と野獣」の観劇感想を書くたびに書いていることですが、
冒頭(幕さえ開いていない)の音楽から涙が出そうになり、
ベルの「我が家」でさらに涙が出そうになって、
「ビーアワーゲスト」のお皿たちが出たところで涙があふれる…
前半だけでも、自分のツボに入る涙場面がこんなにあります。
もちろん後半に訪れる、ポット夫人と子どもチップの場面にも涙があふれます。
自分に、子どもはいないのに…
それどころか結婚さえしていないのに……。
でも、ポット夫人の愛情がひしひしと伝わってくるんです。
「CATS」横浜公演が終了し「美女と野獣」東京公演も終了し、
自分の劇団四季観劇はひとまず落ち着きましたが、
これから「リトルマーメイド」や「ウィキッド」などが公演されるようですし、
劇団四季以外のミュージカルやミュージカル以外の演目色々観ていきたいです。
==================================
なお写真は、劇団四季の劇場「夏」の外観と、
劇場「夏」に貼付されている「火器使用承認場所」の証明書です。
劇団四季会報誌「アルプ」にも掲載されていましたが、
これに「ルミエール 2本」と記載されているため、
記念に撮影しました。
なんだってぇ!なんつっ亭!
2013年1月26日 グルメ
黒マー油が乗っかったラーメンが美味しいと評判の「なんつっ亭」。
近くにお店が見当たらなく諦めていましたが、
今回、品川まで行く用事があったので、
品達に入っている「なんつっ亭」に行ってきました。
ホームページで事前予習をしてはいたものの、食券機を目の前に固まる自分。
なぜなら同じ値段なのに、
「ラーメン」「赤マー油ラーメン」の2種類があったからです。
(とりあえずスタンダードに…)と思い「ラーメン」の食券を購入しましたが、
後ろに並んでいたお兄ちゃんが「赤マー油ラーメン」を購入したため、
出だしからつまづいてしまいました。
食券を店員さんに渡すと、5分ほどでラーメンが出てきました。
一目見てほんと黒いと感じる黒さ。
でも、こってりしているにも関わらず、後をひくスープの美味しさ。
麺は中くらいの太さで、ちぢれ麺ではないものの、
スープが麺に絡まり、とても美味しかったです。
チャーシューも厚く、好みのトロトロとした柔らかさで良かったです。
ただ残念なのは、れんげがちょっと…。
れんげはラーメンに付いてくるわけではなく、
おはしと同じような形で、れんげが入っている入れ物があり、
そこに置いてあります。
れんげをそんなに使っている人がいないのか、れんげに少し汚れが…。
(自分は気になったので、紙ナプキンで拭きました。)
あと照明が明るいため、机に、スープが飛び散った(拭きとれない)跡が
見えてしまいました。
ここらへんは、博多一風堂のように、少しうす暗い店内にしたほうが
良いのかもしれません。
でも、黒マー油が乗っかったラーメンは美味しかったです。
今度はなんつっ亭本店や品達の他のお店にも行ってみたいです。
近くにお店が見当たらなく諦めていましたが、
今回、品川まで行く用事があったので、
品達に入っている「なんつっ亭」に行ってきました。
ホームページで事前予習をしてはいたものの、食券機を目の前に固まる自分。
なぜなら同じ値段なのに、
「ラーメン」「赤マー油ラーメン」の2種類があったからです。
(とりあえずスタンダードに…)と思い「ラーメン」の食券を購入しましたが、
後ろに並んでいたお兄ちゃんが「赤マー油ラーメン」を購入したため、
出だしからつまづいてしまいました。
食券を店員さんに渡すと、5分ほどでラーメンが出てきました。
一目見てほんと黒いと感じる黒さ。
でも、こってりしているにも関わらず、後をひくスープの美味しさ。
麺は中くらいの太さで、ちぢれ麺ではないものの、
スープが麺に絡まり、とても美味しかったです。
チャーシューも厚く、好みのトロトロとした柔らかさで良かったです。
ただ残念なのは、れんげがちょっと…。
れんげはラーメンに付いてくるわけではなく、
おはしと同じような形で、れんげが入っている入れ物があり、
そこに置いてあります。
れんげをそんなに使っている人がいないのか、れんげに少し汚れが…。
(自分は気になったので、紙ナプキンで拭きました。)
あと照明が明るいため、机に、スープが飛び散った(拭きとれない)跡が
見えてしまいました。
ここらへんは、博多一風堂のように、少しうす暗い店内にしたほうが
良いのかもしれません。
でも、黒マー油が乗っかったラーメンは美味しかったです。
今度はなんつっ亭本店や品達の他のお店にも行ってみたいです。
人とは持続しない生き物である
2013年1月24日 日常「今年は英語を勉強して、TOEICで良い点をとるぞ!」
「社労士も少しずつ勉強しよう」
「日記も毎日書こう!」
「料理も週に1回は作れたらいいな」
「プールに泳ぎに行きたいな」
「フットサルが上達するよう、公園でドリブルの練習をしよう」
等等々……。
しかし、睡魔に襲われて夢の世界に誘われ、
結局何もやらないまま寝ること、しばしば。
ホットカーペットと毛布のコンボにやられすぎて、はや十数年。
でも、この組み合わせが史上最強なのです。
毛布にくるまれて「ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ…」と思いながら、
うたたねする瞬間が一番大好きです。
他の幸せを見つけない限り、この生活から脱却できないでしょう…。
===================================
先週の土日(19,20日)、母が一人で神田明神から湯島天神まで、
散歩してきました。途中、ニコライ堂を外から見物する等、楽しんで歩いたようです。
なのに、湯島天神近くにある東京大学には行かなかったとのこと。
ちょっと歩くけど東京大学まで行けばよかったのに…と言うと、
場所が分からなかったと返されました。
そのあと、やっぱり母は東京大学に行かなくてよかったと思いました。
なぜなら、センター試験真っ最中だったから。
行っても、きっと門の前で止められたでしょうが…。
「社労士も少しずつ勉強しよう」
「日記も毎日書こう!」
「料理も週に1回は作れたらいいな」
「プールに泳ぎに行きたいな」
「フットサルが上達するよう、公園でドリブルの練習をしよう」
等等々……。
しかし、睡魔に襲われて夢の世界に誘われ、
結局何もやらないまま寝ること、しばしば。
ホットカーペットと毛布のコンボにやられすぎて、はや十数年。
でも、この組み合わせが史上最強なのです。
毛布にくるまれて「ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ…」と思いながら、
うたたねする瞬間が一番大好きです。
他の幸せを見つけない限り、この生活から脱却できないでしょう…。
===================================
先週の土日(19,20日)、母が一人で神田明神から湯島天神まで、
散歩してきました。途中、ニコライ堂を外から見物する等、楽しんで歩いたようです。
なのに、湯島天神近くにある東京大学には行かなかったとのこと。
ちょっと歩くけど東京大学まで行けばよかったのに…と言うと、
場所が分からなかったと返されました。
そのあと、やっぱり母は東京大学に行かなくてよかったと思いました。
なぜなら、センター試験真っ最中だったから。
行っても、きっと門の前で止められたでしょうが…。
センター試験はじまる
2013年1月19日 日常共通一次という名前で始まり、
センター試験という名前に変えて、
受験生を苦しめる、この季節。
センター試験時期になると、いつもこのコピペを思い出します。
この168が、現在良い人生をおくっていることを祈っています。
【コピペ転載】
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
センター試験という名前に変えて、
受験生を苦しめる、この季節。
センター試験時期になると、いつもこのコピペを思い出します。
この168が、現在良い人生をおくっていることを祈っています。
【コピペ転載】
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
ATフィールドでも張って、嫌なことははねかえせ!!
2013年1月18日 日常
欲しいものを買いに行ったら
「今はリニューアル中だから、それを扱っていない」と言われ、
贔屓にしているお店のチャーシューを買いに行ったら、
「都合により、一時お店を閉めます」と張り紙がされていて、
花粉症の薬を貰いに耳鼻科に行ったら、
「都合により、休診」と張り紙が
張られていました。
そのほか、仕事上でもプライベートでも
ちょいちょいツイていないことばかり…。
なので、先日、第三新東京市(箱根)に行った際に、
自分用のお土産として買ってきた「ATフィールドクッキー」を食べて、
嫌なことを跳ね返そうと思います。
しかし、箱根は自販機もネルフ仕様だったりと、エヴァに染まっていましたわ…。
(行ったのが映画上映の時期だったからという理由も、
あるかもしれない。)
「今はリニューアル中だから、それを扱っていない」と言われ、
贔屓にしているお店のチャーシューを買いに行ったら、
「都合により、一時お店を閉めます」と張り紙がされていて、
花粉症の薬を貰いに耳鼻科に行ったら、
「都合により、休診」と張り紙が
張られていました。
そのほか、仕事上でもプライベートでも
ちょいちょいツイていないことばかり…。
なので、先日、第三新東京市(箱根)に行った際に、
自分用のお土産として買ってきた「ATフィールドクッキー」を食べて、
嫌なことを跳ね返そうと思います。
しかし、箱根は自販機もネルフ仕様だったりと、エヴァに染まっていましたわ…。
(行ったのが映画上映の時期だったからという理由も、
あるかもしれない。)
当たると嬉しい懸賞品
2013年1月15日 日常懸賞品って応募したことさえ忘れると、
当たりやすいですよね。
年末にマツモトキヨシで色々買い物をしたので、
キャンペーンに応募したら、
「ROOTOTE フェザールー デリ」の
バッグが当たりました!!
…と書いたものの「ROOTOTE」を知らない自分…。
以前、ルクエのスチームケースが当選した際、
ルクエの存在さえ知らなかった自分は(100均で買えそうなものを…)と、
ルクエを見下した思いを抱いてしまったので、
今回はちゃんとネットで調べてみることにしました。
「ROOTOTE」とは「ルートート」と読み、
軽くて暖かいトートバッグを作っているお店のようです。
しかも、その「フェザールー デリ」は、バッグの横に
手を入れることができるハンドウォーマー機能が付いているとのこと。
秋冬は、そこに手を入れれば温まるし、
春夏は、そこにハンカチ等を入れてもよさそうです。
早速バッグを使おうと思ったのですが、
肝心の入れる中身がないことに気付きました…。
このバッグを使うのは、もう少し先になりそうです。
===============================
【冬のいいモノ先物買いキャンペーン】
http://www.matsukiyo.co.jp/campaign/1211/01.html
【トートバッグブランド ROOTOTE】
http://rootote.jp/
当たりやすいですよね。
年末にマツモトキヨシで色々買い物をしたので、
キャンペーンに応募したら、
「ROOTOTE フェザールー デリ」の
バッグが当たりました!!
…と書いたものの「ROOTOTE」を知らない自分…。
以前、ルクエのスチームケースが当選した際、
ルクエの存在さえ知らなかった自分は(100均で買えそうなものを…)と、
ルクエを見下した思いを抱いてしまったので、
今回はちゃんとネットで調べてみることにしました。
「ROOTOTE」とは「ルートート」と読み、
軽くて暖かいトートバッグを作っているお店のようです。
しかも、その「フェザールー デリ」は、バッグの横に
手を入れることができるハンドウォーマー機能が付いているとのこと。
秋冬は、そこに手を入れれば温まるし、
春夏は、そこにハンカチ等を入れてもよさそうです。
早速バッグを使おうと思ったのですが、
肝心の入れる中身がないことに気付きました…。
このバッグを使うのは、もう少し先になりそうです。
===============================
【冬のいいモノ先物買いキャンペーン】
http://www.matsukiyo.co.jp/campaign/1211/01.html
【トートバッグブランド ROOTOTE】
http://rootote.jp/
成人の日は、いつも天気が悪い
2013年1月14日 日常成人式の日なのに、雨や雪が降るなんて…
なんで成人式の日は、いつも天気が
悪いのでしょうか…。
いや成人式の日だからこそ、
「大人になれば、今よりもっと想像できない困難が待ち受けているのよ。
こんな雨雪より、はるかに及ばないくらいの。
だから、雨雪を乗り越えて式典に参加して、
大人になったという自覚を持ちなさい」
という神様からのお言葉なんでしょうか…。
なんで成人式の日は、いつも天気が
悪いのでしょうか…。
いや成人式の日だからこそ、
「大人になれば、今よりもっと想像できない困難が待ち受けているのよ。
こんな雨雪より、はるかに及ばないくらいの。
だから、雨雪を乗り越えて式典に参加して、
大人になったという自覚を持ちなさい」
という神様からのお言葉なんでしょうか…。
神田明神でかなり長く縁結びを
お願いした後は、秋葉原駅に向かって歩いて行きました。
なお余談ですが、湯島天神でも神田明神でも、おみくじをひきませんでした。
いや凶なんて出たら、やっぱりショックですからね…。
秋葉原駅に出て、一番行きたい東京アニメセンターに向かいました。
● 東京アニメセンター
「快傑蒸気探偵団(月刊ジャンプやウルトラジャンプで連載)」を描いた
麻宮 騎亜先生の原画展も開催されており、どんなところか一度行ってみたかったのです。
しかも、たまたま行った時間が、麻宮先生のトークショーの時間でもあり、
少しだけ麻宮先生のお話を聴くことができました。
自分は「仮面ライダーフォーゼ」を見たことがないのですが、
「仮面ライダーフォーゼ」のデザインも担当されていたのですね。
快傑蒸気探偵団とは違ったタッチで、繊細なデザインを観ることができ、
とても勉強になりました。
● アキバスクエア(アキバ大好き!祭り2013年)
人だかりがある!と思って見てみると、秋葉原の魅力をさらに見つける
ためのイベント「アキバ大好き!祭り」が開催されていました。
もちろんフィギュアやコスプレ衣装の売り出しがあり、
ラジコンヘリコプター等の売り出しもあり、
オノデンボーヤの大きな模型があったり、
売り出し中のアイドル達が踊っていたり、
そんななかで「千代田区観光協会」が売り出していた「さくらのハーブティー」の
試飲をいただきました。
一口いただくと、桜もちに付いている桜葉の香りが口いっぱいに広がり、
これから春へ向かう時期にちょうど良い飲み物です。
本当は「さくら紅茶」が欲しかったのですが売切れだったため、
「さくら抹茶」を購入しました。
まだ飲んでいませんが、気持ちを落ち着かせたいときに飲んでみたいです。
● 鉄板二百度
お腹も空いてきたので、温かいものが食べたいと思い、このお店に入りました。
料理が全て鉄板の上に置かれているため、熱々のものを頂くことができます。
豚キムチやジャガイモの明太マヨなどのメニューはもちろん、
タコのポン酢かけも熱々で出てきたときは
驚きました…。
いや、勝手に冷たいものが出てくると思った自分が悪いのですけどね…。
結果的に、お参りをして運を呼び寄せるよりは、
煩悩(欲望)を呼び寄せてしまったルートでは
ありましたが、自分なりに満足したので良いことにします。
ああ2013年が、何事も無く幸せに過ぎていきますように。
==============================
【東京アニメセンター】
http://www.animecenter.jp/
【アキバ大好き!祭り2013】
http://akiba-df.com/
【千代田区観光協会】
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/65/Default.aspx
【アトリエさくら】
http://okamura-hitomi.com/
※ 「さくら抹茶」はここのお店の商品です。
【ぐるなび 鉄板二百度秋葉原店】
http://r.gnavi.co.jp/g111350/
お願いした後は、秋葉原駅に向かって歩いて行きました。
なお余談ですが、湯島天神でも神田明神でも、おみくじをひきませんでした。
いや凶なんて出たら、やっぱりショックですからね…。
秋葉原駅に出て、一番行きたい東京アニメセンターに向かいました。
● 東京アニメセンター
「快傑蒸気探偵団(月刊ジャンプやウルトラジャンプで連載)」を描いた
麻宮 騎亜先生の原画展も開催されており、どんなところか一度行ってみたかったのです。
しかも、たまたま行った時間が、麻宮先生のトークショーの時間でもあり、
少しだけ麻宮先生のお話を聴くことができました。
自分は「仮面ライダーフォーゼ」を見たことがないのですが、
「仮面ライダーフォーゼ」のデザインも担当されていたのですね。
快傑蒸気探偵団とは違ったタッチで、繊細なデザインを観ることができ、
とても勉強になりました。
● アキバスクエア(アキバ大好き!祭り2013年)
人だかりがある!と思って見てみると、秋葉原の魅力をさらに見つける
ためのイベント「アキバ大好き!祭り」が開催されていました。
もちろんフィギュアやコスプレ衣装の売り出しがあり、
ラジコンヘリコプター等の売り出しもあり、
オノデンボーヤの大きな模型があったり、
売り出し中のアイドル達が踊っていたり、
そんななかで「千代田区観光協会」が売り出していた「さくらのハーブティー」の
試飲をいただきました。
一口いただくと、桜もちに付いている桜葉の香りが口いっぱいに広がり、
これから春へ向かう時期にちょうど良い飲み物です。
本当は「さくら紅茶」が欲しかったのですが売切れだったため、
「さくら抹茶」を購入しました。
まだ飲んでいませんが、気持ちを落ち着かせたいときに飲んでみたいです。
● 鉄板二百度
お腹も空いてきたので、温かいものが食べたいと思い、このお店に入りました。
料理が全て鉄板の上に置かれているため、熱々のものを頂くことができます。
豚キムチやジャガイモの明太マヨなどのメニューはもちろん、
タコのポン酢かけも熱々で出てきたときは
驚きました…。
いや、勝手に冷たいものが出てくると思った自分が悪いのですけどね…。
結果的に、お参りをして運を呼び寄せるよりは、
煩悩(欲望)を呼び寄せてしまったルートでは
ありましたが、自分なりに満足したので良いことにします。
ああ2013年が、何事も無く幸せに過ぎていきますように。
==============================
【東京アニメセンター】
http://www.animecenter.jp/
【アキバ大好き!祭り2013】
http://akiba-df.com/
【千代田区観光協会】
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/65/Default.aspx
【アトリエさくら】
http://okamura-hitomi.com/
※ 「さくら抹茶」はここのお店の商品です。
【ぐるなび 鉄板二百度秋葉原店】
http://r.gnavi.co.jp/g111350/
JR御徒町駅からスタートし、
1.湯島天神
2.東京大学
3.神田明神
4.秋葉原
とめぐってきました。
受験生でも何でもないのに、湯島天神や東京大学に行きましたが、
一度赤門を見てみたかったのです…。
1.湯島天神
JR御徒町駅から春日通りに沿って歩くと、湯島天神が見つかります。
自分が行ったのは三連休の初日(1月12日)だったからか、
参拝客も結構いましたが、屋台も多く並んでいました。
正直、お参りより、屋台に目を奪われてしまいましたが…。
一緒に行った知り合いの親戚が、今年受験生ということで、
御守りと鉛筆を購入していました。
自分は、お守りや鉛筆を購入しませんでしたが、年甲斐もなく、
(頭がよくなりたい!!)とお願いをしてきました。
2.東京大学
春日通りに戻り、本郷通りにでると、東京大学の近くに出てきます。
初めて東京大学の赤門なるものを見てきましたが、感動した!!
…ということより、一般の人が散歩コースとして
使っていることに驚きました。
ワンコの散歩コースとして使われているのか、ワンちゃん連れが多いです。
ここでは休日も開業している第二購買部で(試験時など休業の場合ありとのこと)、
東京大学名入りのシャーペンを購入しました。
自分用に1本だけ購入しましたが、
ちょっとセコかったかな…もう1本購入すればよかったかな…と、
あとで自己嫌悪に陥りました。
ちなみに、東京大学名入りのシャーペンは1本100円でした。
3.神田明神
本郷通りをとにかく御茶ノ水駅方面に向かって行くと、神田明神の看板がある…
のですが、これがちょっと分かりにくかったです。
(本来は、御茶ノ水駅から行けばとても分かりやすいです。)
商売繁盛の神様で、仕事始めの1月4日には各企業の方が訪れることでも
知られています。
が、若い女性には縁結びのパワースポットと
して知られている神社でもあります。
ってなわけで、煩悩いっぱいのお願い事を、こちらではしてきたのでした。
ここの神社で一番気になったのは絵馬なのですが、
湯島天神では「○○に合格」等の思いが書かれていたのに対し、
神田明神では「同人誌を作成したい」等の思いと
キャラの絵が描かれた絵馬を結構見かけました。
……神田明神って、こういう神社でもあったのでしょうか…。
==================================
【湯島天神】
http://www.yushimatenjin.or.jp/main.htm
【東京大学第二購買部】
http://www.utcoop.or.jp/s2/
【神田明神】
http://www.kandamyoujin.or.jp/
1.湯島天神
2.東京大学
3.神田明神
4.秋葉原
とめぐってきました。
受験生でも何でもないのに、湯島天神や東京大学に行きましたが、
一度赤門を見てみたかったのです…。
1.湯島天神
JR御徒町駅から春日通りに沿って歩くと、湯島天神が見つかります。
自分が行ったのは三連休の初日(1月12日)だったからか、
参拝客も結構いましたが、屋台も多く並んでいました。
正直、お参りより、屋台に目を奪われてしまいましたが…。
一緒に行った知り合いの親戚が、今年受験生ということで、
御守りと鉛筆を購入していました。
自分は、お守りや鉛筆を購入しませんでしたが、年甲斐もなく、
(頭がよくなりたい!!)とお願いをしてきました。
2.東京大学
春日通りに戻り、本郷通りにでると、東京大学の近くに出てきます。
初めて東京大学の赤門なるものを見てきましたが、感動した!!
…ということより、一般の人が散歩コースとして
使っていることに驚きました。
ワンコの散歩コースとして使われているのか、ワンちゃん連れが多いです。
ここでは休日も開業している第二購買部で(試験時など休業の場合ありとのこと)、
東京大学名入りのシャーペンを購入しました。
自分用に1本だけ購入しましたが、
ちょっとセコかったかな…もう1本購入すればよかったかな…と、
あとで自己嫌悪に陥りました。
ちなみに、東京大学名入りのシャーペンは1本100円でした。
3.神田明神
本郷通りをとにかく御茶ノ水駅方面に向かって行くと、神田明神の看板がある…
のですが、これがちょっと分かりにくかったです。
(本来は、御茶ノ水駅から行けばとても分かりやすいです。)
商売繁盛の神様で、仕事始めの1月4日には各企業の方が訪れることでも
知られています。
が、若い女性には縁結びのパワースポットと
して知られている神社でもあります。
ってなわけで、煩悩いっぱいのお願い事を、こちらではしてきたのでした。
ここの神社で一番気になったのは絵馬なのですが、
湯島天神では「○○に合格」等の思いが書かれていたのに対し、
神田明神では「同人誌を作成したい」等の思いと
キャラの絵が描かれた絵馬を結構見かけました。
……神田明神って、こういう神社でもあったのでしょうか…。
==================================
【湯島天神】
http://www.yushimatenjin.or.jp/main.htm
【東京大学第二購買部】
http://www.utcoop.or.jp/s2/
【神田明神】
http://www.kandamyoujin.or.jp/
当たるも八卦 当たらぬも八卦
2013年1月9日 日常新年に「今年は日記を毎日書くぞ!!」と心に決めて7日。
8日目にして、早速その誓いを破りました。
…だって眠たかったんだもの…。
今年も、睡眠に負けそうな一年になりそうです。
本日、川崎大師より厄除けのお護摩が届きました。
1月2日に初詣に行ったときに、お護摩のお願いをしてきて約1週間。
届くのが、意外と早かったです。
我が家に神棚はないため、タンスの上に
飾っておきました。
初詣のときに、かどや開運堂の破魔矢も購入し、
それはテレビの上に飾ってあります。
どうか2013年が良い年になりますように…。
8日目にして、早速その誓いを破りました。
…だって眠たかったんだもの…。
今年も、睡眠に負けそうな一年になりそうです。
本日、川崎大師より厄除けのお護摩が届きました。
1月2日に初詣に行ったときに、お護摩のお願いをしてきて約1週間。
届くのが、意外と早かったです。
我が家に神棚はないため、タンスの上に
飾っておきました。
初詣のときに、かどや開運堂の破魔矢も購入し、
それはテレビの上に飾ってあります。
どうか2013年が良い年になりますように…。
七草がゆで思い出す、暗記させられた中学生の日々
2013年1月7日 日常せりなずな ごぎょうはこべらほとけのざ
すずなすずしろ 春の七草
…というように、「春の七草」や「徒然草」も暗記させられた気がします。
この時期に思いだす、春の七草。
なのに秋の七草は思いだせない…。
やはり食にからんで来ていないからだろうか…。
すずなすずしろ 春の七草
…というように、「春の七草」や「徒然草」も暗記させられた気がします。
この時期に思いだす、春の七草。
なのに秋の七草は思いだせない…。
やはり食にからんで来ていないからだろうか…。
今年は、もう少し包丁を握ろうと思う(怖い意味じゃなくて)
2013年1月6日 グルメ
料理教室に通い始めて2年。
通い始めた頃より、
単発で開催されている料理教室に行ってみたり
(東京ガス等の企業主催とか)、
料理教室で習った料理を作ってみたりと、
自分の中で、料理に対する意識が変わったと思います。
ルクエのスチームケースを手に入れたことですし、
今年はもう少し包丁を持って料理を作りたいと思います。
…まぁ…実家暮らしだからですね、こんな悩みは…。
というわけで気合いを入れるため、このコミックエッセイを買ってみました。
山本ありさんの「晩ごはんおかずリレー」です。
昨日の残り物が、今日のごちそうに!!というコピーのとおり、
献立の立て方、素材の使いまわしが素晴らしいです。
料理素人の自分にとっては、こういうふうに素材を使いきるんだなと、
料理の奥深さを感じました。
冷蔵庫にあるもので美味しい料理を作る、
(美味しいがポイントですね…)
当たり前のことがちゃんとできるようになりたいものです。
===============================
【晩ごはんおかずリレー メディアファクトリー】
http://www.mediafactory.co.jp/c000051/archives/027/004/27464.html
通い始めた頃より、
単発で開催されている料理教室に行ってみたり
(東京ガス等の企業主催とか)、
料理教室で習った料理を作ってみたりと、
自分の中で、料理に対する意識が変わったと思います。
ルクエのスチームケースを手に入れたことですし、
今年はもう少し包丁を持って料理を作りたいと思います。
…まぁ…実家暮らしだからですね、こんな悩みは…。
というわけで気合いを入れるため、このコミックエッセイを買ってみました。
山本ありさんの「晩ごはんおかずリレー」です。
昨日の残り物が、今日のごちそうに!!というコピーのとおり、
献立の立て方、素材の使いまわしが素晴らしいです。
料理素人の自分にとっては、こういうふうに素材を使いきるんだなと、
料理の奥深さを感じました。
冷蔵庫にあるもので美味しい料理を作る、
(美味しいがポイントですね…)
当たり前のことがちゃんとできるようになりたいものです。
===============================
【晩ごはんおかずリレー メディアファクトリー】
http://www.mediafactory.co.jp/c000051/archives/027/004/27464.html
年末年始に放映する映画は、どうして興味をひくものが多いのか
2013年1月5日 映画12月の「けいおん!」から始まり、
「デジモンアドベンチャー~ぼくらのウォーゲーム~」、
「幸せのレシピ」「踊る大走査線 レインボーブリッジを封鎖せよ」
「南極料理人」と、色々映画を観た年末年始でした。
最近の「踊る大捜査線」の映画は正直……な感想でしたが、
やはり「レインボーブリッジを~」は名作だと改めて感じました。
働くことに悩んでいる人には、ぜひ観てほしい映画です。
特に、真矢みきさん演じる沖田さんは
行政によくいる女性管理職をうまく演じており、
いつ見ても「こういう女性いるいる…」という半ば諦めと
「部下をモノとして見ている」ことへの腹立たしさを与えてくれます。
その当時、発売されたAERAで、真矢さんが
「このキャラクターを演じることは胸中複雑だった」とおっしゃっていましたが、
そりゃそうですよね…。
あえて悪い役を演じなくてはならない…
俳優や声優は、そういう役を務めなくてはいけない時があります。
仕事ですからね。
サラリーマンにも同じことが言えます。
仕事だから、雑用・理不尽な仕事等を
行わないといけなく、選り好みはできません。
どの世界で生きていくにしても良いことばかりではないことを、
酸いも甘いもあることを、肝に銘じておきたいと思います。
そういえば「デジモンアドベンチャー~ぼくらのウォーゲーム~」は、
なんで画質が悪かったのだろう…。
「デジモンアドベンチャー~ぼくらのウォーゲーム~」、
「幸せのレシピ」「踊る大走査線 レインボーブリッジを封鎖せよ」
「南極料理人」と、色々映画を観た年末年始でした。
最近の「踊る大捜査線」の映画は正直……な感想でしたが、
やはり「レインボーブリッジを~」は名作だと改めて感じました。
働くことに悩んでいる人には、ぜひ観てほしい映画です。
特に、真矢みきさん演じる沖田さんは
行政によくいる女性管理職をうまく演じており、
いつ見ても「こういう女性いるいる…」という半ば諦めと
「部下をモノとして見ている」ことへの腹立たしさを与えてくれます。
その当時、発売されたAERAで、真矢さんが
「このキャラクターを演じることは胸中複雑だった」とおっしゃっていましたが、
そりゃそうですよね…。
あえて悪い役を演じなくてはならない…
俳優や声優は、そういう役を務めなくてはいけない時があります。
仕事ですからね。
サラリーマンにも同じことが言えます。
仕事だから、雑用・理不尽な仕事等を
行わないといけなく、選り好みはできません。
どの世界で生きていくにしても良いことばかりではないことを、
酸いも甘いもあることを、肝に銘じておきたいと思います。
そういえば「デジモンアドベンチャー~ぼくらのウォーゲーム~」は、
なんで画質が悪かったのだろう…。
十二支も総選挙を開いて、新しいメンバーにしたほうがいいんじゃないか。
2013年1月4日 日常十二支のなかで他の動物のイラストは可愛いもの・使えるものが多いのに、
なぜヘビだけは可愛くないのでしょうか。
ヘビがとぐろを巻いたイラストを見るたび、
ウ○コにしか見えません…。
そのせいか自分宛に届いた数少ない年賀状を見ても、
とぐろを巻いたヘビのイラストはありませんでした。
そろそろ新十二支総選挙でも開催して、
ヘビの代わりに象やパンダを入れるとかにしたほうが良さそうです。
冥王星も惑星から外れたことだし…。
なぜヘビだけは可愛くないのでしょうか。
ヘビがとぐろを巻いたイラストを見るたび、
ウ○コにしか見えません…。
そのせいか自分宛に届いた数少ない年賀状を見ても、
とぐろを巻いたヘビのイラストはありませんでした。
そろそろ新十二支総選挙でも開催して、
ヘビの代わりに象やパンダを入れるとかにしたほうが良さそうです。
冥王星も惑星から外れたことだし…。
いっつもいつも思うし、いっつもいつも書いていることだけど、
年始の日テレ番組編成は、他局と比べ、
考えるのが簡単だと思う。
なぜなら、伝家の宝刀「箱根駅伝」を持っているからだ。
箱根駅伝の予選会から始まり、本選が始まる前の各大学の追いかけ、
本選の放送があり、その夜には本選のダイジェスト…
もちろん本選が終われば、その後の先週の追いかけもあり…。
箱根駅伝さまさまじゃないか!!と
考えてしまうのは、素人考えなのだろうか…。
====================================
今年の箱根駅伝は、襷が途切れることなく、どの大学もつなぐことが
できたのは良かったと思います。
しかし、棄権が2校あったため(しかも同じ5区)、5区の順路見直しや
当日の医師の体調チェックの強化等、運営側も含め、
対応策を考えた方がよいのではと感じました。
あそこまでフラフラになっての棄権は、見ていて切なすぎます…。
しかも、最近の選手は体が細いです。
脂肪がついていないから細く見えるのか、もともと細いのか。
往路は風が強い時間帯もあったので、走るのがつらそうに見えました。
そして、毎年応援している学連選抜と山梨学院大学が振るわず…。
学連選抜は、今年で取りやめすることが決定されており、
(90回目は不採用とし、91回目以降は検討を重ねる予定なんだとか)、
ますます強い大学への選手集中化が進むことになりそうです。
個人の力は素晴らしくてもチームとしての力は本選出場に満たないため、
本選に出場することができないのであれば、そのような選手の救済として、
学連選抜は必要だと思います。
他の大学の選手と力を合わせ箱根を走ることが、
選手や監督に良い影響を与えることができるのではないでしょうか。
ぜひとも学連選抜の存続を希望します!!
あと最後に…箱根駅伝出場選手の好きな芸能人に
声優さんはともかく、アニメキャラがいるとは…。
監督や大学側はチェックしないのだろうか…。
年始の日テレ番組編成は、他局と比べ、
考えるのが簡単だと思う。
なぜなら、伝家の宝刀「箱根駅伝」を持っているからだ。
箱根駅伝の予選会から始まり、本選が始まる前の各大学の追いかけ、
本選の放送があり、その夜には本選のダイジェスト…
もちろん本選が終われば、その後の先週の追いかけもあり…。
箱根駅伝さまさまじゃないか!!と
考えてしまうのは、素人考えなのだろうか…。
====================================
今年の箱根駅伝は、襷が途切れることなく、どの大学もつなぐことが
できたのは良かったと思います。
しかし、棄権が2校あったため(しかも同じ5区)、5区の順路見直しや
当日の医師の体調チェックの強化等、運営側も含め、
対応策を考えた方がよいのではと感じました。
あそこまでフラフラになっての棄権は、見ていて切なすぎます…。
しかも、最近の選手は体が細いです。
脂肪がついていないから細く見えるのか、もともと細いのか。
往路は風が強い時間帯もあったので、走るのがつらそうに見えました。
そして、毎年応援している学連選抜と山梨学院大学が振るわず…。
学連選抜は、今年で取りやめすることが決定されており、
(90回目は不採用とし、91回目以降は検討を重ねる予定なんだとか)、
ますます強い大学への選手集中化が進むことになりそうです。
個人の力は素晴らしくてもチームとしての力は本選出場に満たないため、
本選に出場することができないのであれば、そのような選手の救済として、
学連選抜は必要だと思います。
他の大学の選手と力を合わせ箱根を走ることが、
選手や監督に良い影響を与えることができるのではないでしょうか。
ぜひとも学連選抜の存続を希望します!!
あと最後に…箱根駅伝出場選手の好きな芸能人に
声優さんはともかく、アニメキャラがいるとは…。
監督や大学側はチェックしないのだろうか…。
ご縁が十倍あるように…で、それが二重にあればいいなって
2013年1月2日 日常50円玉を2枚、
お賽銭として入れてきました。
そんな言葉遊びでお賽銭を入れるより、お札を入れたほうが、
神様も願い事をきいてくれる気がしますが…。
そうしたら親戚から、六本木アマンドの福袋をいただきました。
アマンドのお菓子(夢と希望)が詰まっており、
食べるのが楽しみです♪
最近、クリスマスケーキ2つやお菓子等を頂く機会があり、
甘いものに囲まれて幸せです。
…もしかして、縁は縁でも、異性ではなく、
食べ物に縁がある(食いっぱぐれがない)と
いうように、神様は願いを叶えてくれたのでしょうか…。
お賽銭として入れてきました。
そんな言葉遊びでお賽銭を入れるより、お札を入れたほうが、
神様も願い事をきいてくれる気がしますが…。
そうしたら親戚から、六本木アマンドの福袋をいただきました。
アマンドのお菓子(夢と希望)が詰まっており、
食べるのが楽しみです♪
最近、クリスマスケーキ2つやお菓子等を頂く機会があり、
甘いものに囲まれて幸せです。
…もしかして、縁は縁でも、異性ではなく、
食べ物に縁がある(食いっぱぐれがない)と
いうように、神様は願いを叶えてくれたのでしょうか…。