神奈川新聞花火大会を見てきました
2013年8月3日 日常知り合いの家から花火が見られるとのことでしたので、
お言葉に甘えて行ってきましたが、
すっごくセレブ邸でした…。
その方のお家にわんこもいるのですが、
自分より毛ツヤが良かったです…。
しかし撫でようとすると、吠えられました…。
まぁ初めての訪問者だから怖がられても仕方ないですよね…。
今回の神奈川新聞花火大会は、いつにも増してとても綺麗に見えました。
帽子やハート、星にニコちゃんマークの花火から、何十発の連続した花火。
空が緑や赤に染まり、感嘆の声があちこちで上がっていました。
特に今回は、週刊少年ジャンプに連載されている漫画に関連した花火も上がりました。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」からは両さんの眉毛の形をした花火
→ 知り合いには、かもめの形をしたの花火に見えたようです。
「暗殺教室」から殺せんせーの花火
→ 知り合いには、ニコちゃんマークに見えたようです。
「NARUTO」から手裏剣の形をした花火
→ 知り合いには、卍型や風車に見えたようです。
一つ一つ説明をしたかったのですが、
漫画好きを公言していないため、
心の中で「違うんです!今のは『○○』というマンガの○○なんです」と
説明をしました。
「銀魂」のエリザベスや「ドラゴンボール」のドラゴンボールの形をした
花火も上がったようですが、自分が見ていたところからは
いまいち分かりませんでした。
こうして見ていると、色や形、大きさなど、
花火は年々進化しており、職人さんの魂を感じます。
夏の風物詩である花火。
こうした慣習はいつまでも続いてほしいものです。
お言葉に甘えて行ってきましたが、
すっごくセレブ邸でした…。
その方のお家にわんこもいるのですが、
自分より毛ツヤが良かったです…。
しかし撫でようとすると、吠えられました…。
まぁ初めての訪問者だから怖がられても仕方ないですよね…。
今回の神奈川新聞花火大会は、いつにも増してとても綺麗に見えました。
帽子やハート、星にニコちゃんマークの花火から、何十発の連続した花火。
空が緑や赤に染まり、感嘆の声があちこちで上がっていました。
特に今回は、週刊少年ジャンプに連載されている漫画に関連した花火も上がりました。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」からは両さんの眉毛の形をした花火
→ 知り合いには、かもめの形をしたの花火に見えたようです。
「暗殺教室」から殺せんせーの花火
→ 知り合いには、ニコちゃんマークに見えたようです。
「NARUTO」から手裏剣の形をした花火
→ 知り合いには、卍型や風車に見えたようです。
一つ一つ説明をしたかったのですが、
漫画好きを公言していないため、
心の中で「違うんです!今のは『○○』というマンガの○○なんです」と
説明をしました。
「銀魂」のエリザベスや「ドラゴンボール」のドラゴンボールの形をした
花火も上がったようですが、自分が見ていたところからは
いまいち分かりませんでした。
こうして見ていると、色や形、大きさなど、
花火は年々進化しており、職人さんの魂を感じます。
夏の風物詩である花火。
こうした慣習はいつまでも続いてほしいものです。
先日わが家に届いた当選品「サントリー オールフリー」。
350ml×6本がわが家に届いたのですが、
瞬く間に飲んでしまいました…。
ノンアルコールビールテイスト飲料なのですが、
確かにビールの味がして美味しかったです。
味は、重厚というより軽くさわやかで、
サントリーらしい味です。
これなら飲酒を控えなければいけない方にも
よろしいのではないでしょうか。
ノンアルコールのため酔っぱらうこともなく、
お酒につきものの思考回路がショート寸前症状も
出てきません。
自分の体のことを考えて、なるべく運動をするようにし、
食べ物にも気を付けていますが、
お酒も体に良い梅酒やノンアルコールに切り替えていこうと思いました。
でもお酒を飲んだ後の少しぼーっとできるところが
好きだったりするんですけどね。
================================
【サントリー オールフリー】
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/
350ml×6本がわが家に届いたのですが、
瞬く間に飲んでしまいました…。
ノンアルコールビールテイスト飲料なのですが、
確かにビールの味がして美味しかったです。
味は、重厚というより軽くさわやかで、
サントリーらしい味です。
これなら飲酒を控えなければいけない方にも
よろしいのではないでしょうか。
ノンアルコールのため酔っぱらうこともなく、
お酒につきものの思考回路がショート寸前症状も
出てきません。
自分の体のことを考えて、なるべく運動をするようにし、
食べ物にも気を付けていますが、
お酒も体に良い梅酒やノンアルコールに切り替えていこうと思いました。
でもお酒を飲んだ後の少しぼーっとできるところが
好きだったりするんですけどね。
================================
【サントリー オールフリー】
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/
ヘアピンレース編みとの出会いは本当に単純なものだったのですが、
まさかここまでハマるとは思いませんでした。
6月に新しく教えていただいたものをやっと仕上げることができ、
それの復習とともに新しく何かを作りたいなーと思っていたところ、
「はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ」という
本を見つけました。
ヘアピンレース編みの本は自分でもいくつか見つけたのですが、
2003年刊行などちょっと古めでかつ
初心者の自分には難しいところが…。
しかしこの本なら初心者でも作れそうなものが多く、
後ろのページには編み方も詳しく掲載されています。
まぁところどころ難しそうではありますが…。
ベビーシューズの作り方なんていうのも掲載されていましたが、
これまた自分と縁がないものを…(涙)。
編み方もすぐ忘れてしまう超超超初心者の自分ですが、
細く長く続けて色々なものを編めるようになりたいものです。
=================================
【はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ】
http://www.tezukuritown.com/info/2013/04/000828.html
※ 出版社のヴォーグ学園ではなく、手作りタウンというページに飛びます。
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
【クロバー株式会社 ヘアピンレース編み機】
http://www.clover.co.jp/seihin/syugei_6.html
まさかここまでハマるとは思いませんでした。
6月に新しく教えていただいたものをやっと仕上げることができ、
それの復習とともに新しく何かを作りたいなーと思っていたところ、
「はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ」という
本を見つけました。
ヘアピンレース編みの本は自分でもいくつか見つけたのですが、
2003年刊行などちょっと古めでかつ
初心者の自分には難しいところが…。
しかしこの本なら初心者でも作れそうなものが多く、
後ろのページには編み方も詳しく掲載されています。
まぁところどころ難しそうではありますが…。
ベビーシューズの作り方なんていうのも掲載されていましたが、
これまた自分と縁がないものを…(涙)。
編み方もすぐ忘れてしまう超超超初心者の自分ですが、
細く長く続けて色々なものを編めるようになりたいものです。
=================================
【はじめてレッスン ヘアピンレースのブレードとモチーフ】
http://www.tezukuritown.com/info/2013/04/000828.html
※ 出版社のヴォーグ学園ではなく、手作りタウンというページに飛びます。
【ヘアピンレース編みを教えていただいた横山祥子先生のブログ】
http://lacerocker.cocolog-nifty.com/blog/
【クロバー株式会社 ヘアピンレース編み機】
http://www.clover.co.jp/seihin/syugei_6.html
銀座と聞くだけで、何もかも高級に見える
2013年7月24日 グルメ
帝国劇場で「レ・ミゼラブル」を観劇したときのこと。
銀座(有楽町)に行くのは久しぶりだったので、
自分用のお土産にいろいろ購入しました。
もちろんお土産は「食べ物」です。
やっぱり…美味しいものは…いいよね…。
●銀座かずや
RPGも驚きの「お店の場所がわからない度ナンバー1」
に輝くお店だと思います。
雑居ビル1階を進むとお店があるのですが、とにかく分かりづらい。
雑居ビルの名前を頼りに見つけるしかないお店です。
ですが苦労した分だけ、美味しさもひとしおです。
練り抹茶と練りみるくがセットになったものを購入したのですが、
練り抹茶は、抹茶と白蜜がマッチしてすごく美味しかったです。
練りみるくは、牛乳が凝縮された牛乳の味でした。
実は牛乳が好きではないので…
自分には合いませんでした…。
●東京會舘
伝統あるレストランの伝統あるお菓子「プティフール」を購入しました。
見た目も可愛らしく、一口か二口で食べられるサイズ。
お話をしながら美味しいものをエレガントにいただく、
シェフのこうした気遣いが見てとれます。
東京會舘を利用した会合に参加することなど一生かかっても無理ですが、
せめて気分だけでも…と一口一口味わいながらいただいたのでした。
話は変わり、帝国劇場で11月に「レ・ミゼラブル」の凱旋公演が
行われるみたいです。
行っちゃおうかな…。
●home Fairycake Fair
ロミユニのいがらしゆみさんがプロデュースした、
大人向けケーキスコーンのお店。
王道のスコーンから、デコレーションされた鮮やかなスコーン、
食事にもなる塩味のスコーンまで、多様なスコーンをそろえています。
1つ1つが大きいため、食べ応えがあります。
その分お値段も若干高めですが、お友達への差し入れなどには
喜ばれると思います。
「銀座」と聞くだけで、すべてが煌びやかに見える銀座マジック。
少しは、自分も銀座マジックの力がいただけたかな…。
(というか、銀座より有楽町近辺で購入したものが
殆どなんですけどね。)
================================
【銀座かずや】
http://www.ginzakazuya.com/
【東京會舘】
http://www.kaikan.co.jp/
【home Fairycake Fair】
http://www.fairycake.jp/home/
銀座(有楽町)に行くのは久しぶりだったので、
自分用のお土産にいろいろ購入しました。
もちろんお土産は「食べ物」です。
やっぱり…美味しいものは…いいよね…。
●銀座かずや
RPGも驚きの「お店の場所がわからない度ナンバー1」
に輝くお店だと思います。
雑居ビル1階を進むとお店があるのですが、とにかく分かりづらい。
雑居ビルの名前を頼りに見つけるしかないお店です。
ですが苦労した分だけ、美味しさもひとしおです。
練り抹茶と練りみるくがセットになったものを購入したのですが、
練り抹茶は、抹茶と白蜜がマッチしてすごく美味しかったです。
練りみるくは、牛乳が凝縮された牛乳の味でした。
実は牛乳が好きではないので…
自分には合いませんでした…。
●東京會舘
伝統あるレストランの伝統あるお菓子「プティフール」を購入しました。
見た目も可愛らしく、一口か二口で食べられるサイズ。
お話をしながら美味しいものをエレガントにいただく、
シェフのこうした気遣いが見てとれます。
東京會舘を利用した会合に参加することなど一生かかっても無理ですが、
せめて気分だけでも…と一口一口味わいながらいただいたのでした。
話は変わり、帝国劇場で11月に「レ・ミゼラブル」の凱旋公演が
行われるみたいです。
行っちゃおうかな…。
●home Fairycake Fair
ロミユニのいがらしゆみさんがプロデュースした、
大人向けケーキスコーンのお店。
王道のスコーンから、デコレーションされた鮮やかなスコーン、
食事にもなる塩味のスコーンまで、多様なスコーンをそろえています。
1つ1つが大きいため、食べ応えがあります。
その分お値段も若干高めですが、お友達への差し入れなどには
喜ばれると思います。
「銀座」と聞くだけで、すべてが煌びやかに見える銀座マジック。
少しは、自分も銀座マジックの力がいただけたかな…。
(というか、銀座より有楽町近辺で購入したものが
殆どなんですけどね。)
================================
【銀座かずや】
http://www.ginzakazuya.com/
【東京會舘】
http://www.kaikan.co.jp/
【home Fairycake Fair】
http://www.fairycake.jp/home/
大人になってから行く動物園もまた楽しそう
2013年7月22日 フリーペーパー上野動物園の情報誌で、anan等の雑誌でおなじみのマガジンハウスが
編集発行している「マンスリーどうぶつえん」。
その名の通り、上野動物園にいる動物の特集が主ですが、
そのほか動物に関連することも掲載されています。
今回いただいてきたものは、
絶滅の危機にある動物「オカピについて知ろう」から始まり、
世界中で絶滅の危機にある動物の特集が掲載されていました。
今回の特集にも書かれていましたが、
動物の種の絶滅や絶滅寸前の原因は
人間側に問題がある場合もあります。
例えば動物の皮や牙・角が、人間が身に着ける洋服やアクセサリーになったり、
森林伐採を進めた結果、動物たちが住む場所が減ったり。
人間のライフスタイルの変化が、動物たちのライフスタイルに
変化をもたらしているのです。
特集を読んで改めて考えさせられました。
そして動物園の熱い思いを感じました。
動物園に行って「楽しい」「面白い」だけではなく、
「こんな動物がこういう生活を送るんだ」
「こういう動物が絶滅の危機にあるんだ」と、
訪れた人たちが考えられる、そういう動物園を作っていってほしいなと思います。
このフリーペーパーを読んで、
久しぶりに上野動物園に行ってみたいと思ったのですが、
家族連れで行くスポットの定番に
一人で行く辛さを考えてしまうと、
やはり足が遠のいてしまうのでした…。
=================================
【マンスリーどうぶつえん
(公式サイトではなく、マガストアというサイトに飛びます)】
http://www.magastore.jp/magazine/?id=556
編集発行している「マンスリーどうぶつえん」。
その名の通り、上野動物園にいる動物の特集が主ですが、
そのほか動物に関連することも掲載されています。
今回いただいてきたものは、
絶滅の危機にある動物「オカピについて知ろう」から始まり、
世界中で絶滅の危機にある動物の特集が掲載されていました。
今回の特集にも書かれていましたが、
動物の種の絶滅や絶滅寸前の原因は
人間側に問題がある場合もあります。
例えば動物の皮や牙・角が、人間が身に着ける洋服やアクセサリーになったり、
森林伐採を進めた結果、動物たちが住む場所が減ったり。
人間のライフスタイルの変化が、動物たちのライフスタイルに
変化をもたらしているのです。
特集を読んで改めて考えさせられました。
そして動物園の熱い思いを感じました。
動物園に行って「楽しい」「面白い」だけではなく、
「こんな動物がこういう生活を送るんだ」
「こういう動物が絶滅の危機にあるんだ」と、
訪れた人たちが考えられる、そういう動物園を作っていってほしいなと思います。
このフリーペーパーを読んで、
久しぶりに上野動物園に行ってみたいと思ったのですが、
家族連れで行くスポットの定番に
一人で行く辛さを考えてしまうと、
やはり足が遠のいてしまうのでした…。
=================================
【マンスリーどうぶつえん
(公式サイトではなく、マガストアというサイトに飛びます)】
http://www.magastore.jp/magazine/?id=556
自分の体は、自分で守るしかない
2013年7月20日 日常虫やイモリ(ヤモリ?)と戦い、重いものを持って仕事をしていた本日。
気をつけていたのに、蚊に喰われたのが悔しい…。
その仕事ぶりを神様が見ていてくれたのか、
サントリーのオールフリーモニターキャンペーン当選案内が届きました!
オールフリーはノンアルコールビールテイスト飲料で、
周りでは「ビールみたいで美味しい」と評判でしたので、
とても気になっていました。
自分の体のこと(内側も外側も)を考えると、
この先アルコール量をセーブすることは必要でしたので、
これが届いたのは絶好の機会だと思います。
いつまでも若く元気ではいられません。
「何事も適度」を心掛け、自分の体を気にかけていきたいものです。
=========================
【サントリーオールフリー】
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/
気をつけていたのに、蚊に喰われたのが悔しい…。
その仕事ぶりを神様が見ていてくれたのか、
サントリーのオールフリーモニターキャンペーン当選案内が届きました!
オールフリーはノンアルコールビールテイスト飲料で、
周りでは「ビールみたいで美味しい」と評判でしたので、
とても気になっていました。
自分の体のこと(内側も外側も)を考えると、
この先アルコール量をセーブすることは必要でしたので、
これが届いたのは絶好の機会だと思います。
いつまでも若く元気ではいられません。
「何事も適度」を心掛け、自分の体を気にかけていきたいものです。
=========================
【サントリーオールフリー】
http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/
ソフトがインストールできなかったときの心臓バクバク感
2013年7月18日 コンピュータ新しいパソコンを購入したので、お絵かきソフト(コミックスタジオや
フォトショップエレメンツ)等をインストールしようとしたら、
フォトショップエレメンツがインストールできませんでした…。
しかもエラーメッセージが
「Interenet Explorerが4.0以上でないとインストールできません」
みたいな内容でした。
Internet Explorerのバージョンは10なのですけどね…。
きっと自分が持っているエレメンツのバージョンが
1.0という初期のものだから、
認識できなかったのではないかと思われます。
幸いフォトショップエレメンツ10の体験版(30日間無料)が付いているので、
これを機に使ってみようかなと検討中です。
フォトショップエレメンツ)等をインストールしようとしたら、
フォトショップエレメンツがインストールできませんでした…。
しかもエラーメッセージが
「Interenet Explorerが4.0以上でないとインストールできません」
みたいな内容でした。
Internet Explorerのバージョンは10なのですけどね…。
きっと自分が持っているエレメンツのバージョンが
1.0という初期のものだから、
認識できなかったのではないかと思われます。
幸いフォトショップエレメンツ10の体験版(30日間無料)が付いているので、
これを機に使ってみようかなと検討中です。
エキュート品川(サウス)でお買い物
2013年7月17日 グルメいつもは高いので買わない駅ビルでのお買い物。
遠方へのお出かけは、財布のひもを緩めてしまうのです…。
というわけで、エキュート品川(サウス含む)で購入してきたものを紹介します。
全部食べ物ですが…。
なお寄った日が暑かったため、さっぱりしたものを購入した傾向にあります。
気づきませんでしたが、購入の時はお天気に左右されやすいですね…。
●いなり専門店 豆狸(まめだ)
さっぱしたものが食べたいと、購入したのがここのおいなりさんです。
あさりが入っているものも普通のおいなりさんも美味しかったですが、
特に塩味の鶏肉が入ったいなりずしが美味しかったです。
ただおいなりさんなので、見た目が地味なのですけどね…。
おいなりさんの上にも具があれば華やかになるかも…。
●銀座若菜
上記と同じくさっぱりしたものが食べたいと、ここのお漬物を購入しました。
お漬物といっても定番のものから南国パインなるものまで、
いろいろと揃えています。
今回は冒険せず「豆涼み」という枝豆の漬けたものと、
「トマトと柚子のジュレ」を購入。
ジュレはデザートとして食べても良いくらい、さっぱりとした口当たりです。
これなら1つ525円してもおかしくないわ…。
●シレトコファクトリー
ドーナツの真ん中にいるクマの顔にやられました。
購入したものはクマっぽい何かに見えたので、
もうちょいクマらしく見えるものが欲しかったのですが…。
どうやら上野駅にもお店があるらしく、
そこは真ん中がパンダのようです。
……欲しい……。
ドーナツは揚げないドーナツであるため、
しつこくなくあっさりといただけます。
そのため何個も食べられそうなので、
自分の欲望とどこまで戦えるかがカギになりそうです。
●目黒東山 菓匠雅庵
優秀和菓子職に認定された方のお店で「わらびもち」や「塩大福」が有名と
聞いたため、ここだけは外せないと一番先に購入しました。
見た目がほんわかしていて柔らかな「わらびもち」は、
食欲がないときでも美味しくいただけそうです。
つるんとした触感は夏だからこそ、さらに美味しく感じます。
エアコンなど機械の冷房が苦手な方は、
見た目や触感等の食で冷たさを感じて夏を乗り越えてほしいものです。
しかし7月半ばなのに猛暑日が続くってどういうこと…。
===========================
【いなり専門店 豆狸】
http://www.ecute.jp/shinagawa/shop/27.html
【銀座若菜】
http://www.ginzawakana.com/
【シレトコファクトリー】
http://www.rakuten.co.jp/yoitoko-style/
【目黒東山 菓匠雅庵】
http://www.wagashi-miyabian.com/
遠方へのお出かけは、財布のひもを緩めてしまうのです…。
というわけで、エキュート品川(サウス含む)で購入してきたものを紹介します。
全部食べ物ですが…。
なお寄った日が暑かったため、さっぱりしたものを購入した傾向にあります。
気づきませんでしたが、購入の時はお天気に左右されやすいですね…。
●いなり専門店 豆狸(まめだ)
さっぱしたものが食べたいと、購入したのがここのおいなりさんです。
あさりが入っているものも普通のおいなりさんも美味しかったですが、
特に塩味の鶏肉が入ったいなりずしが美味しかったです。
ただおいなりさんなので、見た目が地味なのですけどね…。
おいなりさんの上にも具があれば華やかになるかも…。
●銀座若菜
上記と同じくさっぱりしたものが食べたいと、ここのお漬物を購入しました。
お漬物といっても定番のものから南国パインなるものまで、
いろいろと揃えています。
今回は冒険せず「豆涼み」という枝豆の漬けたものと、
「トマトと柚子のジュレ」を購入。
ジュレはデザートとして食べても良いくらい、さっぱりとした口当たりです。
これなら1つ525円してもおかしくないわ…。
●シレトコファクトリー
ドーナツの真ん中にいるクマの顔にやられました。
購入したものはクマっぽい何かに見えたので、
もうちょいクマらしく見えるものが欲しかったのですが…。
どうやら上野駅にもお店があるらしく、
そこは真ん中がパンダのようです。
……欲しい……。
ドーナツは揚げないドーナツであるため、
しつこくなくあっさりといただけます。
そのため何個も食べられそうなので、
自分の欲望とどこまで戦えるかがカギになりそうです。
●目黒東山 菓匠雅庵
優秀和菓子職に認定された方のお店で「わらびもち」や「塩大福」が有名と
聞いたため、ここだけは外せないと一番先に購入しました。
見た目がほんわかしていて柔らかな「わらびもち」は、
食欲がないときでも美味しくいただけそうです。
つるんとした触感は夏だからこそ、さらに美味しく感じます。
エアコンなど機械の冷房が苦手な方は、
見た目や触感等の食で冷たさを感じて夏を乗り越えてほしいものです。
しかし7月半ばなのに猛暑日が続くってどういうこと…。
===========================
【いなり専門店 豆狸】
http://www.ecute.jp/shinagawa/shop/27.html
【銀座若菜】
http://www.ginzawakana.com/
【シレトコファクトリー】
http://www.rakuten.co.jp/yoitoko-style/
【目黒東山 菓匠雅庵】
http://www.wagashi-miyabian.com/
7月13日 劇団四季「リトルマーメイド」昼公演 観劇感想
2013年7月15日 趣味「リトルマーメイド」開演当初に一度観に行きましたが、
その時は(美女と野獣のほうがよかったなぁ~)という印象でした。
ですが、今回は
皆がうまくかみ合っているというか、スムーズになったというか、
とにかく一つにまとまっている気がしました。
以前の「アンダーザーシー」では会場上部がスカスカに見えましたが、
慣れればそうでもなくなったし、
アリエルのとんがりコーンのかつらも
さほど違和感を感じることもなく。
特に冒頭の魚たちが出てくるところは、
本当に海の中にいるようで神秘的でした。
「リトルマーメイド」は二回目の観劇なのですが、
前回も感じましたが
アリエルのお姉さんたちを演じる女性6人の乳が凄いです…。
大体ああいうときは偽乳の方もいるので(笑)。
さて会場は三連休初日のこともあるのかほぼ満員で、家族連れが多く感じました。
残念だったのは上演中にも関わらず、
携帯(スマホ)をいじる人がいること。
上演中は劇場内が暗くなるから、携帯の光が目立ってしまうのですよね…。
実は自分の前の席にも親子連れが座っていたのですが、
スマホを持った女の子(中学生くらい?)が上演中いじっていました。
ずっとではなく、たまにいじるため、自分も注意ができず。
お母さん注意して~と心の中で祈ったものの、
その祈りはもちろん伝わることなく。
四季では小さいお子さん用に「観劇マナー」本を配布していたり、
上演前にはアナウンスを流していたりして注意を呼び掛けているのですが、
こういった方がいらっしゃるのが現状のようです。
せめて携帯電話会社で「歩きスマホ防止」のマナーと一緒に、
「映画・観劇中等のスマホ」もマナーとして呼び掛けてほしいなぁと思いました。
=================================
【劇団四季 リトルマーメイド】
http://www.shiki.jp/applause/littlemermaid/
その時は(美女と野獣のほうがよかったなぁ~)という印象でした。
ですが、今回は
皆がうまくかみ合っているというか、スムーズになったというか、
とにかく一つにまとまっている気がしました。
以前の「アンダーザーシー」では会場上部がスカスカに見えましたが、
慣れればそうでもなくなったし、
アリエルのとんがりコーンのかつらも
さほど違和感を感じることもなく。
特に冒頭の魚たちが出てくるところは、
本当に海の中にいるようで神秘的でした。
「リトルマーメイド」は二回目の観劇なのですが、
前回も感じましたが
アリエルのお姉さんたちを演じる女性6人の乳が凄いです…。
大体ああいうときは偽乳の方もいるので(笑)。
さて会場は三連休初日のこともあるのかほぼ満員で、家族連れが多く感じました。
残念だったのは上演中にも関わらず、
携帯(スマホ)をいじる人がいること。
上演中は劇場内が暗くなるから、携帯の光が目立ってしまうのですよね…。
実は自分の前の席にも親子連れが座っていたのですが、
スマホを持った女の子(中学生くらい?)が上演中いじっていました。
ずっとではなく、たまにいじるため、自分も注意ができず。
お母さん注意して~と心の中で祈ったものの、
その祈りはもちろん伝わることなく。
四季では小さいお子さん用に「観劇マナー」本を配布していたり、
上演前にはアナウンスを流していたりして注意を呼び掛けているのですが、
こういった方がいらっしゃるのが現状のようです。
せめて携帯電話会社で「歩きスマホ防止」のマナーと一緒に、
「映画・観劇中等のスマホ」もマナーとして呼び掛けてほしいなぁと思いました。
=================================
【劇団四季 リトルマーメイド】
http://www.shiki.jp/applause/littlemermaid/
ふるさとアンテナショップめぐりキャンペーン
2013年7月14日 日常「ふるさとアンテナショップめぐりキャンペーン」の冊子が置いてあったので
読んでいたら、なんと因島のはっさくゼリーが!!
先日、母が広島に旅行に行った際に、
お土産として買ってきてくれたのですが、とても美味しかったです。
……が、そのはっさくゼリーに印刷されているデザインが
なんというか、もうちょっと可愛いほうがいいかなぁと…。
このデザインはどんな経緯で出来上がったのだろうと、
インターネットで調べてみたら、「職員デザイン説」もあるなかで
ポルノグラフィティ作成説もあるようです。
公式では、誰がデザインしたか発表されていないようですが。
とはいえ美味しかったはっさくゼリー。
このデザインを誰が作成したのか想像しながら、
美味しくいただくのもまた一興です。
================================
【ふるさとアンテナショップめぐりキャンペーン(PDFファイルです)】
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130701-02a1205.pdf
【webショップ因島】
http://www.innoshima-shop.jp/list/list.php?mode=ITEM&idno=5
読んでいたら、なんと因島のはっさくゼリーが!!
先日、母が広島に旅行に行った際に、
お土産として買ってきてくれたのですが、とても美味しかったです。
……が、そのはっさくゼリーに印刷されているデザインが
なんというか、もうちょっと可愛いほうがいいかなぁと…。
このデザインはどんな経緯で出来上がったのだろうと、
インターネットで調べてみたら、「職員デザイン説」もあるなかで
ポルノグラフィティ作成説もあるようです。
公式では、誰がデザインしたか発表されていないようですが。
とはいえ美味しかったはっさくゼリー。
このデザインを誰が作成したのか想像しながら、
美味しくいただくのもまた一興です。
================================
【ふるさとアンテナショップめぐりキャンペーン(PDFファイルです)】
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130701-02a1205.pdf
【webショップ因島】
http://www.innoshima-shop.jp/list/list.php?mode=ITEM&idno=5
なんだかんだ言っても休みは良い
2013年7月12日 転職その2ふぉぉぉぉぉぉ三連休ゥゥゥ!!
やっぱり休みは最高ぅうううううう!!
しかし今週はとても長く感じました。
少人数の職場なのに長期休暇をとる方がかぶり、
その人の仕事をやらなければいけなく…。
それに加え今日の午後は、
会議に出席するため人がいなくなり、
体調不良のため人がいなくなり、バタバタ状態でした…。
とりあえず、ごろごろーごろごろーしたいです…。
やっぱり休みは最高ぅうううううう!!
しかし今週はとても長く感じました。
少人数の職場なのに長期休暇をとる方がかぶり、
その人の仕事をやらなければいけなく…。
それに加え今日の午後は、
会議に出席するため人がいなくなり、
体調不良のため人がいなくなり、バタバタ状態でした…。
とりあえず、ごろごろーごろごろーしたいです…。
ショムニ2013を見て
2013年7月11日 日常「料理の鉄人」を「アイアンシェフ」として
改めて番組を作って放映したら大コケしたフジテレビが、
今度は「ショムニ」を「ショムニ2013」として放映を始めました。
「ショムニ」は自分が連続して見た数少ないドラマであるだけに、
昔の番組をそのまま使って視聴率を狙う
フジテレビのテコ入れ感が見えすぎて
放送に反対でしたが、昨日の放送を見て
「やっぱりショムニは面白いなー」と思いました。
しかし、新しいキャストを起用するなか、
ショムニに配属されるキャラクターの性格は以前とほとんど一緒なのですね…。
(お色気キャラ、占いキャラ等々)
まぁ久々に好きなドラマが始まりましたので、逃さず見る予定です。
なお、江角マキ子さんの脚線美は今も変わらないなーと思う反面、
首のアップを見て「やっぱり江角さんも年をとったなー」
と感じたのでした。
改めて番組を作って放映したら大コケしたフジテレビが、
今度は「ショムニ」を「ショムニ2013」として放映を始めました。
「ショムニ」は自分が連続して見た数少ないドラマであるだけに、
昔の番組をそのまま使って視聴率を狙う
フジテレビのテコ入れ感が見えすぎて
放送に反対でしたが、昨日の放送を見て
「やっぱりショムニは面白いなー」と思いました。
しかし、新しいキャストを起用するなか、
ショムニに配属されるキャラクターの性格は以前とほとんど一緒なのですね…。
(お色気キャラ、占いキャラ等々)
まぁ久々に好きなドラマが始まりましたので、逃さず見る予定です。
なお、江角マキ子さんの脚線美は今も変わらないなーと思う反面、
首のアップを見て「やっぱり江角さんも年をとったなー」
と感じたのでした。
何にもしたくないのは、この暑さのせい。太陽は罪なやつ。
2013年7月10日 日常英語や社労士の勉強をしたい。
ヘアピンレース編みの作品もそろそろ仕上げたい。
泳ぎにも行きたい。
フットサルの練習もしたい。
なのに、ごろごろーごろごろーと寝っ転がって
パソコンばかりしてしまいます…。
早く過ごしやすい季節にならないかなぁ。
夏はまだ来たばかりなのにね……。
ヘアピンレース編みの作品もそろそろ仕上げたい。
泳ぎにも行きたい。
フットサルの練習もしたい。
なのに、ごろごろーごろごろーと寝っ転がって
パソコンばかりしてしまいます…。
早く過ごしやすい季節にならないかなぁ。
夏はまだ来たばかりなのにね……。
人間の欲望は、カツオくん的発想からできている
2013年7月8日 日常この時期になると、いつも思うのです。
エアコンがきいた部屋でごろごろーごろごろーできたら最高だなぁと。
これってカツオくんがよく考えることだよなぁと、
感じたのでした。
エアコンがきいた部屋でごろごろーごろごろーできたら最高だなぁと。
これってカツオくんがよく考えることだよなぁと、
感じたのでした。
今日の朝日新聞の天声人語にも書かれていたのですが、
織姫と彦星って夫婦だったのですね…。
恋人同士だと思っていました…。
そして7月7日はカルピスの誕生日でもあるのだとか。
パッケージの水玉模様は、七夕生まれにちなみ、
天の川をイメージしているようです。
知っているようで知らない七夕の知識。
良き習慣がいつまでも残るよう、ちゃんとした知識を身につけていきたいです。
織姫と彦星って夫婦だったのですね…。
恋人同士だと思っていました…。
そして7月7日はカルピスの誕生日でもあるのだとか。
パッケージの水玉模様は、七夕生まれにちなみ、
天の川をイメージしているようです。
知っているようで知らない七夕の知識。
良き習慣がいつまでも残るよう、ちゃんとした知識を身につけていきたいです。
人が書いているものって、どうしても読みたくなってしまうよね
2013年7月6日 日常明日は七夕。
公共施設等では笹が飾られ、飾りや短冊等がつり下がっています。
たまたま行った公共施設で、
「願い事を書いて笹に吊るそう!」」と短冊が置かれていたので、
自分も書いてきました。
幸せになれますように…
とベタな願い事を書きました。
子どもの字でいっぱいの短冊の中に、
一人だけ大人の字が混ざっていて切ない気分です。
そこは割り切って他の人がどんな願いごとを書いているか、
覗いてみたところ、
「ゲームがほしい」とか「スポーツで活躍したい」とあるなかで、
明らかに大人の字で「円満退職」というものがありました。
自分が神様なら、子どもたちの願いごとを叶える前に、
この人の願いごとを叶えてあげたくなりました。
公共施設等では笹が飾られ、飾りや短冊等がつり下がっています。
たまたま行った公共施設で、
「願い事を書いて笹に吊るそう!」」と短冊が置かれていたので、
自分も書いてきました。
幸せになれますように…
とベタな願い事を書きました。
子どもの字でいっぱいの短冊の中に、
一人だけ大人の字が混ざっていて切ない気分です。
そこは割り切って他の人がどんな願いごとを書いているか、
覗いてみたところ、
「ゲームがほしい」とか「スポーツで活躍したい」とあるなかで、
明らかに大人の字で「円満退職」というものがありました。
自分が神様なら、子どもたちの願いごとを叶える前に、
この人の願いごとを叶えてあげたくなりました。