ウォーキング・ウィズ・ダイナソー見てきました!
2010年7月11日 趣味
ダイソーなら100円ショップ、
ダイソンなら唯一の掃除機、
ダイナソーなら恐竜。
多少フジテレビに踊らされたような気がしますが、
ウォーキング・ウィズ・ダイナソーを見てきました!!
姿かたちは変わっても、
いつの世も親子の愛は変わらず…。
それは草食恐竜(ブロントサウルス)でも、
肉食恐竜(ティラノサウルス)でも変わらないということでした。
自分としては、もう少し恐竜同士のバトルがあっても
良いかな~とは思ったのですが、でも満足です!
【ウォーキング・ウィズ・ダイナソー】
http://www.wwdj.jp/
ダイソンなら唯一の掃除機、
ダイナソーなら恐竜。
多少フジテレビに踊らされたような気がしますが、
ウォーキング・ウィズ・ダイナソーを見てきました!!
姿かたちは変わっても、
いつの世も親子の愛は変わらず…。
それは草食恐竜(ブロントサウルス)でも、
肉食恐竜(ティラノサウルス)でも変わらないということでした。
自分としては、もう少し恐竜同士のバトルがあっても
良いかな~とは思ったのですが、でも満足です!
【ウォーキング・ウィズ・ダイナソー】
http://www.wwdj.jp/
マニフェストはどこの党も似たりよったりだなと思いました。
2010年7月10日 時事ニュース
EPA(経済連携協定)でインドネシアやフィリピンから、
看護師・介護師候補者の方が来ていますが、
中途帰国が相次いでいるというニュースがありました。
給与などは保障されるなか、「3年のうちに(日本の)資格試験に
合格しなければ帰国」なので、候補者の方は仕事に勉強に
大変な苦労をされているかと思います。
そこで「国試にフリガナを」という案が
出ているようですが、国試にフリガナを振り合格したとしても、
その後の日常業務に支障は出ないのでしょうか…。
そこが疑問でもあります。
ならば約55万人居ると推測される潜在看護師の方に、
再度頑張っていただくというのはどうでしょうか。
検索すると、行政や病院だけでなく民間の看護人材派遣会社等も
力を入れているみたいです。
【東京都 看護職復職支援研修の実施について】
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/shikaku/fukushoku/fukushoku/index.html
【神奈川県ナースセンター】
http://www.kana-kango.or.jp/nurse/index.htm
【横浜市 看護職のための病院就職説明会】
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/iryo-seisaku/kango/20100731.html
(…行政のアドレスはすごく長いですね…苦笑。)
しかし、ここでも疑問が一つ。
潜在看護師って55万人もいるのでしょうか?
厚生労働省はちゃんとした計算から推測しているとは思うのですが、
なんというか…周りに看護師の知り合いが居ないから、
やっぱり信頼できない数字かな~と考えてしまうのです。
===================================
昨日の朝日新聞に、各政党のマニフェストが簡単に掲載されていました。
まだ結婚をしていないので、こども分野に力を入れつつ
医療・福祉分野に力を入れて欲しいなと思うのです…。
看護師・介護師候補者の方が来ていますが、
中途帰国が相次いでいるというニュースがありました。
給与などは保障されるなか、「3年のうちに(日本の)資格試験に
合格しなければ帰国」なので、候補者の方は仕事に勉強に
大変な苦労をされているかと思います。
そこで「国試にフリガナを」という案が
出ているようですが、国試にフリガナを振り合格したとしても、
その後の日常業務に支障は出ないのでしょうか…。
そこが疑問でもあります。
ならば約55万人居ると推測される潜在看護師の方に、
再度頑張っていただくというのはどうでしょうか。
検索すると、行政や病院だけでなく民間の看護人材派遣会社等も
力を入れているみたいです。
【東京都 看護職復職支援研修の実施について】
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/shikaku/fukushoku/fukushoku/index.html
【神奈川県ナースセンター】
http://www.kana-kango.or.jp/nurse/index.htm
【横浜市 看護職のための病院就職説明会】
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/iryo-seisaku/kango/20100731.html
(…行政のアドレスはすごく長いですね…苦笑。)
しかし、ここでも疑問が一つ。
潜在看護師って55万人もいるのでしょうか?
厚生労働省はちゃんとした計算から推測しているとは思うのですが、
なんというか…周りに看護師の知り合いが居ないから、
やっぱり信頼できない数字かな~と考えてしまうのです。
===================================
昨日の朝日新聞に、各政党のマニフェストが簡単に掲載されていました。
まだ結婚をしていないので、こども分野に力を入れつつ
医療・福祉分野に力を入れて欲しいなと思うのです…。
今日は集中豪雨になりそうだから
早く帰ろう…と思い仕事を切り上げ帰ったら、
見事、その集中豪雨のときに
帰ってきました。
自分が持っていった傘は、大雨に耐えられなかったせいか、
ぽとぽとと雨漏りする状態に…。
こんなことなら、もうすこし高価な傘を持っていくべきだった…。
早く帰ろう…と思い仕事を切り上げ帰ったら、
見事、その集中豪雨のときに
帰ってきました。
自分が持っていった傘は、大雨に耐えられなかったせいか、
ぽとぽとと雨漏りする状態に…。
こんなことなら、もうすこし高価な傘を持っていくべきだった…。
子ども居ないけれど、でもオススメ。
2010年7月8日 日常
昨年に引き続き、今年もぜひ
夢の国へ行こうと
ガイドブックを買いました。
(昨年も買ったのですが、ブックオフ本であり、
しかもデータがかなり古かった…。)
本当は、るるぶ形式のディズニーシーガイドブックが欲しかったのですが、
無かったため、”分かりやすい!シンプル!”という基準で、ハンドブックタイプのものを選びました。
今年は、新しいアトラクションの「タートルトーク」を体験したり、
チュロスやうきわまん、餃子ドック等をぜひ食べたりしたいです。
=================================-
あと、もうひとつ参考にしているのが、
【あんそく 翠星石がやる夫とディ○ニーシーへ行くようです 1~6】です。
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-670.html
(最初は伏字なのに、途中から「ズ」が入っていますが…。)
ユカタン・ソーセージ・ドッグも、ぜひ食べてみようと思います。
夢の国へ行こうと
ガイドブックを買いました。
(昨年も買ったのですが、ブックオフ本であり、
しかもデータがかなり古かった…。)
本当は、るるぶ形式のディズニーシーガイドブックが欲しかったのですが、
無かったため、”分かりやすい!シンプル!”という基準で、ハンドブックタイプのものを選びました。
今年は、新しいアトラクションの「タートルトーク」を体験したり、
チュロスやうきわまん、餃子ドック等をぜひ食べたりしたいです。
=================================-
あと、もうひとつ参考にしているのが、
【あんそく 翠星石がやる夫とディ○ニーシーへ行くようです 1~6】です。
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-670.html
(最初は伏字なのに、途中から「ズ」が入っていますが…。)
ユカタン・ソーセージ・ドッグも、ぜひ食べてみようと思います。
★☆★おほしさまにお願い★☆★
2010年7月7日 日常きっかけは、ほんのささいなことから。
2010年7月6日 転職その2チャンスの神様の前髪をつかむどころか
もぎとってやろうぜ!!
という勢いで、本日を乗り切りました。
さて昨日、ジャンプ編集部より景品が届きました。
「ONE PIECE」のランチョンマット。
お弁当をくるむアレです。
とはいえ、お弁当を作る相手もいないし、
自分用にも作らんし。
これを機に料理を学ぼうか、悩んでいます。
もぎとってやろうぜ!!
という勢いで、本日を乗り切りました。
さて昨日、ジャンプ編集部より景品が届きました。
「ONE PIECE」のランチョンマット。
お弁当をくるむアレです。
とはいえ、お弁当を作る相手もいないし、
自分用にも作らんし。
これを機に料理を学ぼうか、悩んでいます。
余計なお世話だ、コノヤロー
2010年7月5日 日常昨日、午後5時59分は地デジPR放送として、
どの局も一斉に同じ番組が流れました。
地デジテレビ→「あなたが見ているのは地デジ対応済みです」と出る
アナログテレビ→砂嵐が背景になり、「あなたが見ているの地デジ非対応~」と出る
余計なお世話じゃあああああああああああああああ。
まだ我が家はアナログのため、砂嵐が吹き荒れていました、
自分の心の中にも。
そろそろ買い換えようかな…。
どの局も一斉に同じ番組が流れました。
地デジテレビ→「あなたが見ているのは地デジ対応済みです」と出る
アナログテレビ→砂嵐が背景になり、「あなたが見ているの地デジ非対応~」と出る
余計なお世話じゃあああああああああああああああ。
まだ我が家はアナログのため、砂嵐が吹き荒れていました、
自分の心の中にも。
そろそろ買い換えようかな…。
最近のバラエティは、
マツコ・デラックスに頼りすぎだと思うのです。
確かに面白いんだけどさ。
新聞のテレビ番組表に「マツコが~」と書いてあったら
「おし!見てみるか!」という気になります。
マツコ・デラックスに頼りすぎだと思うのです。
確かに面白いんだけどさ。
新聞のテレビ番組表に「マツコが~」と書いてあったら
「おし!見てみるか!」という気になります。
今年ももう半分過ぎました。
2010年7月2日 転職その2季節は通り過ぎていくものです。
毎日1錠、栄養剤を飲みながら
仕事頑張ってます。
本当は1日2錠とかなんでしょうけど、
いいの1錠で…。
毎日1錠、栄養剤を飲みながら
仕事頑張ってます。
本当は1日2錠とかなんでしょうけど、
いいの1錠で…。
そして普通の日が戻ってくる
2010年6月30日 日常目覚めたら試合は終わっていて(当たり前)、
日本が負けていた。
しかし、あの体格差のなか、よくPKまで
持ち込めたと思います。
「ワールドカップはキャプテン翼の中だけ」
だったことが、現実になったのですから
そこは賞賛すべき所ではないでしょうか。
そして皆、徹夜続きの日々に別れを告げ、普通の日に戻るのです…。
日本が負けていた。
しかし、あの体格差のなか、よくPKまで
持ち込めたと思います。
「ワールドカップはキャプテン翼の中だけ」
だったことが、現実になったのですから
そこは賞賛すべき所ではないでしょうか。
そして皆、徹夜続きの日々に別れを告げ、普通の日に戻るのです…。
ラー油の次に来るものを根拠もなしに考えてみた。
2010年6月28日 グルメ コメント (2)
桃屋のラー油に少し憧れてみたけれど、
なかなか商品と出会えなかったので、
ダイエーで半額で売られていた
「ご飯にかけるラー油(桃屋製品ではない)」を
買ってきてみた。
これはこれで美味しいとは思いつつも、
やっぱり桃屋のラー油が食べてみたい…。
脇役の脇役であったラー油がここまで脚光を浴びたのも、
そこにつながる土台があったからだと思います。
そこで、歴史を積み重ねた調味料で次に来るものを考えてみました。
次に来るのは……豆板醤(トウバンジャン)だ!!!
(根拠はありません。)
===============================
そういやラー油で思い出しましたが、
リンガーハットの長崎ちゃんぽんを食べるとき、
よくスープの色が変わるまで
ラー油かけて食べていたっけ…。
なかなか商品と出会えなかったので、
ダイエーで半額で売られていた
「ご飯にかけるラー油(桃屋製品ではない)」を
買ってきてみた。
これはこれで美味しいとは思いつつも、
やっぱり桃屋のラー油が食べてみたい…。
脇役の脇役であったラー油がここまで脚光を浴びたのも、
そこにつながる土台があったからだと思います。
そこで、歴史を積み重ねた調味料で次に来るものを考えてみました。
次に来るのは……豆板醤(トウバンジャン)だ!!!
(根拠はありません。)
===============================
そういやラー油で思い出しましたが、
リンガーハットの長崎ちゃんぽんを食べるとき、
よくスープの色が変わるまで
ラー油かけて食べていたっけ…。
上司変われば職場も変わる。
2010年6月27日 転職その2
今年度より上司が変わったため、
(毎年変わっている気がしますが。)
昨年度とはまた違った雰囲気で仕事をしています。
……のは良いのですが、職場の意志疎通を図るために
ラジオ体操やスピーチをやることに
なってしまい、自分としては少々残念な状態です。
飲みニュケーションで意思疎通を図られるより
大分マシかもしれませんが、それでもやっぱり嫌だなぁ。
同僚に「なーんでスピーチなんかやるんでしょうね~」と愚痴ったら
「プレゼン時とかに困らないために、
このスピーチで特訓するという意味じゃない?」
と返されました。
(確かに…)とはその時に思いましたが、よくよく考えると
プレゼンとは縁の遠い職場なんですよね…。
「異動後の職場で」や「たんなる上司の思いつき」と割り切って
スピーチを頑張ることにします。
あっ、ラジオ体操は行政としての昔の名残だと思います。
協調性がないのは100%認めますが、プレゼンとかラジオ体操とか
本当に無くしてほしい…朝、5分ほどのミーティングで終わらせてほしいです…。
(毎年変わっている気がしますが。)
昨年度とはまた違った雰囲気で仕事をしています。
……のは良いのですが、職場の意志疎通を図るために
ラジオ体操やスピーチをやることに
なってしまい、自分としては少々残念な状態です。
飲みニュケーションで意思疎通を図られるより
大分マシかもしれませんが、それでもやっぱり嫌だなぁ。
同僚に「なーんでスピーチなんかやるんでしょうね~」と愚痴ったら
「プレゼン時とかに困らないために、
このスピーチで特訓するという意味じゃない?」
と返されました。
(確かに…)とはその時に思いましたが、よくよく考えると
プレゼンとは縁の遠い職場なんですよね…。
「異動後の職場で」や「たんなる上司の思いつき」と割り切って
スピーチを頑張ることにします。
あっ、ラジオ体操は行政としての昔の名残だと思います。
協調性がないのは100%認めますが、プレゼンとかラジオ体操とか
本当に無くしてほしい…朝、5分ほどのミーティングで終わらせてほしいです…。
ハチミツとメープルシロップは同じ味っぽい。
2010年6月26日 日常
雨の中、横浜中華街へ友達とお茶をしに。
何気なく入ったカフェでしたが、
紅茶(アイスティー)+フレンチトーストwithハチミツセットが
とても美味しかったです。
中華街で中華を食べるのも良いですが、
たまにはこんなお茶で中華街を過ごすのも良いですね~。
【薬蜜本舗】
http://www.yakumitsu.jp/
何気なく入ったカフェでしたが、
紅茶(アイスティー)+フレンチトーストwithハチミツセットが
とても美味しかったです。
中華街で中華を食べるのも良いですが、
たまにはこんなお茶で中華街を過ごすのも良いですね~。
【薬蜜本舗】
http://www.yakumitsu.jp/
朝日ちょっと早めに起きて見ました!
ワールドカップ!!
見始めたのが後半の2対1のときだったので、
(このまま日本が決勝トーナメント行くだろうなぁ)と
思いながらご飯を食べていたら、
岡崎選手の冷静なあのゴール瞬間に
立ち会うことができました。
あれは芸術というか冷静というか、もう言葉では言い表せないくらいの
素晴らしいゴールだったと思います!
少し早めに起きたから少し早めに職場に行った…わけではありませんが、
今週あと1日を乗り切るには、とても良いカンフル剤となりました。
そうそうキャッツの夏休みバージョンCMを見ました。
子どもの声で「黒猫がクルクル回っていました」というナレーションが入るものです。
その黒猫はミストフェリーズといってね、
ダンスがすごい上手くて魔法使いなんだよ~~~~!!
とテレビの向こう側から解説を始める自分が居たのでした。
ワールドカップ!!
見始めたのが後半の2対1のときだったので、
(このまま日本が決勝トーナメント行くだろうなぁ)と
思いながらご飯を食べていたら、
岡崎選手の冷静なあのゴール瞬間に
立ち会うことができました。
あれは芸術というか冷静というか、もう言葉では言い表せないくらいの
素晴らしいゴールだったと思います!
少し早めに起きたから少し早めに職場に行った…わけではありませんが、
今週あと1日を乗り切るには、とても良いカンフル剤となりました。
そうそうキャッツの夏休みバージョンCMを見ました。
子どもの声で「黒猫がクルクル回っていました」というナレーションが入るものです。
その黒猫はミストフェリーズといってね、
ダンスがすごい上手くて魔法使いなんだよ~~~~!!
とテレビの向こう側から解説を始める自分が居たのでした。
自分の周りからキシリッシュ【ボトルタイプ】が消えていっている…気がする。
2010年6月24日 グルメハイパークールミントガムはキシリッシュ以外
認めないと思っていましたが、
POs-Ca(ポスカ)も
なかなかやるじゃーねかという味でした。
===========================
【ポスカ】
http://www.glico.co.jp/posca/index.htm
認めないと思っていましたが、
POs-Ca(ポスカ)も
なかなかやるじゃーねかという味でした。
===========================
【ポスカ】
http://www.glico.co.jp/posca/index.htm
○○できなかったら解散
2010年6月22日 お仕事昨日、どうしても家に帰りたくて仕事終わったら即効帰って
ご飯食べてお風呂入ったら、
夜8時にはウトウトしてました。
ってか完全にアウトで寝てました。
そういや、本日の朝日新聞夕刊に掲載されていましたが、
「ファミレスアイドルSKL39」デビューだそうです。
すかいらーくが40周年を記念し、販売促進活動を担う
アイドルユニットとして誕生したのだとか。
しかし、7月14日までに専用ホームページに
応援メッセージが4000通来ないと解散だそうです。
先日も深夜の番組で「応援メッセージが2万通来なかったら、
ジャージでデビュー」と放映していましたが、
こういうものを考えるのにネタは尽きないのだなぁと感心してしまいました。
…ところで、もし来なかったら本当に解散なのですかね…。
自分としては大人の事情により、
「メッセージ水増し」もしくは「解散を一度しておいて、だけど復活デビュー」とか
そんなものもアリなのかな~と思っています。
ご飯食べてお風呂入ったら、
夜8時にはウトウトしてました。
ってか完全にアウトで寝てました。
そういや、本日の朝日新聞夕刊に掲載されていましたが、
「ファミレスアイドルSKL39」デビューだそうです。
すかいらーくが40周年を記念し、販売促進活動を担う
アイドルユニットとして誕生したのだとか。
しかし、7月14日までに専用ホームページに
応援メッセージが4000通来ないと解散だそうです。
先日も深夜の番組で「応援メッセージが2万通来なかったら、
ジャージでデビュー」と放映していましたが、
こういうものを考えるのにネタは尽きないのだなぁと感心してしまいました。
…ところで、もし来なかったら本当に解散なのですかね…。
自分としては大人の事情により、
「メッセージ水増し」もしくは「解散を一度しておいて、だけど復活デビュー」とか
そんなものもアリなのかな~と思っています。
インパルスにはもう少し頑張ってほしい。
2010年6月20日 TV コメント (2)
自分に関係ないせいか
本日が父の日であることを
すっかり忘れていました。
母の日は「カーネーションを贈ろう」だの
「日ごろ頑張っているお母さんにプレゼントを」だの
母の日旋風が巻き起こっているのに、なぜ父の日は
商売がうまく根付かないのでしょう……。
さてレッドカーペットスペシャル(謎かけ)を見ていましたが、
芸人の方は頭の回転が速いと、本当に感心しました。
結局(というか、やっぱり本命)、ねづっちの優勝で幕を閉じましたが、
笑い飯の方やナイツの土屋さんも、ねづっちに負けず劣らずだと感じました。
……しかし、インパルスの板倉にはもう少し頑張ってほしかったなぁ…。
本日が父の日であることを
すっかり忘れていました。
母の日は「カーネーションを贈ろう」だの
「日ごろ頑張っているお母さんにプレゼントを」だの
母の日旋風が巻き起こっているのに、なぜ父の日は
商売がうまく根付かないのでしょう……。
さてレッドカーペットスペシャル(謎かけ)を見ていましたが、
芸人の方は頭の回転が速いと、本当に感心しました。
結局(というか、やっぱり本命)、ねづっちの優勝で幕を閉じましたが、
笑い飯の方やナイツの土屋さんも、ねづっちに負けず劣らずだと感じました。
……しかし、インパルスの板倉にはもう少し頑張ってほしかったなぁ…。
6月19日13時CATS C席観劇
2010年6月19日 趣味どんなに電話を取らない同僚が居ても
休みの日まで仕事してそれでも終わりが見えなくても
CATS 観劇のことだけを
考えて仕事頑張ってきました。
しかし、本日のCATSは、学生団体が多かった…。
キャーキャー言って「若いなぁ~」とは思うのですが、
もう少し静かに観劇してほしかったです。
最近、少しキャストに変更もあり、
娼婦猫グリザベラを本日は佐渡さんが演じられていました。
(ここ最近は早見さんが演じられていました。)
自分は、佐渡さんの歌を初めて聴いたのですが、声質に特徴がある方でした。
悲哀さも滲み出ており、このグリザベラも有かなと思うのですが、
やはり慣れ親しんでいる早見さんにそろそろ帰ってきてほしいです…。
そういやプレイボーイの猫タガーの場面で、
タガーが会場の女性を一人舞台に上げるのですが、
その時にディミータというメス猫が、その女性を
ひっかく真似をしていたのが印象的でした。
あんな真似をするディミータを見たことが無かっただけに、
その女性が魅力的だったのかな~とも思いました。
そして、花沢翼さん演じるコリコパット(オス猫)のしぐさが可愛い。
目が離せません。
どの猫も目が離せないのですが、演じる方やその日の気分で、
見とれてしまう猫も変わっています。
だからCATSって……面白ッ!!
休みの日まで仕事してそれでも終わりが見えなくても
CATS 観劇のことだけを
考えて仕事頑張ってきました。
しかし、本日のCATSは、学生団体が多かった…。
キャーキャー言って「若いなぁ~」とは思うのですが、
もう少し静かに観劇してほしかったです。
最近、少しキャストに変更もあり、
娼婦猫グリザベラを本日は佐渡さんが演じられていました。
(ここ最近は早見さんが演じられていました。)
自分は、佐渡さんの歌を初めて聴いたのですが、声質に特徴がある方でした。
悲哀さも滲み出ており、このグリザベラも有かなと思うのですが、
やはり慣れ親しんでいる早見さんにそろそろ帰ってきてほしいです…。
そういやプレイボーイの猫タガーの場面で、
タガーが会場の女性を一人舞台に上げるのですが、
その時にディミータというメス猫が、その女性を
ひっかく真似をしていたのが印象的でした。
あんな真似をするディミータを見たことが無かっただけに、
その女性が魅力的だったのかな~とも思いました。
そして、花沢翼さん演じるコリコパット(オス猫)のしぐさが可愛い。
目が離せません。
どの猫も目が離せないのですが、演じる方やその日の気分で、
見とれてしまう猫も変わっています。
だからCATSって……面白ッ!!
ときに大胆に冒険するのが良い
2010年6月18日 日常今年の3月に韓国に行ってきた際、
大好きな干し貝柱1キログラムを
買ってきました。
(よく北海道のお土産に売られているアレです。)
それを買う時も、
・韓国語が話せる友達がお店の人に商品の有無を聞いてもらい
・メモ帳に「干貝柱」と書いて聞きまわり、
・「無い」といわれても諦めずにお店をまわり、
やっとのこさ、とある1軒のお店で購入できたものでした。
(自分の欲望であちこち連れまわし、友達に悪いことをしたと
反省しています…。)
そんな努力があったこともあり、大切にちびちびけちけちと食べていたら、
なんとカビが生え出してしまい、
泣く泣くゴミ箱行きとなりました…。
3分の1は確実に残っていたのに…orz。
今、思い出してもとても悔やまれる事件です。
大好きな干し貝柱1キログラムを
買ってきました。
(よく北海道のお土産に売られているアレです。)
それを買う時も、
・韓国語が話せる友達がお店の人に商品の有無を聞いてもらい
・メモ帳に「干貝柱」と書いて聞きまわり、
・「無い」といわれても諦めずにお店をまわり、
やっとのこさ、とある1軒のお店で購入できたものでした。
(自分の欲望であちこち連れまわし、友達に悪いことをしたと
反省しています…。)
そんな努力があったこともあり、大切にちびちびけちけちと食べていたら、
なんとカビが生え出してしまい、
泣く泣くゴミ箱行きとなりました…。
3分の1は確実に残っていたのに…orz。
今、思い出してもとても悔やまれる事件です。