タイトル通りの会話をしていた
中学生らしきカップル
見かけました。

(女の子が男の子に、質問していた)

急いでいたので、そのあと男の子がどういう返事をしたか
分かりませんが、
 
 

 
 


そんなこと聞いて楽しめるのは、
今のうちだぜ。

仕事も一段落つき、なんとか定時に上がって
髪の毛を切りに行ってきました。
 
 

家の近くで髪の毛を切ってもらっているのですが、
化粧してないとき ⇒ 女性自身等のワイドショー雑誌
化粧しているとき ⇒ Anecan CanCan等の雑誌
と明らかに目の前に置かれる雑誌が違います。

 
ずっと家の近くで髪の毛を切ってもらっているので、
素顔とメイクしている時の顔は両方とも知っている方
ばかりだと思うのですが…。
(結構、店員も変わってない。)
 

 
「目の前に出された雑誌はすべて読み切る」のが
(どうでもいい)自分のポリシーであるため、
多少すっ飛ばしながら、本日もAnecanやCanCanを読み切ってきました。
フジテレビ24時間も、前はこの8月8日に合わせて
やっていたのだけど…。
続けて取って連休にしてもいいみたいだが、
1日ずつ取って大切に夏休みを消化したいと思います。

 
そのまえに勉強しないとな…
なんで仕事って、結果が伴わないのでしょうな….


今更ながら「夢をかなえるゾウ」を読みました。
 
 

 
自分のために、
他人のために、
只今、おりがみ折ってます。
(担当事業のイベントで使うのです…。)


職場では折れないので、家に帰ってきてひたすら折り続ける日々。
意外と楽しいんだけど、これが。
テレビ東京系列で放送中の
「ジュエルペット☆てぃんくる」。
 


 
まさか、ラブラ(白クマの赤ちゃん)に
心を奪われるとは思ってもみなかった…。
 
 
「Happy☆てぃんくる(アニメのオープニングテーマ)」を
脳内で再生しながら仕事頑張ってます…。

国際化する名前

2010年7月26日 日常
今度、上野動物園に来るパンダの名前は、
比力(ビーリー)
仙女(シィエンニュ)。 
 

 
 
 

トントンとかランランとか
同じ音が2回続くものが、パンダの名前の法則だと思っていました。

しかしビーリーなんて国際的に通用する名前ですな。

【MSN産経ニュース 上野動物園に来るパンダ】
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100726/trd1007261931010-n1.htm

 
あれっ?ニュースをよく見たら
「2頭の命名権は日本側が持ち、都は今後、公募で名前を決め、
春休み中の一般公開を目指すとしている」とのこと。

確かにビーリーってパンダの名前というより、ビーバーっぽい名前ですが、
せっかく名前が付いているのに決めなおすのですか…。
グーチョキパン店…魔女の宅急便
パンパカパン………プリキュア・スプラッシュスター
 

 
知っておいて損はない、アニメ界の常識です。
(本当だろうか?)
来年の今日、地デジ化されます。
朝日新聞にも一面の広告が出され、赤坂あたりでも
草なぎくんが宣伝していました。 
 

 
 

 
残念ながら我が家はまだ
アナログなんですけど…。


まだまだ見ることのできるテレビを買いかえる…というのは、
心情的に割り切れないのですが、
割り切って買い換えるしかないのかな…。
と言わんばかりに、あの花が咲きました。

 

咲いた♪咲いた♪ショクダイオオコンニャクの花が♪
 

 
今週に入って、フジテレビがずっと
小石川植物園のショクダイオオコンニャクを追いかけていたので、
自分も気になっていましたが、
今日の夕方(6時くらい?)に、やっと
咲いたようです。 
 

 
その待たせぶりは、まるで待ち合わせ場所に、
何時間も待ってやっと現れた
モテまくりの女性のようでした。
 

 
小石川植物園のホームページを見ると、開花の様子を追いかけることができます。
たった2日だけのために19年も準備をするなんて…(涙)。
 
なので、これくらい待たせられても……仕方ないッスね。
=================================
【国立大学法人東京大学院理学系研究科付属植物園
 通称:小石川植物園】

http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/

…すごい良い所のお嬢なんですな。

叫び

2010年7月21日 お仕事
時々、仕事中にアイスが食べたくなるくらい
暑いいいいいいいいいいい。
 


 

1リットルのお茶パックを買っても、
午前中で飲み干してしまう。
熱中症対策には良いかもしれないけど、
いくらなんでも飲み過ぎなのは分かってます。

でも飲みたいんだよ!
飲み足りないんだよ!
知り合いの子が小学校入って初めての夏休みのため、
暑中お見舞いカードを送りました。


【3Dカード 虫取り】
http://www.kosyuka.com/online_shop/musitori.html


虫嫌いな自分でも、メインはネコの男の子であり、
とても可愛らしかったのでついつい買ってしまいました…。

メールも良いですが、こういう心に残るカードを
送ってあげるのは…自己満足ですが
大満足しています。
 
 
 
 

 
 

とはいえ現実社会は、資料の作成ミスを誰にも指摘されないまま
期限ギリギリのところまで来てしまい(自分が悪いけれど…)、
他人のところに来た仕事を自分の所に振られ、
あげく他人の旅行中の仕事を自分にやれと言われ、
火山爆発寸前状態です。


せめて妄想で夢見ててもいいですよね…夏だし。
ただいま「トクだね!」を見ていたら、
毎年恒例お台場合衆国の特集をやっていました。
 

なんと今年は「海山商事お台場営業所」があり
(マスオさんが働く会社)、
しかしマスオさんではなく
アナゴさんが毎日出勤するようです。
 

 
 
  

もしかして……左遷?
(ちなみに出勤ボードには「マスオさん」の名前があるのですが、
「夏休み」になっていました…。)
 
 
……ちょっと行ってみたくなりました。
=============================
【「めちゃイケ」ブースにあの名わき役が出張 映画.com】
http://eiga.com/buzz/20100716/13/
劇団四季「美女と野獣」観劇 7月17日17時半 C席
タモリさんはミュージカルがお嫌いらしい。
なんでも急に歌いだすのが嫌なんだとか。

それを差し引いてもミュージカルって面白いですと、
タモリさんに伝えてあげたい。
知り合いでもないのに、
余計なお世話で申し訳ないですが…。
 
 
 

 

大井町に四季劇場「夏」ができ、「美女と野獣」公演が始まっています。
一度も観たことがなかったため、期待に胸ふくらませ観劇しましたが、
キャッツに並ぶくらい感動しました!
 
映画で見たこともあり、大まかな物語の筋は分かっていたからこそ、
感動したのかもしれませんが、きっと筋が分からなくても感動したと思います。

自分がいつも四季公演で感心してしまうのは、「早く着替える」場面です。
今回も、冒頭の老婆が魔女に変身する場面や、王子様が野獣に変身する場面など、
瞬時に変身したため、観客が魔法にかけられてしまいました。
 
 

 
そのほか、燭台(ローソク)や時計、ポットなどのオシャレな洋服や
絨毯やフォークやナイフといった器具のダンスなど
細部までのこだわりを感じることができました。

おしむらくは、最後のほうで音響に少し雑音が入ったことでしょうか…。
しかし、そんなことがあっても「美女と野獣」は素晴らしかった!
もう一度観に行こうと思います。
「おやつカンパニー」という会社は、
「ベビースター」に社名変更しても良い
くらい、ベビースター命の会社だと思います。
 
先日、旅行で熊本に行ってきましたが
そこでもご当地のベビースターを見かけましたし、
友人からいただいたお土産も
金粉がかけられるご当地のベビースターでした。
 
裏を返すと、
ベビースター以外何もないのでは…
思ってしまうのですけどね…。
(ホームページを見ると「ブタメン」も、おやつカンパニーでした。) 

 
 

 
さて、このごろ頻繁に、ベビースターの新しくなったCMが流れていますが、
1つ30円のお菓子とは思えないCM
作りだなと感じました。

ジャニーズのKinKi Kidsを起用し、商品名をひたすら連呼しているだけなのですが、
ついつい口ずさみたくなってしまう歌詞
”宣伝部長も言ってます♪ ベビースター♪” 
が、新しい購買層を見つけられるのではないかと思います。

 

公式ホームページを見ても、
ジャニーズだからこそ「ベビースター一本、口にくわえているだけでも
カッコイイ…!!」と思えるのでしょうね、きっと。

==============================
【新ベビースター スペシャルサイト】
http://www.082.oyatsu.co.jp/b_star/index.html

食べろ具

2010年7月16日 日常
飲み会などのお店を調べるとき、
自分は「食べログ」を愛用しています。
 

 
 
なぜか変換するとき「食べろ具」
なってしまうのも、ご愛敬。

たまらない

2010年7月15日 日常
ふとんの冷たさが心地よくてたまらない。
 
 
 
 
飲んで帰るよりも、家で飲んでお風呂入って
豪快に寝たときの解放感がたまらない。
久しぶりにキシリッシュを見かけたので、
まとめて5つお買い上げしてみました。 

 
 
 

 

な~んで見かけない時があるんだろ。
……そんなに売れているようには思えないのだが。
(それとも売れていないから、
棚から消えていったのか!!??)

昨日遅く帰ってきたら、嵐を思わせるかのような
風がビュービュー吹いていた。

きっとこれって
今回の参院選の結果を反映した風
だったんだよねって、感じた。
 
 
 
 
 
 

 
朝、新聞やらテレビやらネットやらで結果を見ましたが、
自民の勝ちや民主の負けより
みんなの党の大躍進がとても気になりました。

ただ、みんなの党に誰がいて、どんな公約を掲げていたかというと…
思い出せないんですけど。

< 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索