プチギフトに、新年会の景品に
2017年1月4日 グルメ「景品」と聞くと、以前勤めていた
会社のことを思い出します。
半強制的に職場内での旅行や交流会の幹事をやらされ(順番らしい…)、
行先や内容等々は総務課の方が決めているため、
幹事は司会やビンゴ大会の景品を購入という雑用だけなのですが…。
この景品がネックでした。
1等…●●●円、2等…●●●円、参加賞…●●●円と、
この金額設定は幹事が自由に決められるのですが、
予算の範囲内で1等、2等は豪華に見えつつも、
参加賞も含め、参加者全員分の景品を購入しないといけないのです。
しかも暗黙のルールがあり、
同じ包装紙は2~3個(同じ所で何個も買わないように)、
内容がかぶっているものも2~3個(中身もバラエティに富んだものに)と
がんじがらめに縛られていました。
この参加賞の景品を買うのに、どれだけ予算内でやりくりし、
自分の持っている情報をフルに使ってバラエティに富んだものを購入したことか…。
ここを退職して数年経っているにも関わらず、
まだ知り合いから景品を買っている印象しかないと言われます。
なぜ、この思い出を書いたかというと、
自分が参加している、にんべんさんのだしアンバサダーにて、
プチギフトがにんべん日本橋本店で発売されたとフェイスブックで読んだからです。
2つのシリーズがあり、
1つは「美味しあわせ(おいしあわせ) かつお節シリーズ」。
500円(5袋入り)と1,000円(10袋入り)があります。
もう1つは「だしあわせ かつお節シリーズ」。
500円(6袋入り)と1,000円(13袋入り)があります。
このプチギフトがもう少し早く販売されていれば、景品に加えられたのに…。
今度こういう景品購入の係りに就いたときのためにリストに加えておきます。
もうやりたくないけど…。
===============================
【おだしでキレイ習慣キャンペーン】
https://www.facebook.com/おだしでキレイ習慣キャンペーン-767063600028894/?ref=page_internal
【にんべん日本橋本店】
http://www.ninben.co.jp/honten/
会社のことを思い出します。
半強制的に職場内での旅行や交流会の幹事をやらされ(順番らしい…)、
行先や内容等々は総務課の方が決めているため、
幹事は司会やビンゴ大会の景品を購入という雑用だけなのですが…。
この景品がネックでした。
1等…●●●円、2等…●●●円、参加賞…●●●円と、
この金額設定は幹事が自由に決められるのですが、
予算の範囲内で1等、2等は豪華に見えつつも、
参加賞も含め、参加者全員分の景品を購入しないといけないのです。
しかも暗黙のルールがあり、
同じ包装紙は2~3個(同じ所で何個も買わないように)、
内容がかぶっているものも2~3個(中身もバラエティに富んだものに)と
がんじがらめに縛られていました。
この参加賞の景品を買うのに、どれだけ予算内でやりくりし、
自分の持っている情報をフルに使ってバラエティに富んだものを購入したことか…。
ここを退職して数年経っているにも関わらず、
まだ知り合いから景品を買っている印象しかないと言われます。
なぜ、この思い出を書いたかというと、
自分が参加している、にんべんさんのだしアンバサダーにて、
プチギフトがにんべん日本橋本店で発売されたとフェイスブックで読んだからです。
2つのシリーズがあり、
1つは「美味しあわせ(おいしあわせ) かつお節シリーズ」。
500円(5袋入り)と1,000円(10袋入り)があります。
もう1つは「だしあわせ かつお節シリーズ」。
500円(6袋入り)と1,000円(13袋入り)があります。
このプチギフトがもう少し早く販売されていれば、景品に加えられたのに…。
今度こういう景品購入の係りに就いたときのためにリストに加えておきます。
もうやりたくないけど…。
===============================
【おだしでキレイ習慣キャンペーン】
https://www.facebook.com/おだしでキレイ習慣キャンペーン-767063600028894/?ref=page_internal
【にんべん日本橋本店】
http://www.ninben.co.jp/honten/
コメント