バーベキューアカデミー検定受講してきました。
2016年8月31日 学校・勉強
アウトドアに縁もゆかりもない自分ですが、
バーベキューアカデミー検定なるものがあることに驚き、
興味最優先で受講してきました。
自分が受講したバーベキューアカデミー検定(アドバイザー)とは、
最新のバーベキュー理論を習得し、安全で衛生的にバーベキューを行うための
知識を持つ者に与えられる初級資格で、簡単な炭火のおこし方や
焦がさず上手に調理する炭火の火力調節、意外に知られていない危険行為など、
その日から役に立つ実践的知識を習得できるという内容でした(サイトより抜粋)。
バーベキューアカデミー検定(アドバイザー)は、
実技講習と学科試験の両方があります。。
実技講習は指定のバーベキュー場で、指導員の方から
炭の配置や火力調整などを教えていただくのですが、
美味しそうな食材等の焼き方も教えていただけるので、
とても楽しく(美味しく)時間が過ぎていきました。
焼き立ての美味しそうな食材をいただき、身も心も頭も満足しました。
(この時はお肉やおいも、ソーセージやパンを焼いてホットドッグにする等、
バーベキューに必要な料理知識を得られました。)
さて実技講習が終わった後は、家に帰ってパソコン等で学科試験。
30分で50問出題し、45問以上正解で合格とのことですが、
実技講習受講後1年間は受験資格があるようなので、
期限まで何度でも挑戦できます。
自分も2回続けて44点だったときは、
どれだけ意気消沈したことか…。
何回目かで45点を取得し、無事にバーベキューアカデミーアドバイザーに
認定されました!
この資格がなくてもバーベキューを楽しむことはできますが、
面白い資格や変わり種の資格を取得したいとか、バーベキューに興味がある人は、
オススメの資格だと思います。
=================================
【日本バーベキュー連盟 サイト】
http://jbbqa.com/
バーベキューアカデミー検定なるものがあることに驚き、
興味最優先で受講してきました。
自分が受講したバーベキューアカデミー検定(アドバイザー)とは、
最新のバーベキュー理論を習得し、安全で衛生的にバーベキューを行うための
知識を持つ者に与えられる初級資格で、簡単な炭火のおこし方や
焦がさず上手に調理する炭火の火力調節、意外に知られていない危険行為など、
その日から役に立つ実践的知識を習得できるという内容でした(サイトより抜粋)。
バーベキューアカデミー検定(アドバイザー)は、
実技講習と学科試験の両方があります。。
実技講習は指定のバーベキュー場で、指導員の方から
炭の配置や火力調整などを教えていただくのですが、
美味しそうな食材等の焼き方も教えていただけるので、
とても楽しく(美味しく)時間が過ぎていきました。
焼き立ての美味しそうな食材をいただき、身も心も頭も満足しました。
(この時はお肉やおいも、ソーセージやパンを焼いてホットドッグにする等、
バーベキューに必要な料理知識を得られました。)
さて実技講習が終わった後は、家に帰ってパソコン等で学科試験。
30分で50問出題し、45問以上正解で合格とのことですが、
実技講習受講後1年間は受験資格があるようなので、
期限まで何度でも挑戦できます。
自分も2回続けて44点だったときは、
どれだけ意気消沈したことか…。
何回目かで45点を取得し、無事にバーベキューアカデミーアドバイザーに
認定されました!
この資格がなくてもバーベキューを楽しむことはできますが、
面白い資格や変わり種の資格を取得したいとか、バーベキューに興味がある人は、
オススメの資格だと思います。
=================================
【日本バーベキュー連盟 サイト】
http://jbbqa.com/
コメント