震災時は人の本性が出るって本当だ
2011年4月7日 転職その2震災発生時「長丁場になる」と予測したので、
簡単に飲み食いできるようなものを買い、
職場の人たちがいつでもつまめるようにしておきました。
(栄養ドリンクやカップラーメン、お菓子等。
家に帰れないくらい忙しいかもしれないと思ったので、
「体を拭くシート」や家からティッシュやタオルを持ってきたり。
もちろん、物資は買占めたわけではなく、適正な量を購入しました。)
震災後も何かと忙しかったので、ちょっとつまめるような
お菓子を買ってきて、皆が食べられるようにしておきました。
……ここまでは良かったのですが、
ある日お菓子を3袋持っていったはずが
30分も経たないうちに2袋に。
(誰か1袋食べちゃったのか?)と思っていたら、
端っこに座っている男性が1袋持っていき、
その男性と隣の席の女性と2人で1袋をたいらげているのを発見。
(確かに「みんなのために」と買ってきたけれど、
あの2人も「みんな」になるわけだし…。
でも、あの2人そんな働いていないよなぁ…。)
と自分に問いただした後、お菓子を購入するのもどうかと思い、
それ以降買っていくのをやめました。
器が小さいですが、やっぱりそういった行動を見ると萎えてしまいます…。
簡単に飲み食いできるようなものを買い、
職場の人たちがいつでもつまめるようにしておきました。
(栄養ドリンクやカップラーメン、お菓子等。
家に帰れないくらい忙しいかもしれないと思ったので、
「体を拭くシート」や家からティッシュやタオルを持ってきたり。
もちろん、物資は買占めたわけではなく、適正な量を購入しました。)
震災後も何かと忙しかったので、ちょっとつまめるような
お菓子を買ってきて、皆が食べられるようにしておきました。
……ここまでは良かったのですが、
ある日お菓子を3袋持っていったはずが
30分も経たないうちに2袋に。
(誰か1袋食べちゃったのか?)と思っていたら、
端っこに座っている男性が1袋持っていき、
その男性と隣の席の女性と2人で1袋をたいらげているのを発見。
(確かに「みんなのために」と買ってきたけれど、
あの2人も「みんな」になるわけだし…。
でも、あの2人そんな働いていないよなぁ…。)
と自分に問いただした後、お菓子を購入するのもどうかと思い、
それ以降買っていくのをやめました。
器が小さいですが、やっぱりそういった行動を見ると萎えてしまいます…。
コメント