毎年3月から4月にかけて、山梨にイチゴ狩りへ
行くのですが、今年は1月しか皆の休みが
合わなかったので、強行してきました!
暖かいビニールハウスで、練乳をつけて食べるイチゴは
ものっすごく美味しいのです!
しかも赤く熟しているイチゴを食べるのですから、
酸っぱいわけがない!!
ただ、ミツバチを使った自然交配のため、
虫嫌いの自分にはちょっと困ります。
毎年ミツバチを見つけるたびに
イチゴを食べながら、オロオロ逃げる自分。
しかし今年はミツバチ一匹見つかりませんでした。
まぁ安心して食べることが出来たから良いのですが
少し不安にもなります。
まだ寒いから、受粉するのが面倒くさいと
ミツバチは思っているのでしょうか。
活動が活発ではないミツバチのせいか、
はたまた1月という季節がいけなかったのかは分かりませんが
いつもよりイチゴが実っていなかったらしく
自分たちが通ったあとに、赤いイチゴは残っていませんでした。
このあと、たくさん実っていると良いんだけどなぁ…。
行くのですが、今年は1月しか皆の休みが
合わなかったので、強行してきました!
暖かいビニールハウスで、練乳をつけて食べるイチゴは
ものっすごく美味しいのです!
しかも赤く熟しているイチゴを食べるのですから、
酸っぱいわけがない!!
ただ、ミツバチを使った自然交配のため、
虫嫌いの自分にはちょっと困ります。
毎年ミツバチを見つけるたびに
イチゴを食べながら、オロオロ逃げる自分。
しかし今年はミツバチ一匹見つかりませんでした。
まぁ安心して食べることが出来たから良いのですが
少し不安にもなります。
まだ寒いから、受粉するのが面倒くさいと
ミツバチは思っているのでしょうか。
活動が活発ではないミツバチのせいか、
はたまた1月という季節がいけなかったのかは分かりませんが
いつもよりイチゴが実っていなかったらしく
自分たちが通ったあとに、赤いイチゴは残っていませんでした。
このあと、たくさん実っていると良いんだけどなぁ…。
コメント
いつもコメントありがとうございます!
食べ過ぎてしまった感が否めないので(苦笑)
ぜひ実っていることを祈ります!