あい まい みぃ まーい★
2007年11月23日 TV コメント (2)
ある日 見知らぬ町 未来の使者が降り立ち
小さなゲームに不思議な呪文を唱えた
こんな素敵なゲーム 大人には分からない
ゲームの夢を見始めた ハートのストーリー
奇跡は突然訪れる 神秘の鼓動響かせて
まるばつさんかく(さんかく)
さんかくしかく(しかく)
とにかくまったくどこへ行く
ドキドキどんどん(どんどん)
わくわく惑星(わくせい)
なんでも一人で出来るかな〜
きらめく未来の大発見
(うろ覚えなので、間違ってたら申し訳ございません。)
=======================
今日、ふとNHK教育テレビで放映していた
「ひとりでできるもん」を思い出しました。
この年になっても意外と歌詞を覚えており
歌えることにも驚きました…。
この記憶力を英語を覚えることに使いたいのに…。
さて、この「ひとりでできるもん」ですが、
NHK教育テレビで子供向け料理番組として放映されていました。
自分が見ていた当時は、小学生の舞ちゃんが、
料理国王のクッキングと一緒に料理を学んでいくものでした。
この料理を習っている途中、必ずお邪魔キャラクターが出てきて
ゲームの中に食材を持っていってしまうのです。
「アイ マイ ミイ マーイ」という呪文を
唱え、ゲームの中に入る舞ちゃん。
そしてゲームに勝ち、食材を取り返し料理の知識も
得てしまうのでした。
ちなみにこの舞ちゃん。
最初は、卵焼きやお味噌汁といった簡単なものを作っていましたが
自分がちょっと目を離したすきにいろんな料理を
覚えたらしく、久しぶりに見たときには
フランス料理(っぽいもの)を作っていました。
もう、子どもじゃなくなったんだね……舞ちゃん。
【ひとりでできるもん!情報】
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/dekiru/
番組が昔のもののため、公式ホームページが無いようです。
個人の方のホームページを貼らせていただきました。
小さなゲームに不思議な呪文を唱えた
こんな素敵なゲーム 大人には分からない
ゲームの夢を見始めた ハートのストーリー
奇跡は突然訪れる 神秘の鼓動響かせて
まるばつさんかく(さんかく)
さんかくしかく(しかく)
とにかくまったくどこへ行く
ドキドキどんどん(どんどん)
わくわく惑星(わくせい)
なんでも一人で出来るかな〜
きらめく未来の大発見
(うろ覚えなので、間違ってたら申し訳ございません。)
=======================
今日、ふとNHK教育テレビで放映していた
「ひとりでできるもん」を思い出しました。
この年になっても意外と歌詞を覚えており
歌えることにも驚きました…。
この記憶力を英語を覚えることに使いたいのに…。
さて、この「ひとりでできるもん」ですが、
NHK教育テレビで子供向け料理番組として放映されていました。
自分が見ていた当時は、小学生の舞ちゃんが、
料理国王のクッキングと一緒に料理を学んでいくものでした。
この料理を習っている途中、必ずお邪魔キャラクターが出てきて
ゲームの中に食材を持っていってしまうのです。
「アイ マイ ミイ マーイ」という呪文を
唱え、ゲームの中に入る舞ちゃん。
そしてゲームに勝ち、食材を取り返し料理の知識も
得てしまうのでした。
ちなみにこの舞ちゃん。
最初は、卵焼きやお味噌汁といった簡単なものを作っていましたが
自分がちょっと目を離したすきにいろんな料理を
覚えたらしく、久しぶりに見たときには
フランス料理(っぽいもの)を作っていました。
もう、子どもじゃなくなったんだね……舞ちゃん。
【ひとりでできるもん!情報】
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/dekiru/
番組が昔のもののため、公式ホームページが無いようです。
個人の方のホームページを貼らせていただきました。
コメント
の部分はわたしもたまーーにハナウタで歌いますよ!
でも全部は覚えてないなあ。
コメントありがとうございます!
こういう教育テレビの歌って、ふとした瞬間に
歌っちゃうんですよね(苦笑)
「ぼーくの隣はだーれ?」の「それいけノンタック」とか
「サンサンサン太陽の光」の「さわやか三組」とか。
…教育テレビに意外と侵食されています、自分の脳みそ。