現在、自分は保険会社に勤めていますが
会社というのは、実に色々な仕事があります。

新規の加入契約をとってくる人…
保険金の計算をして、支払う人…
総務に経理…

ちなみに自分は、主に解約を担当しています。
「加入したけれど、やっぱり辞めたい」というお客様の
書類をいただいて、入力作業をしているのです。

ですが、人手が足りないと、他の係の仕事を
手伝うこともしばしば。

自分の仕事なんて、誰も手伝ってくれないのにいいいいいい!!

と思いつつも「これも仕事、仕事」と
自分に思い込ませながらお手伝いをしています。

 
 
さて、本日もお客様から「解約したい」という書類が届きました。

それを次々に入力していくと
「病気死亡のため、解約します」との文字が…

…うちは病気死亡なら、保険金払えるのに!!

ですが、お客様からの申し出の解約と
死亡のための解約はそろえていただく書類が
まったく違いますから
新たに書類を
送付しないといけないのですけどね…。

 
とはいえど、受付をした人がこんな初歩的なミスをしなければ
自分にもお客様にも多大な迷惑をかけなかったと思います。

ちくしょう…誰だよ、こんなの受け付けたの…と思って、
コナンばりの推理をしたところ
とうとう犯人を見つけたのでした。

実は、病気死亡の解約なのに、申し出の解約ということで
書類を送ってしまったことは、今月に入り2度目なのです。

受付をした人は同じ人。
しかも保険金支払いの担当者です。

ちゃんと「見直しのため解約」とか「病気死亡のため解約」とか
そういう理由を聞かないから、ダメなんだよ…。
 
自分より年上の人にかかわらず「解約は理由を聞いて
受付をしないと困るんですけど」と注意してしまいました。
========================
さて、その後、保険金支払いを担当している女性と
話していたところ、「お客様からの申し出の解約と
死亡のため解約とでは、声のトーンが違うから分かるよね」

とおっしゃっていました。

そのトーンが分からない社員が、うちには一人………。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索